見出し画像

広告代理店の中身vol.04

こんにちは!今井です。
酷暑な日々ですね。。。
建物の外に出ると、命の危険を感じる気温です。
皆さんくれぐれもお気をつけくださいね。
僕は夏大好きなので、幸せですが

前回の続き、弊社がクリエイティブをどうやっているか、
説明して参ります!

adcues agencyのクリエイティブ

これは2パターンあります!
①社内制作
②外部委託(外注)

あれ?adcuesにはクリエイティブチームいないから、
①は難しいんじゃないの?
と思われた方、読んで頂いていてありがとうございます。

ご指摘の通り、弊社にはクリエイティブチームはありません。
しかし、予算やスケジュール、目指すものによっては、
社内でクリエイティブを行うこともあります!

①社内制作の場合

これまた少しややこしい話でもあるのですが、
この「社内」は、「グループ社内」というニュアンスも含みます。
平松剛法律事務所に、webチームがおり、
デザイナー、エンジニアがいらっしゃいます。
そのため、彼、彼女らにお願いをして、web制作を行うことがあります。

それとは別に、
僕が写真を撮ったり動画を編集したりも出来るので
予算が少ない場合など、
僕が撮ったりするケースもあります。

また、現在では社内にAdobe illustratorを使える人が増えて来たので
新聞広告の制作なども今後は行っていこうと考えています!

②外部委託(外注)の場合

当たり前と言えば当たり前ですが、
制作会社に依頼します!

制作会社さんもかなりの数があるので、選ぶのは大変ですよね。

弊社の場合、動画を頼む会社さん、
デザインを頼む会社さん、
webを頼む会社さん、
それぞれ、どんなコンテンツを作りたいかに合わせて、
選定させて頂きます。

これまでに深くお付き合いがある会社さんもありますし、
全く初めてでコンペに参加して頂く場合もございます。

必要に応じて、足枷なく適した制作会社さんや
制作スタッフさんにお願いが出来る自由度の高さは、
社内クリエイティブがない強みと言えますね!

とはいえ、全くお付き合いがない状態ですと、
どうやってお声がけすれば良いのか困ってしまいますので、
常にアンテナを張っておくのも僕らの重要な仕事ですね!

まとめ

さて、ここまで、広告代理店の中身、特にクリエイティブ関連について、
ガーっとお話をして参りました。
概略的だったので、分かりにくいところもあったかと思います。
もし何か気になることあれば、聞いてみたいことなどあれば、
弊社今井までご連絡くださいね!

次回予告

次回以降は、「メディア」について話して参ろうと思います!
「メディア」もクリエイティブに次いで、広告代理店くらいにしか無い部署ではないでしょうか?
お楽しみに!