![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78339495/rectangle_large_type_2_fc7c3cff184a8cf404cf2dc88d77e50c.png?width=1200)
すごいアドリブ力!270「人生を変えるアドリブ力」
こんにちは、くらです。
アドリブ力とは、「咄嗟の判断・対応によって、自分を含め周りの人たちも幸せにする力」と定義します。
どんな人も、人生の中で培った、自分独自の力があります。
その力を周りの人とちょっとずつでも共有できれば、あなたの周りはどんどん明るくなり、お互いの力で更に明るく、そして楽しく場を育てていくことができます。
あなたの力に気づいていただくヒントとなるようなお話を紹介していきたいと思います。
あなたも私も、お互いにアドリブ力を磨いて、お互いの生きる場をどんどん明るく照らしていければと思います。
クイズ
人生を変えたい、と思った時、何が自分に必要なのか。大事な言葉があります。
「私には○○がある」
○に入る言葉はなんでしょうか?
[こたえ]意志
(『あなたはあなたが使っている言葉でできている』ゲイリー・ジョン・ビショップ(ディスカバー・トゥエンティーワン)より引用 P38)
まえがき
意志がある、ということは、行動する気がある、ということ。思っているだけ、考えているだけ、では何も変わらない、ということなのです。
運命は意志ある者を導く
「運命は、コントロールするものであり、コントロールされるものでもある。あなたが立ち止まり、ぐずぐずしているあいだも、人生は止まってはくれない。困惑し、おびえているあいだも止まってはくれない。あなたを置いてどんどん進んでいく。あなたが主役を演じようと、そうでなかろうと、芝居はどんどん進んでいく。
だからこそ、私はクライアントに必ずこのアサーティブな言葉を最初に覚えてもらうようにしている。
『私には意志がある』
『何かをする意志があるか?』と自分に問いかけてほしい。問いかければ答えが必要になる。ぼんやりと宙を漂ったりしない。意志があるかという問いかけは、反応を引き出す。その言葉には、あらがうことを許さないパワーがある。真実を求める、まごうことなきパワーがある。自分に問いかけてほしい。
自分はジムへ通う意志があるか。
ずっと先延ばしにしていたことに取り組む意志はあるか。
人間関係の不安と向き合う意志はあるか。
給料アップを求めるか、さもなくばこの最低の仕事を辞める意志はあるか。」
(前著より引用 P38-39)
あとがき
自分に問いかける、というのは確かに逃げ道を塞がれる気がする。自分の思いに嘘はつけない。誰よりも自分が分かっている。そして、その問いに答えるときに何よりも大事なのは、その自分の意志を挫くものと戦う気構えである。
周りが何を言っても、自分が決めるしかない。そして、それがどうなろうと、自分で受け止めるしかない。ただ、もし失敗しても、あきらめない、という意志も必要になってくる。
今日の一言
「今日の一言:人生を変えるアドリブ力は、行動する意志を自分に問いかけることで磨かれる」
今日の「みんなのフォトギャラリー」
いつも「みんなのフォトギャラリー」からすてきな画像を拝借しております。今回は、門田 真空【かどた まそら】さんの画像です。ありがとうございます。
Stand fmやってます。良かったら聞いてみて下さい。
ホームページもよろしくお願いします。
「ちょっといい自分」創造コンサルティングはじめました。
自分に自信がなくても、そのままの自分をお話いただき、あなたはそのままですごい人だということを気づいていただくお手伝いができればと思っています。