![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71090170/rectangle_large_type_2_e1f8d9424d13405d8f4d0b4854c8c7ff.png?width=1200)
元気をもらえるちょっといいお話16「人を元気にする」
こんにちは、くらです。
エネルギーのある人は、周りにもエネルギーを与えているかもしれない。
確かに、謙虚で前向きな人と一緒にいると、なんとなく自分も明るい気持ちになってくる。
でも、うぬぼれや傲慢な人では、表向きは前向きに見えても、そういう人は周りからエネルギーを吸い取っているかもしれない。
女将さんの笑顔
今日、TVでサンドウィッチマンさんの番組(サンドのこれが東北魂だ 三陸ハイウェイを北上せよ! 復興からその先へ)を見ていたら、宮城県気仙沼市の唐川唐桑半島で民宿を営む名物女将の紹介をしていました。
女将の名前は菅野一代さん。
東北の震災で被災しただけでなく、その5年後、海難事故で夫と娘さんを含む家族3人を失った。
しばらくはなにもできず、なにも考えられず、引きこもっていたそうです。
でも、震災後にボランティアに来てくれた若い人たちが、一代さんの人柄に惹かれ県外から唐桑に移住してきた。
そういう人たちに支えられて、また民宿が再開された。
TVで見ていたのですが、とにかく、この女将さんは、終始笑顔なのです。
大きな悲劇を2度も受けた人には見えないほど、とにかく、すてきな笑顔で人に接している。
顔施
仏教で顔施という言葉があります。
布施の一つで、まわりににこやかな表情で接する。
これが大きな布施になる。
この人の顔施は神さまから与えられたものかもしれない、と感じました。
彼女がこの世にいるのは、そういう役割を持っているから。
それで、幸せになっている人たちがいる。
人を元気にする人たちは、きっと、人には分からない苦労を乗り越えた人たちなのかもしれません。
今回もお読みいただきありがとうございました。
今日の「みんなのフォトギャラリー」
いつも「みんなのフォトギャラリー」からすてきな画像を拝借しております。今回は、みずたまさんの画像です。ありがとうございます。
Stand fm始めました。
ホームページもよろしくお願いします。
「ちょっといい自分」創造コンサルティングはじめました。
自分に自信がなくても、そのままの自分をお話いただき、あなたはそのままですごい人だということを気づいていただければと思っています。