冬の沖縄に行ってきました(DAY1)
こんにちはRYUです。ウチは私も奥さんも海が好きで、毎年夏季には沖縄方面に出かけます。それが、訳あって・・・・今回初めて、冬の沖縄に行くことになりました💦。冬の沖縄は初めてだったのですが、結果から申し上げると海無しでも十分以上に楽しめました。今回は、そんなちょっと前(昨年12月中旬)の2泊3日沖縄旅行について報告したいと思います。
今年3回目のSKY553便
さて、旅のスタートは中部国際空港(通称セントレア)から。沖縄は2024年中、3回目だったんですが、往路の便は毎回同じSKY553便です💦。7:55発と早い便で、11時台に那覇に到着します。
今年3回目の「玉家」
そして・・・空港から直行するランチも毎回同じ💦。豊浜にある沖縄そばの名店「玉家」です。
ほぼ無化調と思われる、カツオ&昆布のダシ薫るスープ!二郎にも似た、小麦の風味豊かな固めの麺!あのワシワシとした食感です。本格派のてびち(豚足)やラフテーも極上レベル。毎回来たくなるお店です。
「沖縄そばって、あまり美味しいものじゃないよね」と思っている方には、ぜひ試して頂きたいと思います。
言い忘れましたが、豚肉の強いダシを感じる「じゅーしー」(画像左下)も美味しいです♪ お試しを。
今年3回目のエンダー
次に向かったのは、豊崎のショッピングセンター「イーアス」。お目当ては沖縄のファストフード「A&W」(現地名エンダー)です。
今回はなんと!セントレアのキャンペーンで、通常420円のルートビアフロートが無料でもらえる!と聞いて行ってきました。
カウンターで聞いてみたら?問題なく2つ!提供されました。12月だったけど昼間は気温が20度近くあったし、冷たいフロートが美味しかったです。セントレアさんに感謝♪
今年初めての有名店「栄喜」
さて夕食は、那覇にある有名店「栄喜」に初めて行ってきました。トークに長けた女将さんと、大東島出身なのにタイガースファン!という旦那さんが夫婦で切り盛りするお店です。
店内は御覧のとおりタイガース推し!沖縄に居るとは思えません💦。関西出身のウチの奥さんにとっては、特に居心地のよい店です。ちなみに沖縄の飲食店って最近は、2月のプロ野球キャンプの時期が好景気だそうです。
こちらのお店の売りは新鮮な魚。たとえばこちらの刺身8点盛り!は2,000円!東京だったら2倍くらいしそうです。ネタはミーバイ、アカマチ、シマアジ、マクブー、セーイカ等、地魚が中心なのも嬉しいところです。
そして、このお店の最大の名物が、こちらのボロジノ(大東)寿司。大東島の名物で、基本的にサワラの漬け寿司です。熟成されて、独特の「ねちっ」とした食感があり美味しい!です。本格的なものは、沖縄本島でもなかなか有りません・・・。
上手い料理に酒も進む!ので、このあたりから泡盛にチェンジ。内地ではあまり見ない「まるた古酒」を選択しました。「まるた」には後日再び出会うことになるのですが、この時は知る由も有りません。
沖縄の居酒屋で泡盛1合をオーダーすると、こんな感じで氷+水セットで提供されることが多いです。手前の徳利に1合並々入っていて、最初のビールは不要だったかも・・💦
その後、野菜が食べたくなったので、食べ物の追加は「島らっきょ」と・・・
新とうもろこしの天ぷら!これも珍味でした。
「しゃぶしゃぶサラダ」も美味でした。そういえば・・・最近は野菜が高騰していてビックリ。です。このサラダも値上げされているかもです。
内地では珍しいシャコ貝!も美味しかったです。
定番の「もずくの天ぷら」にたどり着く頃には、既に満腹に。これはホテルに持って帰りました♪
そんなわけで、海に行かないまま、ひたすら食べ続けた!冬の沖縄DAY1でした。明日は今回の旅の動機でもある、沖縄の新たなスター!のコンサートに行ってみたいと思います。(RYU)