
初めて「東山スカイタワー」に登ってみました
こんにちはRYUです。皆さんがお住まいの街には「ランドマーク」がありますか?東京ならスカイツリー、大阪なら阿倍野ハルカスあたりでしょうが、名古屋では名古屋駅前のビル群に並んで、こちらの「東山スカイタワー」が市内全域から見えやすいです。そんな東山スカイタワーに一度行ってみたい!とウチの奥さんが言うので、初めて行ってみることにしました。今日はこちらの報告をしてみたいと思います。
東山動植物園の園内に立つタワー
まずはスカイタワーの位置はこちら。名古屋市の中心部である名古屋駅~栄駅から、東に10km程度離れた位置にあります。地下鉄東山線の「東山公園」駅で下車5分です。

建物自体の高さは134mとほどほど・・・なんですが、80mの高台に立っているため地上からの高さは214m。東山動植物園内にあるのも特徴です。

ちなみに調べてみたら、名古屋の最高峰は「ミッドランドスクエア」(247m)。200m以上の建物は4つでした。ちと少ない気がしますが、東京・大阪に比べると土地が沢山あるので無理に高層を作る必要は無いのでしょうね。納得できます。ちなみにゼネコン勤務の友人に聞いたところ、高層ビルの建築はコストが高くて儲からないそうです。
さっそく入場
タワーに入場するには、まず東山動植物園に入場します。子供の頃には何度か来ましたが、今回は何年ぶりか?わからない久しぶりの来訪になりました。ちなみに大人の入場料は動植物園+東山スカイタワーの合計が640円!とお安いです。

広い園内図を見ると、右端にあるのがスカイタワー。動物たちを見るのは後回しにして、まずはタワーまで歩いてみることにします。

この日は梅雨の合間の晴天で、なかなかの猛暑。「名古屋の夏は暑い」ことが知られていますが、今年もその傾向は変わらないようです。途中、ゴリラ舎で暑さにうだるゴリラを見たりとか・・・

草食男子のカバ君を見ながら・・・。

やっとスカイタワー(ツリーじゃないです)に到着。展望台に登ってみることにします。

初の東山タワー登頂
ロビーには2台のエレベーターがあるので、こちらを使用します。この日は3連休の最終日でしたが、思いのほか空いていました。

バブル期に作られたキャラクターがお出迎え。名称は地名ではなく「のっぽ」が語源のようです。

エレベーターを登ると、5階展望台に到着。意外に広々していて、売店もありました。家族連れが多いのですが、子供はすぐ飽きちゃうみたい?で、秒速で観覧終了していました。

せっかくなのでゆっくり見ます。こちらは名東区~長久手市方面。新興住宅地なのでマンションと戸建て住宅だらけです。

こちらは日進市~東郷町方面。やはりマンションと戸建て住宅が目立ちます。

こちらは名古屋市東区~北区方面。遠景に中日ドラゴンズの本拠地「バンテリンドーム」が見えます。

こちらは名古屋駅~栄方面。名古屋市の中心部です。高層ビルは少ないですけどね。

暑さにダレた動物たちを観察
約1時間ほど景観を楽しめたので、あとは久しぶりに園内を見て回ることにします。名古屋の暑さにダレた動物たちを集めてみたのでお楽しみください。






ちなみに、こちらの動物園には恐竜の像があります。現在は目を止める人もいませんが、何とこの像、作られたのは戦前の1938年。ウチの母親と同い年です。

そしてこの恐竜像、ほとんど知られていないのですが・・・内部が空洞で人が入れるのです。現在は老朽化して危険なので、調査の際に人が入る程度らしいですが。
そんなわけで、軽く1~2時間見るつもりが、結局16:30の閉園まで滞在しました。私が子供の頃と比較すると格段に敷地が広くなり、「動態飼育」が取り入れられて見どころが増えているので、大人でも楽しめました。
ちなみに暑さの中で運動したので、その後のビールも美味しかったです。
私のように「動物園には長く行ってない」大人の皆さんは多いと思うのですが、ぜひお近くの動物園を再訪してみてください。きっと子供の頃より楽しめると思います!(RYU)
