見出し画像

事実と真実は違う

事実と真実は違う。

結構前の話だけど、コーチをしている学校に鳥越俊太郎さんが講演に来た時、この言葉を初めて聞いた。
それまでこんなこと考えもしていなかったから、これを聞いた時はかなりハッとした覚えがある。

それ以来、僕の中でモノの見方や考え方が大きく変わった。

事実 ⋯ 実際に起こったこと、目の前で目に見えていること(もの)
真実 ⋯ そうなった理由、その裏に隠されている背景、そうなるまでの経緯

自分はこう解釈しているけれど、これは人によって違うかもしれないな。

「シーンではなくストーリーで」と、コーチ仲間の鬼木さんもよく言っていた。

これは至言だ。サッカーだけでなく、きっとどんなことにも当てはまる。

シーン ⋯ 事実
ストーリー ⋯ 真実 と言い換えられるだろう。

事実と真実は違う。

事実ではなく真実、シーンではなくストーリー。点ではなく、線を見なければいけない。

見るというか、、
そこに想いを馳せる、想像を働かせる、そして本当に真実を知ろうとすることが大事じゃないですか。

事実ばかりを見ていないだろうか。
目の前に見えているものだけで判断し、安易に言動していないだろうか。
そこに至るまでの経緯、理由、背景に、少しでも想いを馳せてみたのだろうか。

という人に、なぜか最近やたらと会ってしまっている。会って、じゃない。遭ってしまっている。
もどかしい。かなりもどかしいし、歯痒い。

サッカーのプレー中、選手が何かミスをしたとしても
そのミスはなぜ起きたのか、その選手よりも前に、他の選手のプレーに原因があったのではないか
その選手自体はどういう準備をしていたのか、そしてどんな準備不足でミスを招いたのか

そもそもミスなのか。

それらをよーく 観察、想像、思考 してからじゃないと、安易に声はかけられない。

お世話になっている整骨院の院長先生いわく
身体のどこかに痛みや不具合が起きたとして、それはどこか他の部位に問題があって、結果として今、その部位に痛みや不具合として表れているだけなのだと。

つまり
結果 = 原因 ではないってことですよね!

それを、僕らコーチはつい見逃しちゃう。
目の前で起きたことだけに反応して、そのミス自体を責めちゃたり。
原因や問題はきっと、他の部分やもっと前にあったはずなのにね。

「ミスする人は、たいていその前の準備でミスってる」
(バナナマン/設楽統)

ミスだけじゃない。サッカーで言えば、今、ピッチで起きている現象(試合の流れや相手とのマッチングの仕組み)= 事実。
ではそれを生み出している真実はどこにあるのかを、よくよく観察して見抜かなければいけない。

選手が、例えば「やる気がない」という趣旨の発言をしたとする。

でもそれ、本当に本心で言ってるのか。その背景には何があったのか。こういう場合、ほぼ「事実と真実は違う案件」だ。経験上、そう。

文章を読むことでもそうですよね。別にTwitterでもいいけれど
そこに書かれてることをそのまま表面上だけで「見て」しまうだけで反応してしまうような人と、そこにある行間、文脈、背景を「読もう」とする人。

僕がことあるごとに「指導者は本を読むべき」って言うのはまさにこういうことで

そこに隠されている本当の「真実」を読み取ろうとする 想像力、好奇心、探究心、思慮力。
人に接する仕事をしているならば、これら必須アイテムだと思うんです。

以前、女子大生が自分の祖母を殺してしまったという事件があった。

ぱっと見、これだけ見たら「祖母を殺した女子大生」が事実。
「何て酷いことをするんだ」となるだけ。

でも、真実は違った。

事件を起こしてしまった彼女は、この祖母の介護を自分の両親に押し付けられ、生活費はもちろん、学費もアルバイトで稼がざるを得ない毎日だった。両親は何もしてくれない。家事も介護もアルバイトもしなければならないから、満足に大学にも行けない日々だった。
そしてとうとう、耐え切れずに事件を起こしてしまった。記事で見た限りでは、今でもこの両親は、彼女に責任を全て押し付けようとしている。

一体、一番悪いのは誰なんだ?となるじゃないですか。
残念ながら彼女は実刑になってしまったけれど、こんなの、情状酌量で執行猶予がつくべきだよ。

数年後に訪れるであろう彼女の第二の人生は、どうか、どうか、幸せなものになってほしい。そう願わずにはいられない。

事実と真実は違う。

これからも、物事や人の言動の裏にある本当の真実に、想いを馳せることができるような自分でありたいと思う。

こういうこと言ってる僕も、まだまだ事実ばっか見ててミスばっかだけどなー。

____________________

スポーツコーチユニオン・REVERSE、5月1日より正式にスタートしました。

この国のスポーツ環境を変えるために。
そのためにコーチ自身が変わり、環境を変え、切り拓くためのプラットフォームにしていきます。

種目は問いません。仲間入りしてくださる方を、待ってます!
詳しくはホームページを是非。


いいなと思ったら応援しよう!