ADHDと嘘の構造
こんにちは。雨で気分ダウナーなりりあんぬです。
時々彼に「りりあんぬは、時々わけのわからない、意味のない嘘をつく。あまり続くと不審に思ってしまうよ。」と言われます。(その反面 「正直すぎ」と言われることもあります…それはまた後日)
…!?
・・・・・・!??!!?!?!?!?
心底、吃驚しました。なぜなら私は【嘘が大嫌い】だからです。(優しい嘘は別)
自分に限ってまさか…と思い、過去のことを思い返してみました。たしかに、子供の頃(小学生の時)、返却された塾のテストを親に隠したりしていました。どうせ最後にはバレて死ぬほど叱られるし、ある年齢でパタッとそれをやめたのですが、もしかしてそういうのの延長なのかしら…うう…
と思いながら、検索してみたところ、こんな記事が見つかりました。
・・・まじで・・・?
【ADHD 嘘】でGoogle検索すると、出てくる出てくる記事の数々。メジャーな症状として紹介されてなかった&人に指摘されたことがなかったので、自分でも気がつかなかったのですが、ADHDの人、嘘つきやすいらしいです。
淡々と記事を書いていますが、ぶっちゃけこの事実知りたくなかった。いや、知らないと治せないから結果はオーライなんだけど、つ、つ、辛い。まじかい…。32年生きてきて、最大のショックかもしれない。
盗み癖がある人もいるみたい…。盗み癖、なくてよかった。ま、嘘で済むならいいじゃん?!とはならない。いや、よくない。まじで。うそつきは泥棒の始まり。
どういう思考回路でそうなるんだ…?
上記記事一部抜粋して、自分に当てはめて考えてみました。
1.覚えてない系
ADHDを持つ方は、「事前に計画したとおりに動く」ことが苦手です。その場で気が付いた通りに動きたいために、計画性がない傾向があります。意思がぶれやすく、発言に一貫性がないことで「嘘つき」と思われることがあるかもしれません。
・・・・おお。これは結構心当たりあるぞ。よく彼氏に言われているやつです。さっきまで○○したい!と言ってたとおもったら今度は違うことやってるし、話のなかで「○○だと思った!」といったと思ったら、後から聞くと「△△みたいにも感じた」とかいう。
これについてすごいこと言う人いた…。
これは趣旨替えではなく単純に一貫性が一貫して不在なだけです。 引用元 https://kurage-official.com/2017/03/15/post-1465/#i-3
一貫性が一貫して不在って…もう【一貫性】という言葉の概念ぶち壊しですよ。
おそらく脳内思考ジャンピング状態+ぶっこわれた短期メモリーの組み合わせによる症状かと思われます。基本的に常に思考があっちゃこっちゃにいく上に、直前に考えてたこと自体を忘れるのでこういうことが起きるんじゃないでしょうか…。
2.自分をよく見せたい系
なぜADHDの方が嘘をつくのかというと、ADHDの症状の影響で、日常生活において周囲から認められることが少なく、自己評価が低いということに起因しているかもしれません。自己評価が低いため、それを悟られたくなくて、嘘をついてしまうということです。
こちらはADHDそのものというよりも、二次障害な気がしますが、、、うーん。これも理解はできる。たぶん幼少期にテスト隠してたのはこれに近い心理状態だと思います。…ただ、私はこれだと「あえて言わない」系のパターンが多いかもしれない。今日なにがあったか話したいけど【ダメな奴】だと思われたくなくて話せない。みたいな。(現在進行形で、これで彼に嫌な思いをさせてしまっています。)
で、それが1つや2つならまあ「言えないこともあるよね。」で済むけど、いかんせんADHDなんでダメなことが多すぎて結局何も言えなくなる始末。でも、今日あったよかったこととかはいうから、またごちゃごちゃになる感じ。
3.どうやって治すか
…実は、いま記事を書きながら本気で途方に暮れています。
今気づけて、よかったっちゃよかったけど、これ…どーすんの?2は、ADHDそのものじゃないと思うから気を付ければいいけれど、まじで1どうすればいいんだ?
はあ…またがっかり案件増えた!ADHD!しんどい!
でもこれ、やられた相手はきっともっと辛いから…治す努力をしよう。
うん、まあ本当にいま気付けて良かった。
会話の中で「この間は、○○って言ってたよ!」って指摘されたら、「そうか~!ごめん!」って、できればいいのかなあ・・・。いや、でもそれじゃ結局解決してないし…うーん…。
もし同じ症状で困っている方いたら、よい対処法を教えて下さい。
追記
ADHDと嘘、こういうパターンもあるみたい
”ウソ”ではなく、客観的事実とちがうだけ?
ものごとの感じ方、考え方、表現の仕方が他の人とちがう発達障害の方々。話に齟齬があっても、ウソだと決めつけるのではなく、どのように捉えているのかお互いにすり合わせをしましょう。
・・・・なるほど。これも一理あるかもネ