![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120144154/rectangle_large_type_2_12354b3a06e84fc6a58136796375135d.jpg?width=1200)
in伏見稲荷
今日は7時半から電車に揺られて
京都にある由緒正しき場所
「伏見稲荷神社」へと足を運んだ。
着いたのは9時くらいで
その時間帯なのにも関わらず
沢山の人でごった返していた。
有名な千本鳥居をくぐり
いざ山頂へ。
事前情報では往復3時間
と表記されていたが
若いし平気だろと思っていたら
平気じゃ無かった。
かなり階段が急できつい。
同伴してた母も同じだったようで
取り敢えずNICE viewと書かれてる
開けた場所まで行くことに決めた。
その後30分ほど歩き
何とかNICE viewへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120144420/picture_pc_a3b137e6fad4106946a6dceb27592651.jpg?width=1200)
綺麗な写真も撮れて
満足しながら帰った。
が、帰りに気づいたのだが
色が付いた千本鳥居全部に
企業名が入っていた。
全然歴史が無かった。
なんか四本くらいまとめて
買ってる人も居た。
これは流石にちょっと意味がわからない。
あと普通に道程に家があった。
住所は「伏見稲荷」から始まるんだろうか。
カッコ良すぎる。
京都府伏見稲荷〜
みたいになるのだろうか。
これで伏見稲荷のふの字もなかったら
嫌だな。