![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40040073/rectangle_large_type_2_711aa2d5d8645499dc9d7a4d83c89d9e.png?width=1200)
脈々と受け継がれているもの
今日はクラウドファンディングの応援企画で「ふんばレディオ りじトークスペシャル」という番組をウェビナー/Facebook配信していました。今回は各理事に番組にリレー形式で出演してもらい、各理事がもつ専門領域からコモンビートを語ってもらっています。これがとても楽しい!もはやクラウドファンディングそっちのけです(それはダメw)。それくらい面白い!
今日は創業理事長の中島康滋(こうじ)と現理事長の僕、そして現事務局長の花宮香織(はな)の3人で「経営」という視点からトークしました。
設立から17年目の今までに、こうじがどんな観点で経営してきたのか、どんな背景からいろいろな判断をしてきたのか。僕が代表になって7年経つわけだが、今日のトークの内容は、自分にとって響きまくり。コロナで「経営」の大切さを痛感していることもあり、良いタイミングでこういう刺激的な機会をもらえて良かったです。
そして、こうじが大切にしてきたことを、自分も大切にしていて、僕が事務局長時代にこうじから言われたことを、はなにも伝えていることが手にとるようにわかり(笑)、こうやって目に見える世代感で新陳代謝することって本当に大切だなぁと思いました。
ディフェンスをしっかりしながら、オフェンスを仕掛けていくこと。
計画を立て数字を分析しながらも、フィーリングで動いていくこと。
過去を振り返り未来を望みながらも、「今」を大切にすること。
今日も学びや気づきに溢れました。幸せや。
このエナジーをちゃんと自分と周りの仲間と社会に還元していこ。
ふんばれコモンビート、ふんばれりじちょー。
いいなと思ったら応援しよう!
![安達亮](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34020030/profile_9e84bfc3b46f35dedbf927d3a08d74f3.png?width=600&crop=1:1,smart)