
Ordinals WalletでNFT買ってみたら
Ordinals WalletでビットコインのNFTを買ってみたよ✨
最近急速に盛り上がりを見せてるビットコインのNFT。
対応したウォレットやマーケットプレイスのようなサイトも色々出てきて、正直よくわからないことだらけ。。
今回使ったOrdinal Walletはマーケットプレイスが一体になったウォレットっ
て感じでわかりやすいかも。
目を疑うETHのガス代
この記事を書いている3月11日は、シリコンバレー銀行(SVB)の破綻に引っかかった暗号資産企業Circleなどの影響で市場は大変だったようです。
USDCという米ドルと連動する暗号資産の価値が大きく下がったようで話題になっていました。
その影響かOpenseaなどで使われているイーサ(ETH)のガス代と呼ばれる手数料がびっくりする程高くなっていたようです。
NFTを買うのに手数料で1万円は払えません😱
Ordinals Walletでお買い物
前回Ordinals Walletへの入金をしてみましたがとても簡単でした。
さて、初のビットコインNFTを買いましょう。
前回、買えなかった「なんてこったいさん」のにどみちゃんをお迎えしたいと思います。
🔥にどみちゃん爆誕🔥
— なんてこったい (@nantekottainft) March 6, 2023
がんみちゃんの生物学上の姉(?)の
にどみちゃんが、ordinalsで爆誕!
つつつつついにキター‼️‼️#OrdinalNFT #BTC #Ordinal
リンク↓↓ pic.twitter.com/0TpanVd4b7
ビットコインの価格も下がっていたので日本円で考えれば少し安く買えそうだな、と考えていたら。
あれ?この間より安くなってる?
なんてこったいさんに確認したら少し価格を下げてくれていたみたい😆
なんてこったいさんもOrdinalでの出品は初めてだったそうで、適正価格を探っているようでした。
すぐにお迎えさせていただきました✨
手数料(ガス代)
買ってみてわかったのですが、表示価格には手数料が含まれているみたい。
購入する側からはわかりやすくて良いですね😊
出品側のガス代は把握していないので、出品側に負荷がかかっているのかもしれません。
最初は価格設定が難しいかも。


ウォレットから引かれている上の金額がガス代だとしたら日本円で60円くらい。
え、ポリゴン?格安じゃない?
1時間前くらいにイーサのガス代1万円くらいしてたよ?
でもウォレットから引かれている金額を足しても出品価格にはなりません。
うーん。よくわからない。

ウォレットに怪しげな表示を発見。
これを足すとそれっぽい数字になります。
Inscriptions Balanceってなんだ?
少し調べてみたけどわかりませんでした。
記事を書いていて気づいたら日付が変わっていたので今回はここまで。
Inscriptions Balanceについてはもう少し調べてみます。