![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152384946/rectangle_large_type_2_3a69a80dc63c5f2f55f70a67a9388fe2.jpeg?width=1200)
東京ドームで中日=巨人戦を観戦してきました(DAY1)
こんにちはRYUです。唐突ですが皆さん、プロ野球観戦ってしますか?私はさほど熱心ではないのですが、名古屋市内の自宅の近くにバンテリン・ドームがあるため、年に数回「中日=阪神戦」を見に行きます。奥さんが関西出身、私が名古屋出身なので、必然的に見るのはこのカードになります。
今回、東京ドームの中日=巨人戦に2試合続けて招待を頂いたので、2か月ぶりに東京に行ってみることにしました。初の体験もあり楽しめた!ので、今回はこちらの報告をしてみたいと思います。
往路はグリーン車使用
さて、今回は奥さんと東京に行くケースでは初めて、往路にグリーン車を使用してみました。その理由がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1724923235142-gPrKekX0ru.png?width=1200)
私はチケットレスで新幹線に予約・乗車できる「EXサービス」を使用しているんですが、このサービスの旧ポイントが廃止になり、新たに「ファミリー早得3」が設定されたんです。このサービス、EXカードで土日祝に2人以上で新幹線に乗車する場合、普通指定席なら15%程度、グリーン車なら25%程度が割引になります。結果として、名古屋→東京が12,050円。普通指定席の定価が今や11,100円!なので、僅か950円の差になります。この価格差なら使ってみよう!という事になりました。
奥さんにはサプライズにしようと思って、グリーン車であることを事前に言わなかったんですが・・・面白いことに、席につくまで全く気づかなかったようです。(笑)。その後はあちこち触って楽しんでました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724923773517-eQ3VqSJ5mo.jpg?width=1200)
東京ドームに到着
そんなわけで、午前11時過ぎに東京ドームに到着。まずはビジターである中日ドラゴンズのショップに向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724921529437-PdbODCM5tw.jpg?width=1200)
東京でドラゴンズのグッズを見るのは変な感じ?ですが、関東にも沢山ファンがいるんですね。今年もリーグ5位と低迷していますが、ファンのためにも頑張って欲しいところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724921529555-wjh23mDr7A.jpg?width=1200)
奥さんが田中選手、私が応援用のスティックを購入し、その後、招待してくれたウチの奥さんの長女からチケットの受け取り完了。お腹も空いたし外でランチしたかったんですが・・・夏休み最後の土日ということもあり近辺の飲食店は満員!だったので、止む無く球場に入ることになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724921529811-nrhwSTehgK.jpg?width=1200)
ちなみに私事になりますが、ウチは再婚なので「奥さんの娘=私の実娘」ではありません。小学1年生の時から知っている子なので、実の親子に見られても感覚的には違和感が無いんですが、それにしても・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1724924864818-7Y47xiPmod.jpg?width=1200)
後ろ姿が似てます(笑)。左が奥さん、右が義娘です。血縁ってすごい。
さて、渡されたチケットを見たら・・内野フィールドにある「エキサイティングシート」という席でした。こんなチケットフォルダーも一緒に貰えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724922156035-126aO2yiii.jpg?width=1200)
さらに、当日「EXカード」で新幹線に乗車した乗車表を持っている人は、こんなグッズももらえました!
![](https://assets.st-note.com/img/1724985085515-H3MCxQHI4i.jpg?width=1200)
ジャイアンツのキャラクター、ジャビットとJR東海のコラボによる「ネックピロー」です。新幹線や飛行機で座席に座った際、首をサポートしてくれます。また、頭の上半分を覆うフードもついてます。「寝やすい」という事ですね(笑)。新幹線60周年記念グッズらしいのですが、ウチは巨人ファンではないので、義娘のお友達にプレゼントしました。
前置きが長くなりましたが、こちらが今日観戦する「エキサイティングシート」です。選手が練習している間はネットがありますが、試合になるとこのネットも外されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724924476165-E4nGksXSTh.jpg?width=1200)
シートにはヘルメットとグラブ装備(但し右用のみ)。確かにこの位置なら、強烈な打球が飛んできますね💦。
![](https://assets.st-note.com/img/1724922133758-uCqL5hCwzC.jpg?width=1200)
こんな風に楽しむことができます。ただ、試合中にこの姿のお客さんは殆どいません(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1724925015319-21uxQjHCMH.jpg?width=1200)
確かに選手が近い!です。この日は一塁側だったので、巨人の選手が間近に見られました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724925094592-EuBc4D6PwM.jpg?width=1200)
さて、いよいよ試合開始!なんですが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1724921530185-BKUWY18Hi3.jpg?width=1200)
この日は2-6で中日ドラゴンズの敗戦。特に見どころのない試合内容だったので、ゲームの説明は割愛します。
![](https://assets.st-note.com/img/1724921530415-RRPmSA1cpT.jpg?width=1200)
ちなみにバックスクリーンの「TOKYO DOME」の文字は、建築当初のままなんだそうです。モニターをリニューアルする際に取り外される予定だったんですが、もはや伝統?なので残したんだとか。まあ確かに、新しくすることが常に善ではないですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1724921530493-fhDp7x84uh.jpg?width=1200)
グラウンド体験
さて、ジャイアンツ勝利で試合終了した後には、さらにイベントが用意されていました。それがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1724921530527-8ulYE4iZIs.jpg?width=1200)
試合終了後にグラウンドを体験できる!という特典です。私は30年以上東京に住んでいたこともあり、東京ドームには何度も来ていますが・・・実際にグラウンドに降りるのは始めての体験でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1724925494696-HiLH01mtGs.jpg?width=1200)
ホームセンターに売っている薄い人工芝より、はるかに厚くて柔らかい!反発するので、走るスピードも速くなりそうです。グラウンド体験の時間は20分だけなんですが、十分楽しめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724925816801-GXrnsaP8Fo.jpg?width=1200)
そんなわけで東京ドーム初日はゲーム開始前から終了後まで、約6時間にわたってたっぷり楽しめました。今日は不甲斐ない負けだった中日ドラゴンズ、明日は頑張って欲しいです。 ・・・DAY2に続く (RYU)
![](https://assets.st-note.com/img/1724925734394-uMrXKYM4kD.jpg?width=1200)