![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114947297/rectangle_large_type_2_7afe0682bf0e8d4ceab3ec69c3ba6084.png?width=1200)
宮古島に行ってきました(DAY2)
こんにちはRYUです。夏休み宮古島旅行の報告2日目、この日は有名スポットでのシュノーケリングを楽しんできました。予想通り魚が一杯!の素晴らしいスポットだったので、今回はこちらの報告をしたいと思います。
まずはアレの有名店モンテドールへ
ホテルを出て、午前中にまずやって来たのはバナナケーキの名店「モンテ・ドール」。こちらのお菓子は島内のあちこちで売ってるんですが、お土産として販売されているのは焼き菓子のみ。生ケーキはお店でしか食べられないので来てみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693490214291-uq6x56LcoS.jpg?width=1200)
そして程なくバナナケーキ登場。4連クリームの盛り方が可愛いです。味は見たままのバナナ+ホイップ+パンケーキ・・なんですが、バナナの下にはカスタードクリームも隠れてます。できたてフレッシュ!で美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693490237634-r2gY2Xz3fH.jpg?width=1200)
店内にはお店のキャラクター「モンテ君」がいました。ウチの奥さん、こういうの大好きなので必ず記念撮影してしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693927897391-8xwFrpfD1M.jpg?width=1200)
その後は吉野海岸へ
さて、朝食後は滞在中の愛車ボロちゃん(DAY1参照)で30分ほど、こんなのどかな風景をひた走り・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1693928007009-YLy7jWVGW1.jpg?width=1200)
目的地「吉野海岸」に到着しました!駐車料は一台1000円。駐車場とビーチはかなり高低差があり、シャトルバスで移動します。ちなみに、駐車料を払う際、係員のバイトの子に「海に入りますか?」と聞かれます。「入らない人がいるのか?」と思ったんですが・・・実際に海岸に出てみたら、「海を見るだけ」の観光客の方もいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693489967297-wVPAm7XCGq.jpg?width=1200)
今年、気合を入れて購入した上下ラッシュガードにライフジャケット、さらにはGopro9を持って、いざフル装備で海へ。潜ってみると・・
![](https://assets.st-note.com/img/1693491984614-0Gjo3Kj2Mp.png?width=1200)
浜から1mで水族館の世界でした👍テーブルサンゴが多く、魚が集まるポイントがいっぱいで楽しいです♪ さすが有名スポット!Goproのキャプチャー画像をしばしお楽しみください。
![](https://assets.st-note.com/img/1693929112794-sb4M04xPE2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693929340020-cwVueiN1Yr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693491249452-OCDe4Z3Af0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693929605924-dQj1LHYoO8.png?width=1200)
こちらはゴマモンガラ。歯が鋭いので要注意な魚なんですが、こちらから威嚇しなければ攻撃されるケースは少ないそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693491292097-LgIsleBheZ.png?width=1200)
このあと、ウミガメの出現率が高い隣の「新城海岸」にも寄るつもりだったんですが・・・暑さと疲労で体力的に奥さんが無理だったので、結局3時間ほどこちらに滞在して今日のシュノーケリングを終了しました。
夜は宮古牛体験へ
この日の夕食は、今回の旅の最大の贅沢?!である宮古牛のお店に行ってきました。こちらの「喜八」さんは予約困難な有名店なんですが、幸い20時なら予約できる!とのことだったので時間を合わせて入店しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693930495772-FxFUJ4LXfY.jpg?width=1200)
店内はテーブル2つと、カウンター8席。席数が少いので、予約困難に拍車が掛かるのもわかります。ちなみに18時からと20時から、2時間入れ替え制×2で終業するそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693817041216-tZxHBlMD0y.jpg?width=1200)
こちらは金魚の水槽ではなく「海ぶどう」。塩漬けの還元ではなく、こちらの水槽から「生」のものを提供してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693817092863-hZeuvbn0LJ.jpg?width=1200)
まずは、おまかせ5点盛×2人前がやってきました。奥3種が赤身、手前2種が脂の多いロース・カルビ系のお肉です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693490049659-IV5t8obRQM.jpg?width=1200)
昔ながらの有煙鉄板ロースターで提供。無煙ロースターは、ファンの風で肉が冷えるように思えるので、私はこちらが好きです。
しかし・・・このサシ、この厚み。旨いに決まってますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1693490068371-5ygHQrqqUN.jpg?width=1200)
次に厚切りタン元。輸入牛ですがジューシーでメチャ旨でした。ちなみに宮古牛のタンは特に貴重で、提供できる日が限られているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693490094923-ERRyuRetth.jpg?width=1200)
こちらは個人的に好きなゲタカルビ。ワイルドな脂の甘みが後を引きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693490112253-LnjTfqrF7O.jpg?width=1200)
ちなみに画像撮り忘れたんですが、レバーを頼んだら、見るからに鮮度の良いものが提供されました。思わず「生でも食べられそうだな」なんて言葉を発したら・・・店主からすかさず「焼いてくださいね!表面だけは!」とタイムリーな忠告が。聞こえてたのね(笑)。ええ、いい年齢ですし、もちろん無茶はしません。
ちなみに喜八さん美味しかったんですが、セットはかなり割高に感じました。次回、機会があれば単品攻めで行きたいと思います。
そんなわけで、シュノーケリングと宮古牛を楽しめて最高の一日だったのですが・・・2日目にして奥さんも私も、暑さと海での運動でかなり疲労が(汗)。年齢には勝てません。明日は最も体力を使うボートシュノーケリングなので、なんとか体調管理して望みたいと思います!! (RYU)
![](https://assets.st-note.com/img/1693928967161-HVX1LjcYVt.png?width=1200)