![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126227414/rectangle_large_type_2_1e57652c4da49664aaf993b1e837dfb5.jpg?width=1200)
レッズレディース観戦録#13 vsマイナビ仙台レディース/日テレ東京ベレーザ/ジェフ千葉レディース
こんにちは、アデ公です。いよいよ振り返りがパワープレー(つまり雑)になってきました。
というのも(なんかあったっけ……)となる2巡目のゲームだったりかなり近場の遠征(マイナビ戦)だったりとネタに困ったので書く内容が一様になりそうなので苦肉の策でひとまとめにしました。早速まとめます。
1.WEリーグ第14節 vsマイナビ仙台レディース@味の素フィールド西が丘(4/22)
というわけで1試合目はマイナビ仙台戦。仙台を本拠地とするチームなのでアウェイゲームは仙台!と考えて1月2月でウキウキしながら牛タンだのずんだ餅だのを頭に浮かべてたら日程が出てみてあらびっくり、まさかの西が丘開催である。脳内で伊達政宗公の銅像がガラガラと音を立てて崩れ去ったのは私だけでしょうか。仙台は遠征って大きな理由ないと行くことないのに……。
1-1 試合前
試合前は延喜さんのおうどんで腹を満たしてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126117994/picture_pc_e0353897e721873ffe8a85c41f4de654.jpg?width=1200)
延喜さん、うどんもさることながらカツ丼のカツなり天ぷらなり揚げ物も美味しいんですよね、衣サックサクでかなりおいしいのでカツも天ぷらもはや単品で山ほど頼みたいレベル。
腹がうどんと幸せな気持ちで満ち満ちたところでいざ西が丘へ。駅に向かって緑色の帯の電車に乗り、緑色のバスに乗って、普段は緑色のクラブのホームゲームをやってるスタジアムに到着しました。緑緑うっせえって?そらだって仙台行きたかったもん、それがベレーザのアウェイゲームと同じ会場になったらそらキレるよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126118481/picture_pc_6a7797df4f2534bf4d2cb05008cd1310.jpg?width=1200)
散水を添えて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126118484/picture_pc_0ab4e8db23526f274c5a4ca6bd0b5f5e.jpg?width=1200)
1-2 試合
仙台 1 - 2 浦和
得点者
仙台: 矢形海優(45分)
浦和: 清家貴子(22分)、猶本光(39分)
というわけで勝利。仙台行きたかっただのビジター席(ゴール裏)の料金高えだのそんでもってビジター席以外では浦和のグッズ着用禁止だの色々としたモヤりが晴らされた気がします。
まあそんなこんなで少しスッキリして帰路に着きましたとさ、ちゃんちゃん。
2.WEリーグ第17節 vs日テレ東京ベレーザ@浦和駒場スタジアム(5/7)
2-1 試合前
2023年5月6日。この日がなんの日かご存知でしょうか。そうです、我らが浦和レッズ(男子)がACL(2022-23)を制覇した日でございます。そんなこんなで前日は夜中までどんちゃん騒ぎをして次の日を迎えました。無論体調が万全ではないですが、泣き言を言ってる場合ではなくベレーザとの試合へ赴きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126120290/picture_pc_c7fa2cda21341f34825605812d030f38.jpg?width=1200)
この真っ赤なスタジアムの一部だったことは一生の思い出になるだろうなと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126120291/picture_pc_a7dc0eb5be2eb2f47cbe681a0abdec06.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126120294/picture_pc_93351caf829035b67ad56045edeaae09.png?width=1200)
……優勝した後にそれ?と言われるかも知れませんが、食べたものよりもどんな時に誰と食べたかって方が大事だと思います。
というわけでおおよそ半日ぶりに浦和の街に繰り出して試合前の腹ごしらえをします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126120687/picture_pc_5a28f06e6714462f2829864f5e70bead.jpg?width=1200)
てなわけで麺を啜ってから駒場に向かいました。浦和で麺だと大抵一瑳か狼煙になってしまうのでそろそろ新規開拓をしたいところ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126120849/picture_pc_09e0868e10a5cc7ca8c281809a99c1be.png?width=1200)
2-2 試合
浦和 2 - 2 東京NB
得点者
浦和: 清家貴子(61分)、塩越柚歩(69分)
東京NB: 植木理子(29分)、北村菜々美(82分)
先制点を奪われるものの後半に同点、勝ち越し点を挙げ喜んでたのも束の間。北村のゴールで振り出しに戻されてそのまま終了。勝っておきたい試合ですが勝ち点1を拾えたことをよく思うべきでしょうか……。それにしてもベレーザとの試合は2-2になるな……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126121643/picture_pc_67cdcadbf4271467fd357f4a19cc175b.png?width=1200)
この後は雨でひんやりしてたからか腹の具合を悪くしてよろよろになりながら帰りましたとさ。ちゃんちゃん。
3.WEリーグ第19節 vsジェフ千葉レディース@浦和駒場スタジアム(5/21)
3-1 試合前
さて1週間飛ばしてジェフとの試合。この日はなんとここから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126122502/picture_pc_f1419b98f2705f837ad212a6558da66f.jpg?width=1200)
……実を言うとこの週の半ばに風邪をこじらせて病み上がりだった故に流石にゴール裏は無謀だったゆえ選択肢から消してせっかくだから普段絶対座らないとこにしたろ!的にバックスタンドの2階席を取ったのでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126122728/picture_pc_d133551c58c13daba5303724212f7d25.jpg?width=1200)
……男子の時を知ってるだけになんだか暗くて寂しいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126122730/picture_pc_e2f2b52c6c1067ba250bba89235f8288.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126122734/picture_pc_8b93cd6df1c56c1187a4e448f567e67c.jpg?width=1200)
メイン側はあるけどもバック側には一切ないのはちょっと不便ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126122754/picture_pc_b636798875cedc6db03bcb837e636be9.png?width=1200)
美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126122737/picture_pc_3de66d24600ab0f14a76965b6d503668.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126122741/picture_pc_eb5d442a72940f7dfedb67402d67492c.jpg?width=1200)
優雅に高みから見るとまた違って見え……ると思います。
3-2 試合
浦和 3 - 0 千葉
得点者
浦和: 清家貴子(10分、62分)、猶本光(74分)
千葉:
3点を奪っての快勝。清家選手2ゴール1アシストとかなり輝いてたな、と。
千葉は2-0の時に獲得していたPKを決めれば流れを持ち込めたのだろうか、と思ったり。
ともかく、勝って優勝へ突き進めたのは良かったですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126123598/picture_pc_5d5957ca9f31d5c39b02c60471a756d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126123600/picture_pc_b317ea118602417b4f6741d5f348cceb.jpg?width=1200)
メインなりバックから見てみると「普段こんな感じなのか」と思えたり。
4.あとがき
と言うわけで3試合まとめてみました。カメラロールを見てみて「ああ、そういえばこうだった」とか「あー、この時前の日あれだったのか」とか思えたりして面白いですね。ただしはっきりと覚えてるかどうかはさておき、ですが。たまになんぞこれ?って思う出来事あったりするので……。
各試合ともかなりあっさりかつ駆け足なまとめにはなりましたがとりあえず今回はこの辺で。ではまた。