
明日のるりグミチャレンジ #1(1stシーズン 第1節~第5節)
皆さんは『#今日のるりグミ』というタグをご存じでしょうか?
つい最近インスタグラムにて誕生したこのタグは、「るりグミ」という溢れんばかりの可愛さが際立ちながらも、素朴で落ち着く雰囲気すら醸し出す魅惑的なワードとしてそのうち世間を騒がせるのでは!?と僕の中で噂になっています。
この記事はそんな魅惑的なタグの虜になり、戦いを挑んだオタクの記録になります。
◇今日のるりグミ:オリジン
「るりグミ」、この素晴らしく愛おしいワードをこの世に生み出したのはアイドルグループ『ukka』に所属している『葵るり』ちゃんです。
上記の写真の通り抜群の可愛さそして天性のあざとテクニックを兼ね備えた葵るりちゃん、実はアイドルとして歩み始めてまだ半年程。
伸びしろしかなく今後が楽しみでしょうがない彼女ですが、僕がるりちゃんに対して「面白い!」と感じている部分の一つに独創的なインスタ投稿があります。
この投稿はるりちゃんがインスタを始めてから2つ目の投稿です。
これは警察に「武器を捨てて壁の方を向け!」と言われた訳ではなく、髪の毛の長さを見てもらう為のポーズです。
最初の自己紹介投稿の次にこれです。
「#壁」です。
「あ、この子の感性好きだな。」と、瞬時に僕の毎日の楽しみリストに彼女のインスタ投稿が追加されました。
(同じukkaの村星りじゅちゃんを好きになったのもインスタのストーリーきっかけだったのでそういうツボがあるのかもしれません。)
るりちゃんのインスタ通知が届く度に瞬時にインスタを開く生活を送るようになったある日、ストーリーにこんな写真があがりました。

特段インスタ映えしそうなめちゃくちゃ可愛いグミって訳でもないのに唐突に今日食べたグミをあげるなんてるりちゃん可愛いなぁ程度に思ってましたが、この投稿ただの気まぐれではなかったようで。

天性の可愛さを持つるりちゃん、「今日食べたグミ♡」と可愛い自身のお顔の横にグミを持ってきて2ショットを撮ることも出来るでしょうが、彼女は日々淡々とグミと手と壁だけの写真をあげ続ける。
るりちゃんのユニークさが出てるいいシリーズだなと思いながら日々ストーリーの観察を続けていましたが、次第にとあるメッセージがこれらのストーリーから聞こえてくるようになりました。
「オタク達よ…グミを食らえ…!」
アイドルオタクというのはとにかく推しの事が大好きで理解したい生き物。
推しが関わったものはとりあえず調べて購入を検討する、オタクの代表的な習性の一つですね。
つまり、推しがインスタに載せた食べ物はその瞬間からオタクの大好物、主食になる訳です。
僕はメッセージを感じ取り思いました。
「食らわねば…!グミっ…!」
ただ、週末のライブ参戦時以外にも刺激が欲しいと感じていたこの時の僕は、
「同じグミを後追いで食べるだけじゃちと足りん…。そうだ、るりちゃんが明日食べるグミを予想し見事一致させることが出来た時、きっとそのグミの美味さは通常の何十倍にも膨れ上がるはず…!」
そういうわけで完全に個人的な楽しみとして「明日のるりグミチャレンジ」を始めてみました。
◇明日のるりグミチャレンジ ルール
折角なので簡単にルールを決めておくことにしましょう。
①「#今日のるりグミ」発表の前日にグミを1つ選択し、完全一致させることが出来ればチャレンジ成功。
るりちゃんは大体夕方ごろまでには「#今日のるりグミ」をあげてくれる印象なので、その日のるりグミ投稿から翌日のるりグミを予測し、仕事終わりにでも買って帰るという流れになりますかね。
一応証拠として選択グミの写真はTwitter等に残しておきましょう。
②「#今日のるりグミ」が発表されなかった場合、その日はノーゲーム。
選択グミは次のるりグミが発表されるまで持ち越し。
るりちゃんは現役高校生アイドル。
当然多忙な日々を送っているはずですので、「#今日のるりグミ」を投稿できない日だってそりゃあるでしょう。
その為、投稿が無かった日の試合は次の日へ持ち越し。
原則、プレイヤー(僕)側のグミの再選択も行わないものとします。
③もし「#今日のるりグミ」が1週間更新されなかった場合、そこでシーズン終了とする。
「#今日のるりグミ」が唐突に終わりを迎えることも考慮しなくてはいけません。
毎日投稿がちょっと疲れちゃったり、るりちゃんのグミブームが終わってしまうこともあるでしょう。人間なら当然です!
その為、1週間「#今日のるりグミ」の更新が無かった場合は明日のるりグミチャレンジの1シーズンが終わったとみなしましょう。
現在は1stシーズン真っ盛りですが、1stシーズン終了後しばらくしてまたるりグミ投稿が始まった際には2ndシーズン開幕という考え方ですね。
◇明日のるりグミチャレンジ 1stシーズン
〇オフシーズン期間
るりちゃんのグミ投稿が始まったのは2022/3/16ですが、そこから3/24までの間、僕はボーっとストーリーを眺めているだけでしたので1stシーズンの開幕戦を3/25としました。一応それまではオフシーズン期間ということで、それまでのるりグミ投稿から傾向と対策を立ててみることにしました。

