![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76575326/rectangle_large_type_2_eb9f66cef8095f99a2ff5eb966dba328.jpg?width=1200)
ココイチしか食べない 十五日目
雨が降ると頭痛こそないものの思考の鈍化があり、元気が出ない。概ねアンパンマンと同じである。この日は数日前から格段に気温が落ちると聞いていたので、向こう半年は着なくていいはずのアウターを着てから出社した。
29食目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76575344/picture_pc_ac5ccdf1d1a8e15a70f3b1d236be182f.jpg?width=1200)
29食目 ベジカレー300g ロースカツ ダブル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76575382/picture_pc_a9eb3210df2d32bf02fb06ccc99520ca.jpg?width=1200)
肉。ベーシックなトンカツである。雨でテンションの上がらない中、取り急ぎ一緒に来ていた栞子さんと写真を撮った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76575490/picture_pc_4153f6767e42090ce49ae8f4b8a2b668.jpg?width=1200)
たとえばトンカツとしての比較になると、所謂とんかつ屋のトンカツには比べるべくもない。そもそも価格帯が大きく異なる。コンビニのホットスナックと比べてどうかという話しも、コンビニでトンカツを食べることはないので多少の迷いがある。どこか他の店のカツカレーと比べるとなると、カレーの味から比較しなければフェアではないだろう。確実に言えることは、チキンカツの幾億倍もマシということだけだ。
これで数百円単位で価格が異なるならいざ知らず、全く同一の価格帯にチキンとロースのカツがあるという事実に拭いようのない違和感がある。だがこのことに誰だって気づきようもないだろう、こんな企画でひとつずつトッピングを試すようなことがなければ、鷺ノ宮だって気づかなかった。もしかしたら今まで誰も気づかなかった「世界の真実」を、暴いてしまっているのかもしれない……。この企画が突然中断したその時は、この記事を読んでいるみなさんが、鷺ノ宮の代わりに真実を公表してほしい。完食。
30食目
夜は英傑対戦の記事を書いている友人に教えを乞うために合流してゲーセンへ、そして対戦を始めるその前に腹ごしらえに二人でココイチへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76575412/picture_pc_82356cbcf2d2ed6cd3037aadfca1bcd9.jpg?width=1200)
30食目 ベジカレー 300g 海の幸 ダブル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76575426/picture_pc_a8a573a9167aabe0f55c3e568ae6d093.jpg?width=1200)
あさり is back.最高が確約されたこの魅力的なビジュアルを前に、ニコニコしながら一緒に来ていた栞子さんと、それと友人から「いっぱい出たからあげる」ともらったER雑賀孫市と写真を撮った。雑賀孫市、「乱れ八咫烏」という世界最高に格好いい計略名がその実かなり使いにくいらしいとの評判でたまらない。鷺ノ宮は緋で縛ってるのでいつ使うかもわかりませんが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76575443/picture_pc_5d4591aeeafa042830fb0581889dd18a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76575930/picture_pc_b93a42cde8414a9961853d431586a513.jpg?width=1200)
それにしても「海の幸」、素晴らしいネーミングである。商品開発部に盛大な拍手を。過去のエビあさりと異なるのは、いかトッピングのときにはイカリングとして提供されていたイカが、エビあさりと合わせて煮込みでやってきていることだ。これが格段にうまい。イカリングも衣自体は薄く、加熱されたイカをほおばる体験ではあったが、エビとあさりと同じ位置に並んだことで食感のバリエーションが増えて、カレーというステージが一層にぎやかになったと感じる。
そして何よりも、久しぶりのあさりに心打たれている。エビとともにカレーソースへと染み出した水分によって、味に深みが出るとともにかさも増している。良いことしか無い。普通に生きていて海の幸をダブルでオーダーする物好きもいないだろうが、ダブルにしたことで逃げようのない旨味の奔流にすっかり押し流されてしまった。超うまい。トッピングtierで言えばあさりと同ランクで良いのではないかと感じている。笑顔で完食。
友人はビーフカレー・あさり・パリパリチキンと、鷺ノ宮のおすすめするトッピングtier1を試し、うまいと喜んでくれた。この企画やっててよかったなあ……。
おなかも満たされたところでゲーセンに移動し、英傑大戦に興じる。色々とデッキを教えてもらったり自分でプレイしたり。SR馬場信春が強いと教わり、使わせて貰ったらこのなに、スゴい……その昔、三国志大戦が2とかの頃に遊んでいた頃、敵城門に張り付かせたR張コウ(張コウあるある:漢字がない)で刹那の粘りを連打する戦法があり、当時鷺ノ宮よりもやり込んでいた友人が使っていたのを思い出す強さ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76575513/picture_pc_cc5ab7d8736f48ea8bbf98c2ec5867d0.png?width=1200)
大戦過去作振り返りシリーズ その6。大戦2編突入です。
— 北斗 (@Hokuto3594) January 6, 2019
自分は大戦2時代は呂布ワラ使いだったので、天下無双に刹那の粘りを合わせられると何も起きなかった_(:3」∠)_#三国志大戦 #三国志大戦の過去作を振り返る pic.twitter.com/E2SSpkq6oc
検索してみたら画像で当時を振り返る企画をしてる人がいて助かった。リプライツリーの画像全部懐かしすぎる……。そう、当時も確かに粘りに魏武を合わせていた。聞けば今の魏武の大号令デッキも同じような構成になるらしい。新バージョンの稼働初期だからこそ、15年前と同じプリミティブなデッキが台頭できるのだろう。4を遊んでいた時にも使っていた。魏武曹操が格好いい。懐かしさが最高潮だ。
一緒に遊んでいた友人は鷺ノ宮の引いた高杉晋作を持っておらず、鷺ノ宮は曹操や馬場信春を持っていなかったので、交代しながらお互いのカードで遊ぶ。楽しい。次は自分だと交代しながら遊んでいるうちに、筐体のモニタにコインの新規投入があと30分でできなくなる旨のメッセージが表示される。閉店が近い合図と認識し、そろそろ帰るべと携帯を見ると23:55。
「……終電ないんだけど!!」
「……マジ!?」
マジ!?!?
いいなと思ったら応援しよう!
![鷺ノ宮](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9343896/profile_2419741d672a46b50d8fdda776afa287.png?width=600&crop=1:1,smart)