
冬の九州に行ってきました(DAY1 福岡)
こんにちはRYUです。唐突ですが皆さん、旅に行く際の動機は何が多いですか? 私は定期的にLCC(ローコスト航空会社)のホームページを見る習慣があるんですが、ここで安い搭乗券を見てしまうと、つい買ってしまう悪い癖があります。今回も名古屋=福岡の航空券が片道1万円を切る9,000円台!という価格で販売されていたのですが、これは名古屋=東京の新幹線片道より安い価格。またしても価格に釣られて購入してしまいました・・・。
そんなわけで、今回は冬の九州旅行について3回連続で報告したいと思います。
早朝に出発
さて、今回のセントレア(中部国際空港)出発便はAM7:40発。自宅を出るのは5時台で、6時くらいに無事空港に到着しました。利用するのはLCCのジェットスターなんですが、セントレアのLCCターミナルはメチャ歩かされる!ので有名です。保安検査場を出た後、フロアにはこんなふざけた記述が。500m近く歩け!ということらしいです。

ゲートに到着しても、まだまだ体力を要求されます。搭乗するには滑走路の路面を歩いて移動し、タラップの階段を上る必要があります。確か関西空港のLCCターミナルもこんな感じでしたが、最近では珍しい光景です。

そして1時間ほどのフライトで無事に福岡空港に到着しました。福岡空港から中心地の天神までは地下鉄で10分ほど。福岡はホントに都心と空港が近くて便利!ですね。

名古屋の自宅を出てから5時間後に博多の中心地「天神」に到着しました。いつも思うんですが・・・福岡はキレイな女性が多いです♪ 地元の名古屋と比較するとファッションやメイクのレベルが段違いなんですが、同じ大都市圏なのに、なぜこんな差ができるのかと・・・おそらく技術的なものだけじゃなく、女性の側の「意識」が違うんだろうと推測しています。

1食目 喜水丸
さて、早朝に出発して空腹だったので、まずは朝食?することにしました。天神は朝食時間から営業しているお店が多くて助かるのですが、今回ソラリアプラザに到着したのは10時半すぎ。半端な時間だったので少し待って、11時からのランチタイムに入店することにしました。1食目は海鮮丼/刺身の人気店「喜水丸」さんです。

ランチタイム開始と同時に、ほぼ満席💦。若い人からシニアまで客層も様々です。昼からこんなお店が沢山あって良いなあ・・・。

待つこと10分で1,780円の刺身定食が到着。中トロ、ハマチ腹身、ヒラメ、タイ、ボタンエビの豪華版でした。鮮度抜群でお店の人気が頷けます。そしてさらに!イカ明太と高菜漬けが食べ放題でした。

お刺身とイカ明太の相乗効果でご飯が進みます💦。血糖値が上がりそうなので、イカ明太のお代わりは控えておきました。海鮮好きの奥さんも大満足。ご馳走さまでした。

2食目 トリュフベーカリー
さて、その後はいつも通り、天神のソラリアプラザ~地下街~ブティック街を3時間ほど散策。既に相当歩いたので休息することに。寄ってみたのは、旅行前に予習していたこちらのお店「トリュフ・ベーカリー」です。
ちなみにいつも驚くんですが、天神の地下街って真っ暗ですよね💦。全国的に見ても珍しいと思います。よって、店頭外観の画像は深夜のようになりました。

品揃えはさすが高級店!手の込んだ高価格帯のパンが並びます。休憩なのでコーヒーだけで良かったんですが、せっかくなので・・・迷った結果、画像上段中央にある「ほうれん草のタルティーヌ」と・・・

イチ押し商品である上段中央「白トリュフの塩パン」、基本の「クロワッサン」をオーダーしてみました。

その他、サンドイッチやスイーツ系のパンも多く有ります。しかし・・・ほとんどの商品が400円台ですね💦。

コーヒーはコールドブリュー(水出し)を選んでみました。改めて見ると、どのパンもハイクオリティです。

どれも美味しかったのですが、白トリュフパンはトリュフの香りが微か過ぎて、トリュフの存在はよく分からず😅。ほうれん草タルトはペシャメルソースが美味!で感心したのですが、土台となるラスクが非常に割れやすく、ラスクも上の具も崩壊しました。少々食べにくかったかも・・・。

