![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42973367/rectangle_large_type_2_c90e02fca0ede91e0ab01fb41372f3d3.jpeg?width=1200)
証明しようとしすぎた青森山田。彼らが見せた脆さという人間味
トップ画像は ゲキサカ より。
2021年1月11日に行われた 第99回全国高校サッカー選手権・決勝戦『 山梨学院 ー 青森山田 』をTV観戦。ラスボスといわれるほどの強さを見せる王者・青森山田を山梨学院がPK戦の末に破った名勝負。観ていていろんな思いがよぎり、備忘録としてどうしても書きたくなったので書きます。
人を崩した山梨学院
まずは、山梨学院があげた2ゴールについて。僕はいつも「人を崩せ」と高校生達に言うのだけれど、そのお手本のような要素が、山梨学院の2ゴールには詰まってた。
人間は、すぐ近くに 味方 がいると動きが止まり、譲る。
意図的かどうかは知らないが、2ゴールともに、その人間の「習性・弱さ」を突いて「人」を崩した、素晴らしいゴールだった。2ゴールとも、相手を回避するのではなく、あえて「複数の相手がいるところ」を崩してるんです。
まずは1点目。ファーストタッチの瞬間、パスを受けた山梨学院・広澤(No.11)はボールでなくゴールを見てる。それで青森山田のDF二人は一瞬フリーズさせられて寄せが遅れた。さらにすぐ隣には味方がいるから、人間の習性でなおさら動けず。二人の間には、シュートコースが残ったまま。その狭い間を、広澤が確信持って打ち抜いた。完璧すぎる。
目の前に人がいても(むしろいた方が)シュートもパスも通る。これ、サッカーを人間がやる限りは永遠の真理だと思う。
/
— 高校サッカー日テレ公式 (@ntv_hss) January 11, 2021
山梨学院、先制ゴール🔥
\
第99回全国高校サッカー選手権大会⚽️
【決勝】#山梨学院 (山梨) 1-0 #青森山田 (青森)
どちらが勝利を掴むのか🏃♂️💨
試合は地上波テレビ全国生中継📡
TVerでもLIVE配信中📲
▶https://t.co/5Cpy8h1frC#高校サッカー pic.twitter.com/N3u4w0g59h
そして同点ゴールとなった、野田(No.10)の2点目。この2点目も「複数の相手がいるところ」そして「正面に相手がいても関係ないっす」という崩しだった。
ファールで得た山梨学院のFK。この時、青森山田の選手達は明らかに切り替えが遅かった。素早くクイックスタートして山梨学院・山口(No.18)が後ろから走り出した時も、青森山田・松木(No.10)はまだボールに背を向けてゆっくり自陣に戻ろうとしている。
その松木と内田(No.2)の狭い間を山口がスルスルとすり抜けようとしていたけど、気づいた時にはもう、時すでに遅し。
ボールを持った山梨学院・笹沼(No.7)の前には青森山田・秋元(No.4)が正面に立ち、パスコースを塞がれているように見えても、秋元の股にはまだコースがあることがわかってるから、笹本は正面に立つ秋元の股をおそらく狙い通りに通し、山口へパスを通す。
松木と内田、狭い二人の間をすり抜けられてるからやはりここでも対応が遅れ、そこにGKも出てきて、でもどちらもうまくボールにさわれず⋯ また出た人間の習性。こぼれたボールを、野田が落ちついて浮かせてゴールに放り込んだ。
強靭に見える相手の壁を回避せず、あえてそこの「中」を選んで人の動きとパスで刺し、やはり「人を崩した」ゴール。お見事すぎた。
/
— 高校サッカー日テレ公式 (@ntv_hss) January 11, 2021
山梨学院、同点ゴール🔥!!
\
第99回全国高校サッカー選手権大会⚽️
【決勝】#山梨学院 (山梨) 2-2 #青森山田 (青森)
試合は地上波テレビ全国生中継📡
TVerでもLIVE配信中📲
▶https://t.co/5Cpy8h1frC
最後まで目が離せません👀!#高校サッカー pic.twitter.com/RyHq20QFsx
脆さという人間味
ラスボスと言われた最強王者・青森山田の選手達でも、こうした人間の習性を突かれて敗れた。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?