
[宣伝]二次創作小説を書きました
7/18 スタァライト・ストーリィズ 7th REVUE[A-10]Converted Mana costにて小説「舞台少女偽典 双つ星のアルペジオ」を発行します。本文・デザインは鷺ノ宮、装画・挿絵はぶらすこ(@__blazkowicz) イベント頒布¥600を予定。今できる最高の本になりました。ここが舞台だ!よろしくお願いします! pic.twitter.com/PwCpqdFRc8
— 鷺ノ宮🍅✖︎16【SLS A-10】 (@_doublebind) July 14, 2021
一年間の沈黙を破りしオタク、コンテンツの海にて灯光を見出し、そのペンにて物語を描きけり。とのこと。
この半年くらいインターネットにいない間に何して生きていたのか、「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」がおれにとってどんな作品だったかを勢いのままに書いた3000字を越えるあとがきが収録されており、尺を稼いでいます。たぶんBoothにも置くので興味ありの方はぜひ。
ちなみに小説を書くのは中学生ぶりだったので、逆噴射聡一郎先生のパルプ小説講座を読んで勉強しながら書きました。ご期待下さい。
— 鷺ノ宮🍅✖︎16【SLS A-10】 (@_doublebind) July 14, 2021
これもマジです
「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」を既に観た人にはおれが何していても「私たちはもう舞台の上」という言葉で伝わると思うんですけど、劇場版を観てない人には突然全然知らんコンテンツにハマってるヤツとしか見られない上に、本では劇場版を経ての話しを書いているので劇場版を観た人にしか手にとってもらえず、まだ観てない人に向けての褒め長文を書いている余裕がない(そんな暇があったらおれは劇場版を観て舞台少女たちに思いを馳せ次のプロットを練る)という状態になっているんですが、もう誰彼構わず開く時期は過ぎたということにして、ここに線を引いて次の舞台を目指します。
表紙はこちらです pic.twitter.com/rOEaPWtbGE
— 鷺ノ宮🍅✖︎16【SLS A-10】 (@_doublebind) July 14, 2021
……あとがきで書いたことのネタバレなんですが、今回の本は「ブックデザインがしたかったけど話を書ける知り合いが近くにいなかったのでもう自分で作った」が真実です。なので表紙だけでも見てってください。あとよかったら今度表紙とか作らせてください。転職活動用のポートフォリオが埋まらないんです……(切実)。
Boothでの取扱いを開始しました。よろしくお願いいたします!
— 鷺ノ宮🍅✖︎18 (@_doublebind) July 18, 2021
舞台少女偽典 双つ星のアルペジオ | 点数で見たマナ・コスト屋さん https://t.co/KrE70OwhmD
追記:Boothで読めるようになりました。頑張って発送します
いいなと思ったら応援しよう!