まず、このオフシーズンにおいては多様なメーカーが登場しました。
このことから、るりちゃんは特定のメーカーへのこだわりは無く、とにかくグミという食べ物を愛しているのであろうと推測できます。
また、果物系の味が多い点も有益な情報になり得るでしょう。
そもそも果物系の商品が多いという事実もありますが、果物系カードの切り方は今後のゲームで重要なポイントになるはずです。
そして、最も衝撃的かつ注意すべき点は『男梅 茎わかめ』、グミ以外の選択肢の存在です。
このようなジョーカーが存在することもしっかりと肝に銘じて試合に臨む必要があるでしょう。
『果汁グミ ダークチェリー』にて登場した謎のメジャーについても、何かの伏線になっている可能性がありますね…。
色々と考察しましたが、結論としては「るりちゃんの思考を読むことは非常に困難を極めるだろう」ということです。
むしろデータよりもフィーリングで勝負すべき、というのが答えなのかもしれません。
〇第1節~第5節 試合レビュー(3/25~3/29)
いよいよ開幕の時を迎えた「明日のるりグミチャレンジ」。
それでは早速開幕戦から第5節までの試合結果とハイライトを見ていきましょう。
また、るりちゃんの「#今日のるりグミ」は彼女のインスタプロフィールにまとめてあるので詳細な画像はそちらから。
https://instagram.com/ukka.aoi_ruri?utm_medium=copy_link

開幕から無残な結果となりました。泥沼の5連敗。
想定以上にるりちゃんのグミ戦術の幅が広く、どんなこちらの攻撃もひらりとかわしていきます。
特筆すべきは第2節、『ポン・デ・リングなチョコボール』。
茎わかめ系統の反則スレスレ技かと思いきや実は中にグミが入っており、キッチリ技術で抑え込まれてしまいました。
点差以上の敗北感とはまさにこのことでしょう。
上の画像では読みにくいですが添えられた「中にグミが入ってるんだよ!」の一言で完全KO。
今回のMVG(Most Valuable Gummi)は文句なしでこのグミでしょう。
しかし、ただではこちらも終わりれません。
第4節までを終え、系統的に果実系とそれ以外を交互にという見落としがちなこのパターンに気付くと第5節にも引き続き果汁グミを選択しました。
3日連続の果実系。更には圧倒的に置きにいったちょっと珍しめな『果汁グミ』。
恥も外聞もかなぐり捨て勝利だけを狙いました。
だが、敗北!
ここでまさかのジョーカー、グミ外し…!
開幕から上げて落とすを巧みに使いこなすエンターテイナーるりに脱帽です。
開幕5節、るりちゃんのファンタジスタっぷりが遺憾なく発揮されましたが、こちらとしてはいい所無しで終える結果となりました。
第6節以降は系統そしてメーカー一致をまずは狙っていきたいですね。
シーズンはまだ始まったばかり、まずは試合勘を養っていきましょう。
↓るりグミチャレンジの証拠は以下の通り。
(明日のるりグミ用のアカウントなので名前は違います)
#明日のるりグミチャレンジ pic.twitter.com/2LLEy9Fn7N
— 住ノ江ショパン (@suminoe1234) March 24, 2022
通算戦績 : 0勝5敗
◇るりグミNEWS
このコーナーでは今日までに起きたるりグミにまつわるニュースをお届けします。
〇グミが繋いだ絆
3/24(木)「#今日のるりグミ」ではヨーグレットグミが投稿された日、インスタのストーリー上でとある微笑ましい奇跡が起きました。

