初投稿
はじめまして。
今日はチンギュラジオ様に出演予定。初めてだ、こんなん。緊張💦
自己紹介、まとめよ💦 2年前から始めて去年やらなくなったブログにまとめてたから、使おうと思います!
https://adhdhappy.hatenablog.jp/
初投稿の↓
ADHDのサラリーマンです。 福祉分野で、高齢者の個別相談の仕事をしています。 妻と子供たちと暮らしています。 家族や職場の人、主治医の先生、尊敬している人達など、いろんな人達に支えられて生きています。感謝と初心の毎日です。
2回目の投稿↓
そして↑このサイト。大人のADHDについてわかりやすいサイト
子供の頃からあったADHDの特性。子供のADHD率は結構多く、クラスに2,3人って感じかと。ADHDの特性、大人になるにつれてなくなっていく人が多いのだが、大人になっても残っている人がいて、私もその一人です。障害の程度としては軽いですが。
このサイトの画像↓ 自分の頭の中、いっつもじゃないけど、よく、こんな感じのグチャグチャとか、チカチカ状態になる…
2回目の投稿を短く修正も加え。私の場合、仕事でこんな感じです。ADHDの特性と、自分の個性、境界線はよくわからないけど、まとめました。
●思ったことをすぐ口にしてしまう。(衝動性)
→主語が抜けたり、「それで何を言いたいの?」的な発言をしたり。 人を「え?」と思わせたくないから、「どう言お・・・」と考えすぎて、時間がたち過ぎたり。
●何かをしていると別のことが気になり、集中できない。(衝動性)
→「あ、そういえば」と思いつくことがよくあり、そっちが気になって集中できなかったり、気になって、今やっていたことをやらずに、気になった方に行動が移ってしまう。だから外出していて帰社時間が守れない時、前にやっていたことをやり忘れてしまったり
●仕事でのケアレスミス、忘れ物、なくしもの(不注意性)
→書類の書き間違い、タイムカード押し忘れ、伝え忘れる、聞き忘れる、聞き間違える、聞いていない、書き忘れる、やり忘れ。一つの作業をするのに結構時間がかかります。
●時間管理が苦手(不注意)
→とても苦手。自分で段取りをして「これならこのくらいの時間で終わるかな」と想定して 予定を組みますが、まあ、ほぼ守れない。「30分くらい余裕をもっておけば」と思うのですが、守れない…
●人の話がしっかり聞けない(不注意)
→しっかり聞きたいのに、聞けないことが本当に多い。
●自己中心的な思考、行動
→つい、自分のことばかり考えてしまい、いやになる💦
●欲望を我慢できない
→今やるべきことに集中できなかったり、自分で決めた約束事が守れないことがほんとに多く、自分を責めることが多い。理想高過ぎ!
●勘所がずれている
→どうでもいいことにこだわって時間を取り過ぎます。逆に、慎重にならなきゃならない所で適当にやって失敗したり。
☆だから、心がけていること
感謝 他の人に協力 一生懸命やる 初心 事前相談
誰に対しても同じように接する 素直 謙虚 無償のミニ奉仕
すぐにはうまくできないけど、何年かかけて前よりは良くなった。周りの方々の協力も大きかった。主治医や薬の力も。諦めずに努力してよかった。周りの人達に、本当に感謝です。
仕事で人間関係がうまくいかなかったり、うつになったこともあった。失敗から学び修正し、上のことを心がけていると、相手との関係が良くなることが多いとつくづく感じます。
ADHDやアスペルガーっぽい人は出会うこともあると思います。この特徴の方々は悪気なく?なことを言うことがよくあります。仕事がうまくできないこともよくあります。長所と仕事がうまくつながるといいのだけどと、つくづく思います。
そして、ツイッターで様々なADHDやうつ経験者の方々とつながることができた。つながりは癒し、力になる、情報ももらえる。中でも「ストレングスファインダー」は知って良かったです。
上記から引用「ストレングスファインダー®とは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールです。Webサイト上で177個の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)が導き出されます」
ADHDに限らず、すべての人がやるといいかも。
不登校、発達障害、精神障害、身体障害、知的障害、高齢による機能低下、ニート、虐待、育児支援不足etcさまざまな福祉課題。解決のためには、当事者の長所・強み・助けが必要なところ見つけ、長所や強さを信じ、生かす。一人一人を信じ大切にしていく。能力が発揮できる場所、活用したい人と人とをつなぐ。それをより推進する日本にしてきたい。つなぐこと、能力開花が効果的に効率的にできれば、日本は大きく強くなると思います。
一人一人を大切に。日本に来られた外国人も大切に。
〇今の強い関心
・ウイグル弾圧など中国の人権弾圧と静かな侵略
清水ともみ先生のウイグル弾圧の当事者の告白漫画「私の身に起きたこと」
https://www.pixiv.net/artworks/81310680
・北朝鮮拉致被害者奪還
・外国や外国の方との連携の重要性
「目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画」5/28発売 http://asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864107471.php)
ストップ中国共産党政府
ダラダラとした記事になってしまいました💦
またいつか記事を書くと思いますが、その節はよろしくお願いいたします。