![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40113581/rectangle_large_type_2_c0d0759463b9e48d763c9a4a24905ae1.png?width=1200)
いつまで「楽しいが一番」とか言ってんだ
いやいや、いつまでも「楽しいが一番」と言い続けたい(笑)。
自分が楽しむことと、人を楽しませることってとても大切なことだと思うんです。心が動いて自分から行動する原動力を生み出すから。
人は命令されたり義務づけられたりしても行動できるけど、それって楽しくない。しゃーないやんと思って割り切って生きることが多いわけだけど、そうやってちょっと我慢してたり、窮屈にしてたりするから、楽しんでいる人を見かけると、「何楽しんでんだよ」「楽しいが一番」とかお気楽に言ってんじゃないよって言いたくもなる。
でもそれ、自分が自分を楽しんでいないからで、自分が周りを楽しませてないからだと思うんです。つまらんことに心は動かないし、つまらんことほど命令や義務付けじゃないとやらないと思い込んでるのでは。
世の中いろいろな人がいるから、自分がつまらないと思うことを楽しい!って思う人もいるわけだし、得意不得意好き嫌いの組み合わせで、自分とは違う楽しみ方をみつける人もたくさんいるわけだ。
とどのつまり、それぞれが自分で楽しみをみつけるのが一番だ。相手に押し付けるんじゃなくて、相手に楽しんでもらうように伝えることも大切だということだ。
「楽しいが一番だ」とどんな時にでもどんな場所でも言い続けたいもんだ。
それが自分の人生を主体的に自分らしく豊かに生きる方法だと思うから。
いいなと思ったら応援しよう!
![安達亮](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34020030/profile_9e84bfc3b46f35dedbf927d3a08d74f3.png?width=600&crop=1:1,smart)