わしのなつやすみ~都庁編~
やぁ!ききょう提督だよ!
「◯くのなつやすみ」ってゲームあるじゃないですか。それになぞらえてわしのなつやすみという題名で、シリーズ化をしていこうかと←
フリーランスのいいところって、平日に好きなところに出かけられることなんですよね🌻
なおかつ精神障害者保健福祉手帳を所持しているので、サービスを有効活用したい!、出かけたい!欲をできれば月曜日をメインに発散していますw
そこで、先週9月2日(月)に車で新宿まで遊びに行ってみました🚗そのレポートを書いていきます!
駐車場1日無料のありがたさ
都庁だけではないのですが、東京の公共施設や公園では、障害者手帳を提示することで無料で車を停められます。このサービス、本当にありがたいんです!
行き当たりばったりの旅が多いゆえ、あまりお金をかけられないのが現状💦そんななかで、交通費は絶対に抑えたい出費のひとつなのです。
ということで、ありがたいサービスのおかげで都庁や新宿の観光ができました!ありがとうございました!!
東京都庁
”そういえば、昔展望デッキに行った以来行ってなかったな”と思って行ったわけですが、なんと!都庁の開庁日には「職員食堂」をビジターでも利用可能なんですよ!!こりゃあ行くしか無いやろ!!
というわけで、第一本庁舎の32階にある職員食堂でお昼をたべました🍚
個人事業主を開業する前に働いていた研究所にも、職員食堂はありました。同じくらいの規模だし、価格帯も同じ感じがしました✨️初めて行った場所なのに、なんだか懐かしいなあという気持ちw
また、都庁の中には薬局(ウエルシアさん)もあるし、書店(くまざわ書店さん)も!なんでもありすぎてビックリ💦
観光名所となっているからか、この日は外国客がかなり多くてそれもまたビックリしました!
職員食堂の利用、はじめは分からなかったのですが、親切にも1階のインフォメーションカウンターのお姉さんが教えて下さいました。おかげざまでまた行きたい場所が増えました!
紀伊國屋書店
またせっかくなので、最近ハマっている「クソデカ本屋巡り」で行きたかった「紀伊國屋書店」さんにも足を運んでみました!
いやぁー、なかなか行かれなかったし場所が分からなかったのですが、ようやく来れました📕上から下までまんべんなく本!、本!、本!!天国かよ・・・!←
クソデカ本屋巡りで主に(というか99.9%)ビジネス書を眺めているのですが、ラインナップはさすがでしたね!欲しい本があったので、今回は買わずにメモを残しました📝
「大人の社会科見学」的な旅も大事!
小学生の頃には社会科見学はよくありましたが、大人になってからはなかなか機会が無いですよね💦
フリーランスになってからというもの、学習や自己研鑽の毎日を過ごしていますが、やはり「大人の社会科見学」とっても重要です!
先週の旅はとっても楽しくて(とはいえクソ暑かったけど(´-﹏-`;))、めちゃくちゃいい息抜きになりました!
新宿は大好きなスポットなので、また遊びに行きます!!!