
今日も1日終わりました
昨日ストップ高だったPSS(7707)は今日凄く落ちましたね
この銘柄大抵ストップ高の次の日とんでもなく落ちます
ただ、例外がたまーにあるのでマイナスになってる人は握ってると復活する事もあるかもです。
という事で、今日は日経上がってたけど私の持ち株は下がりました。
日経225の株も半分くらいあるけど最近日経が上がってても下がるし下がってても上がる事が多いです。
凄く下がるでもなく、上がっても含み損の間は見てるだけです。
私は現物のみなので握っておくのがそこそこ有効です。
2年前は上がったら即売って、下がったら握っておくけどあーーって思いながら切って…とかやってたのでダメでした。(IPO株が上場した時にデイトレするので握っておくのはダメなんですが)
1年前はIPOの出来高を見ながら売り買いしよう!って思ってガンガンデイトレやってたんですが、損切りも多くて相殺しちゃってました。
ってか本当は相殺したわけじゃなく勝ってたんだけど、損切りの多さに心折れそうになるので固い銘柄(225のやつ)を買う事にしました。
で、これは本当に握っておけばいいのに落ちて行った時に損切りしてしまってここで大きく負けました。
ってことで、去年まではノルマを自分に課してました。
月10万円儲ける
これが心の枷になって、損切りする事が多かったです。
はっきりいって、3月は儲かるけどそれ以外は見て見なきゃ分からない。
3月も微妙な時がある
そして、毎月のノルマなんか決めると勿体ない事する場合が多い!
という結論が出たので
今年は頑張らない。利益出てるやつだけ動かす。ノルマ決めない。
を前提にやってるので負けは少ないです。
でも勝ちも少ないけど。
自己紹介でも書きましたが、年利は
2020年は14%
2021年は15%
今年は今のところ15%
です。(今現在の含み損40万)
貯金よりマシ!信託よりちょっと多め?くらいな感じです。
私的にずーっと上がり続けていた米株は貯蓄用(投資用)
上がったり下がったり変動が激しく、年間でだいたい同じくらいの日経平均はデイトレ用と思ってます。
米株はもともとやる気なかったけど、去年の11月に会社の人が米株の方が絶対いい!ずーっと上がるよ!とか言ってたので買いました。
買ったらそこからずーっと下がりました。
なので貯蓄用とか思っても貯蓄にすらなってません。今では半分ですね。
ただ、利確するまでは損じゃないので寝かせておきます。
本当は増資して買えばいいんだろうけど。考えるの面倒。
こっちは投資信託した方がいいよな~って思ってるんですが・・・
実は、投資信託した事ないのでよく分からなかったのです!!
今でもよくわかっていません。
どこでどうやって購入するのか??
そんなわけで、日経平均も微妙に高くなってきたのでますますすることなくなってます。
しばらく気絶。