ukkaと同じスターダストプラネット所属のアイドルグループ『アメフラっシ』の『市川優月』ちゃんがまさかのるりグミ完全一致!!!
しかもこれが初絡みだといいます。
こういう奇跡が起きるのが「 #今日のるりグミ 」。
るりちゃんにはこのままグミの輪を広げ続け『スタコミュ グミ部』が開催できるまでの立派なグミドルに成長していって欲しいと思います。
〇おわかりいただけただろうか…
3/28(月)、ukkaのラジオ番組『ukkaり娘の浮かれでぃお』の公式Twitterにて投稿されたこの写真をみていただきたい…。
このあと20:00~はラジオ福島にて #ukkaり娘の浮かれでぃお 初放送です🌟
— ukka(うっか) (@ukka_music) March 28, 2022
福島の皆様これからよろしくお願いします!
お便りもお待ちしております✉️
ぜひお聞きください!#ukka #ukkaり娘の浮かれでぃお #RFCラジオ pic.twitter.com/Sb6XxGawk7
おわかりいただけただろうか…?
ズームしてもう一度ご覧いただこう…。

そう、恐らくですが、第1節のプレイヤー選択るりグミの「むっちりグミ」が空ちゃんの隣に…!
なんというニアピン。これはもう1勝したと言っても過言ではないかもしれませんね…。
そういえば、『ukkaり娘の浮かれでぃお』はこの日3局ネットから8局ネットへ放送区域が拡大されました!
めでたいですね!嬉しいですね!
とても楽しいラジオなのでこれからも末永く続いて欲しいです。
◇おまけ 食べたグミレビュー
第1節 UHA味覚糖 『むっちりグミ×スコール』
いきなりスコールの味!ではなく噛んでいると次第にスコールの味がしてきた印象。
その名のむっちりの通り、食感はかなりむっちりしっかりしているが硬すぎる事もなくいい感じでした。
グミは多分スコールの形を模していましたが、色も相まってヤクルトにしか見えませんでした。
第2節 カンロ 『カンデミーナグミ いったんもめん味くらべ』
一反木綿のように折れ曲がった形状の舌触りが非常に良い。
味はヨーグルト・スポドリ・レモンソーダと三種あったが、形状と色は全て同じなので口に入れて初めて何味か分かる仕様。
グミ食の経験がまだ浅いからか、味の判別はあまりつけられなかった。
いい感じの酸味で美味しかったけども。
第3節 カバヤ 『ピュアラルグミ りんご』
上2つと比べてとても柔らかくふわふわ。
ベースの柔らかいグミの中にりんごの風味が詰まった小さなグミが入っており二重の食感が味わえる良いグミ。
味もりんごとキャディーのような甘さのバランスが良くかなり好きでした。
第4節 明治 『果汁グミ ゴールドキウイ』
とにかくキウイの味が凄まじい。
これが果汁グミだったな、流石だ。と思わず拍手したくなる程の圧倒的果実感。
今回食べた中で一番好きなグミでした。
第5節 明治 『大人果汁グミ レモンピール』
めっちゃレモンピールでした。
ホントにレモンの皮刻んで入れたりしてるんですかね?
苦さがありますがしっかりと甘くもあるので、ついつい手が伸びてしまう味でした。
正式な商品名を調べてる時に気付いたのですが、このグミは2022年3月に販売終了のようですね…。残念。
◇おわりに
2週間ほど暇を拗らせすぎてたので、軽い気持ちで書き始めましたが思いのほか長くなってしまいました。
思いのほかるりグミ予想が楽しくなってしまったってのもありますね。
僕も人間なのでいつ飽きてしまうか分かりませんが、少しでも長くるりグミの歴史とるりちゃんの魅力を残していけたらと思います。
それでは、良いるりグミライフを。
(↓次の対戦結果はこちらから)