見出し画像

【アドソル日進】株式会社SALTOと業務提携契約を締結しました

こんにちは!
アドソル日進(東証プライム 3837)IR担当です。

アドソル日進は、上流工程(コンサルティング)へのビジネスシフトや、AI の活用、DX/GXに対応するシステム 開発体制の強化・拡大に向け、2024年9月30日(月)に、システム開発会社である株式会社SALTOと業務提携契約を締結いたしました。

株式会社SALTOと業務提携契約を締結

1. 背景

アドソル日進は2023年5月に策定した中期経営計画「New Canvas 2026」において、「経営高度化戦略」を掲げ、ICT システム開発のさらなる強化に取り組む一方、上流工程(コンサルティング)ビジネスの強化 ・拡大を推進しています。
今後、日本の社会インフラを支えるエネルギー分野の各企業や公共分野を中心に、ICT投資がさらに 活発化すると見込まれる中、当社と志を一にし、高品質なシステム開発ノウハウを有するビジネスパートナー企業との共創を模索し、アライアンスを進めてまいりました。

2. 業務提携の目的

SALTOは、2015年に創業したITシステム開発企業です。
「IT×人材×海外×可能性」をビジョンと し、ITによるイノベーションの創出やIT人材の増加を目指したビジネスを展開しています。技術レベルが高いエンジニアが多く在籍していることに加え、東京・関西 ・九州、ベトナム(ホーチミン、ダナン)に拠点を構え、さらにはAIビジネスの子会社を有するなど、アドソル日進とは高い親和性があります。

アドソル日進とは 2020 年に取引を開始し、現在では、エネルギー分野(電力)、公共分野等を中心とした幅広い領域に対応する、アドソル日進のトップ・パートナー企業の一社です。
両社がさらなる飛躍 ・発展を遂げるためには、これまで以上の連携強化が重要であるとの双方の判断が一致し、今回の業務提携契約締結の合意に至りました。

3. 業務提携の狙い

(1)上流工程へのビジネスシフトによる、ビジネスボリュームのさらなる拡大

アドソル日進は中期経営計画において、上流工程(コンサルティング)へのシフトなど、ビジネスモデル転換を推進しています。また、SALTO も、上流工程への対応強化方針を掲げています。
業務提携により、コンサルティング領域におけるビジネスボリュームのさらなる拡大を目指します。

(2)社会インフラ領域における高度なDX/GXニーズに対応するシステム開発体制の強化

社会インフラ関連企業を中心に、サステナブルな社会の実現に向けたDX/GX のニーズはさらに高まるものと推測されます。また、AIの利活用も進むものと考えられます。
業務提携により、国内開発体制を強化し、安定的かつ高品質なシステム開発力・提供力をさらに高めるとともに、両社で高度化する顧客ニーズに対応するシステム開発体制のさらなる強化を図ります。

(3)ベトナムにおけるオフショア開発体制の強化

アドソル日進と SALTO のベトナム拠点の連携を進めることにより、ベトナムでのオフショア開発体制のさらなる強化を図ります。

(4)高度 IT 人材の育成

アドソル日進とSALTOの人材交流を図ることにより、コンサルティング人材、マネジメント人材の強化など「高度IT人材」の育成を連携して推進します。

4. 業務提携契約締結セレモニーを開催

2024年9月30日(月)には、業務提携契約締結セレモニーを開催いたしました。セレモニーでは、業務提携契約書への調印式を執り行ったほか、今後の事業拡大に向けた協業戦略の確認を行いました。

左:SALTO社 松山社長、右:アドソル日進 上田会長


【株式会社SALTO 概要】
名 称:
株式会社SALTO(サルト)
所在地:東京都新宿区新宿2-8-6 KDX新宿286ビル7階
代表者:代表取締役社長 松山純輝
コーポレートサイト:https://salto.site/
事業内容:
・システムインテグレーション事業
・オフショア開発事業(ベトナム)
・AI/データ分析・システム開発(グループ会社)


関連資料


【お問い合わせ先】
アドソル日進株式会社 経営企画室 広報・IR担当
TEL(代表):03-5796-3131
email:ir@adniss.jp


アドソル日進 ウェブサイト