見出し画像

Galaxy Z fold 5を使って思ったこと

この記事は2025年1月19日に公式ブログ「e-sotetu98」に上げていた分のnote版です。
note向けに大見出しを設定しました。後、改行とかの仕様もnote向けになっている(はず)

ご挨拶


こんにちは。Galaxy Z foldを使って思ったことを紹介してみようと思いました。
だから何よ、って話ですけれどもね。はい...

・私は切り替えた


私は切り替えたんですね。12月頃に突然、スマホの使いにくさに嫌気が指してきてね。
文字を見る困難により..スマホを使うことを諦めてしまいまして...(汗)
私はそれで思ったんですね。買い換えようと。
ということです。あと、機種変更のご案内が来たから。


・誰がなんと言おうとも、彼は友達でした。


ということで始まった、折り畳める大画面スマートフォン生活。
分割払いの料金はとても厳しくなりますが、仕方がない。電話取らない方が大損失だ。
私はそうして、この道を進む事になったのだ。
まずは用途!買うにしても用途がわけわからないと面倒くさい事になる。
ブログを書く事が第一にある。体調不良でもブログやSNSの更新を切らさない事は大切なことである。
近況報告手段的なのが無いと厳しいと感じていたので、これは大切な事である。
スマートフォンでしか更新できないインスタのストーリーズも難なく更新できるのである。
ベッドからも私の最新情報は丸見えなのだ。

そして、私には「動画を見る」に代表される、エンターテインメントの消費という用途もスマートフォンにあるのだ。
例えば、私の宇宙一大好きな田中みかんさんの動画を見るときでさえ、このスマホは快適な大画面を提供してくれるのだ。
推し活に最適だ。と言うことであるが...はい...うん...

後はもう、重たいラップトップを持ち歩きたくないという事である。その一心だったが...快適なBluetoothキーボードが無いので
現在は断念しているところである。

・そして私は使いこなした。


私は使いこなした。届いてから約一ヶ月使いこなした。

結果から述べると、素晴らしい買い物でもない...普通に何らかのスマホを買ったほうがいい気がする。
別に文書制作においてのメリットはそんなに無かったし、なんなら...勢いでパソコン買っちまったし。
結局の所、キーボードが無いとうまく行かない。
後のブログでも紹介するが、私はKB-3920というキーボードがお気に入りであり、今日もそれも使って執筆している。
これが無いと、筆が進まなくなるので...何れにしろ、タッチパネルよりも物理的なキーボードが欲しい季節なのであった。
だから、こんなにも文字数が書けるし、テキストエディタの威力を最大限に活かせているのだと思う。
文章が踊っている感覚である。

残念ながら、タッチパネルを使って文章を執筆する試みは失敗に終わった。
しかしながら、かんたんなお知らせをすぐに執筆できるのは素晴らしいことである。

そして、私はエンターテインメントに一番活用した。スマートフォンの用途としてはそんな感じである。
YouTubeを見るのも、Xで返信するのも、Instagramの動画を見るのも...
これがやはり、活用としては一番使ったのである。
うん...確かに。

・折りたたみについて気をつけるべき点



まず、折りたたみスマホを充電するときは開いた状態にして...フィルムの張力を保ち、放熱性を高めるほうが良いと思う。
フィルムというのは、樹脂系のしなやかなフィルムなので、熱や湿気などあらゆる面において弱いと思ったのでそうしている。
あと、先人の知恵。これは得ておこう。
当然、折りたたみ時に物を挟むのは厳禁。直ぐにあなたは現代美術のような美しい液だれと割れに直面するだろう。
気候が変わりやすい環境では、使うのは特に大変なので...そういった地域の方はまだ買うのは躊躇したままでもいいだろう。
私でさえも、神経質になりすぎて困った。スマホを閉じるのが怖い。

・あなたにも勧める。多分。


という事で、皆さんも買ってみよう...多分。私はそのうち...そう発言する日が来るのだろうよ。