![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19216349/rectangle_large_type_2_1cefde2d1a8f85b14b3abbe8534a4243.png?width=1200)
自分を超えるには、自分を知る必要がある。
今日からマイマグを持ち歩き始めた。
コーヒーが好きなので、毎日どこかしらでコーヒーを買う。スタバやタリーズで店内利用の時はマグカップでお願いしていたけど、コンビニではそれができなくて、紙カップとプラ蓋を消費する日々。買うたびに「もったいないなぁ」という声が頭に聞こえてくるのに、そのまま無視して買い続ける日々。
頭ではわかってて、心は痛いのに、なかなか行動できない自分。
そこにはほんの小さな面倒臭さが存在していて、行動を阻んでいる気がした。
そんな自分を打破するにはどうしたらいいのかと、自分の胸に手を当てて(笑)考えてみると、自分はカッコよくお洒落なことに目がない(実際に細目で目がないこととは関係ない)。
だから、そっちから自分を攻めてみた。
お洒落なマイマグを買い、コンビニコーヒーですら環境のことを考えてマグを使用するほうがカッコいいんだと。
なんだか力が湧いてきた(単純)。
コンビニでマイマグ使っていいですか?って聞いてみた。聞く前にも「面倒臭いなぁ」と頭の中で声がしたけど、自分的にカッコよくてお洒落ならと頑張れた。
店員さんも「いいですよー」って言ってくれて、初のコンビニコーヒーマイマグチャレンジ(CCMMC)が達成されたー!ちなみにネットで調べたらマイマグ利用難易度が高い(基本ダメと言われる)とされていたセブンイレブンで成功した。
超気分が良い。
あの毎日訪れていた自己嫌悪感全く無し。
自分を阻むもの、それは「自分」。
だから、自分で自分を超えないといけない。
そのためには自分を知ることが本当に大事。
自分の勝ちパターンをうまく自分で利用すれば、小さくても行動の変化は生み出せる。
自分の場合の行動を生む動機は「カッコよくてお洒落であること」。こうして書くのも恥ずかしいけど、これも自分。これからもうまく自分を利用して、自分の行動を自分らしさで生み出していきたい。
さ、マイマグ洗って明日に備えなきゃ(笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
![安達亮](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34020030/profile_9e84bfc3b46f35dedbf927d3a08d74f3.png?width=600&crop=1:1,smart)