![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110466253/rectangle_large_type_2_9d094a9a7b7a3dc67f8fd99d369f0632.png?width=1200)
Photoshop 中級者向け「描画モード」について
割引あり
みなさん、お疲れ様です!
Photoshop クリエイターのもりっちです。
今回は、意外と使い方のわからない「描画モード」についてご紹介していきます。
みなさんは普段「描画モード」を使いこなせてますか?
正直、私自身もすべての「描画モード」を使いこなせてはいません…
それくらい幅広く使うことができる機能であり、中級者向けの少し難しい内容となります。
今回は、そんな少し難しい「描画モード」を使うことでどんな編集作業をすることができるのか、ざっくりと解説していきたいと思います。
1.「描画モード」って何?
「描画モード」と聞いてピンと来ていない方も多いと思いますので、まずは Photoshop のどこに存在するのかご紹介します。
「描画モード」はレイヤータブの「通常」と表示されている場所に該当します。
※ なにも変更を加えない状態では「通常」と表示されています。
ちなみに、全種類で27種類あります!
意外と多い…
![](https://assets.st-note.com/img/1688986061609-Vg479Eg3Jr.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1688986140698-dtXwXpkJbv.png)
ここから先は
2,135字
/
18画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?