ショールームでの建具の選定のコツと今回セレクトした建具をご紹介
こんにちは、エリィです。
今日はEIDAIのショールームで建具を選んで実際の建具を見てからサンプルをもらいます。家つくりの参考になれば幸いです。
なんでわざわざショールームに見に来てサンプルもらって帰るのか?
まずは実際の現物をみた方が頭で考えているだけより100倍スムーズにコーディネートできるからです。
そして、ショールームは照明の照度・彩度など住環境とは違うので、建具のサンプルをもらってくださいね。
自宅の慣れた環境でもう一回ゆっくり、じっくり見るためです。
EIDAIの建具コーナー。
見やすく展示してあるので、早速持参した床サンプルと照らし合わせてチェックしていきます。
どの色が合うかな?
建具の色と床の色をよくチェックして、サンプルを床に置いてみます。先ほどの手元と床では照明の照度が違うのでまた変わって見えます。
同じライトベージュでも手元と床では違って見えます。なのでこんな感じで建具に床サンプルを挟んでチェックしてみてくださいね。
ショールームにも床のバリエーションが展示してありますが、ちょっとやっぱりピンと来ない、不安だなぁと感じた方、はい、その不安は正しいです。
なので、必ずサンプルをもらって帰ってください。
それなら自宅に最初からサンプルを沢山取り寄せればいいじゃないか、と思うかもしれません。
それも良いのですが、やはり実物大で体感していただくことをお勧めします。
よくわからないからお任せします、とおっしゃる方もいらっしゃるのですが、お任せして良い部分とご自分で選んだ方が良い部分があります。
また、様々な選択肢の中からご自分がしっかり選んだ、ショールームも見てやり残した事は無いよ、と実感していただきたいなと私は思っています。
ですので、注文住宅のコーディネートの際は、よくわからないというお客様でも希望のスタイルを選びやすいようにサポートするのがインテリアコーディネーターの重要なひとつかなと思っています。
もちろん私もショールーム同行の際はプランを立ててお客様とご一緒しています。悩まれているならぜひコーディネーターと一緒に行きましょう!
ちなみに、サンプルをもらうなら3種類くらいがbetterです。たくさん取り寄せるともう訳がわからなくなります。
クロークの扉の開閉のスムーズさなどもチェック。
軽く静かに指2本で開いちゃう。
ほんとに日本製の建具って素晴らしくよくできてますね。
扉の選び方
本当にいろんなデザインの扉が増えましたが、私個人的には框(かまち)枠のあるデザインが凝った扉は住宅にはお勧めしてません。
どうしても建具の存在感が強くなるのと、框の溝にほこりがすぐ溜まるのが気になるからです。
このほんの数ミリのでっぱりですが、掃除がとっても手間。
だってすべての扉の裏表に埃が溜まるんです。
それくらい、と思うかもしれませんが私自身、主婦であり、仕事をしながら家事をほぼ担っているので、常に掃除しやすい清潔な家を目指すタイプですなので汚れる要素は排除したい。
お掃除が大好きで全く苦にならないという方はもちろん、お好みで。
なので、今回の物件んも上のデザインの框なし扉にしました。シンプルでモダンなテイストが上品で素敵です。
リビングルームの扉だけはこれ。人の集まる場所は人の気配がわかる方がいいですね。
最後にドアノブを選ぶ
ショールームに来たからには、せっかくなので、このような細かいパーツにも出会っておきましょう。
ドアノブもたくさんラインナップがありますね。
個性的な形もたくさん。
私はシンプルでスタイリッシュなフォルムが好きなので、かなりスタンダードなセレクトになってしまいました。(笑)
お値段が違うのは素材が違いですが、カチャカチャと音がするものはどうしても安っぽい感じになりますよね。
汚れやすいのもNG。取っ手が細すぎて小さぎるのも使いづらい。
その点、EIDAIさんのドアハンドルは標準が高品質。迷わずこちらに決めました。デザインもコスパも良くて素晴らしいと思います。
3種類の建具のサンプルをもらってきました!さぁ次回は自宅での最終チェックをご紹介しますね。ではまた!
読む美容液 肌賛美アドラシオン 熊手えり