パンもコーヒーも美味しいし、整然としたオープンキッチンのキレイなお店だし・・・女性客が多いのも納得でした。ご馳走さまでした。

節分豆まきに参加
さて、休憩を終えてキャナルシティに向かうことにしたのですが・・・ここで失敗😅。バスを間違えて「住吉通り」経由で博多駅に向かうバスに乗車しちゃいました。途中で気づいて「住吉」のバス停で下車し、400mほど北方面に歩いてキャナルシティを目指すことにしました。すると・・・

途中、たまたま通った住吉神社で「節分」イベントがあることを知りました。せっかくの機会なので?参加することにしました。

そして15時きっかりに豆まき開始!福岡県知事も参加して、なかなか盛大な節分でした。私たちは地元じゃないのですが、神様の前ではみな平等。ここは遠慮しませんよ(笑)。

後ろの方で参加しましたが、幸い3つゲットしました。たまたま通っただけ・・・なのに地元のお祭りに参加できてラッキーでした。

定番のキャナルシティ
さて、その後は毎回訪問するキャナルシティへ。ここでいつものDieselとK-POPのショップなど2時間ほど買い物して、夕食のため再び天神へ。そして・・・

3食目 とり乃屋
夕食は予約してあったホテルの近くのお店「とり乃屋」へ向かいました。モツ鍋は何度も食べてきたので、初日の夕食は宮崎発祥の、炭火で真っ黒になる地鶏の焼き鳥にしてみたのですが・・大当たりでした♪
こちらのお店はメニューが超シンプルで「ほぼ鶏のみ」。他はサラダや漬物くらいしかありません。しかし、超強火の炭火で調理される鶏モモ肉はインパクト十分。炭の香りも伴って既に美味しそう!です。

そして、看板メニューである地鶏の塩焼きが到着。ワイルドな炭の香りが食欲をそそります。噛み締めるごとに旨味が増す、地鶏本来の旨さ♪素晴らしいです。量もたっぷりの400gなんですが、全部は食べずに残します。何故かというと・・・

残った鶏肉で「ガーリックチャーハン」にするオプションがあるからです。ガーリックは生じゃなくパウダーなんですが、鶏脂と塩のシンプル味だけに、素材の良さが引き立って癖になります。これはオーダーして良かった♪ ご馳走さまでした。

4食目 夜パフェ
さて、このままホテルに帰ろうかと思ったんですが、時間がまだ19時過ぎ。たまたま路上で「夜パフェ専門店」を見つけたので、入ってみることにしました。
2つのパフェをオーダーしたところ、まずはメニュー説明のカードが届きました。これだけ長々と詳細があると理解しきれないのですが、実物が来たらサプライズでした。

まずは奥さんがオーダーしたパフェ「雪うさぎ」が到着。なんとも可愛らしいビジュアルです♪ ふんわり丸いうさぎの部分は基本的にソフトクリームなんですが、味の方はベルガモットで大人の風味になっています。オレンジ色の金柑は、これまた大人向けのオレンジピールの味。なんとも凝ったパフェです。

奥さんも喜んでましたが、このクオリティですからね・・・そりゃそうです♪

そして私がオーダーした「越冬白鳥」も到着しました。画像を見れば説明不要!の圧倒的なビジュアル。ホワイトチョコで成型された白鳥は指で触ると体温で溶けるほどの柔らかさなので、この形を維持できる時間は僅か。「時間も人生も有限」であることを教えてくれるパフェです。大袈裟か・・

見た目から、バニラとホワイトチョコとイチゴの風味だろうと思ったら・・・食べ進めると「ビターカカオチョコ」「ベリー系のジェラート」の層が順に出てきます。甘い層→ビターな層→酸味のある層が交互に来て飽きさせない、見事に計算されたパフェでした。ご馳走さまでした。
いかがでしたか?とりあえず初日は4食!でスタートしました。体重増も気になるのですが、旅行中は「ここでしか食べられない」という心情になるので、致し方ないかなと・・・では、明日は北九州市(小倉)に移動して旅の続きを楽しみたいと思います! (RYU)
