![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109281296/rectangle_large_type_2_7200f1fc4e9f73e617491f991f00946a.png?width=1200)
為替介入警戒レベルが上がってきた
本日、財務省の神田真人財務官が
「行き過ぎた動きには適切に対応する」と
述べたことが、口先介入とみなされました。
口先介入とは、
政府や日銀の高官が為替市場に
対して為替介入の可能性を
示唆する発言をすることです。
口先介入は、
市場の動きをけん制する
効果が期待されますが、
実際に通貨を売買するわけでは
ないため、効果は限定的です。
神田財務官は、
足元の為替相場の動きが
「急速で一方的」だと指摘し
「どんなオプションも
排除しているわけではない」と
強調しました。
これは、政府・日銀が
円安を食い止めるために
円を買ってドルを売る為替介入に
踏み切る可能性を示唆したものと
受け止められました。
しかし、この発言の
効果は限定的でした。
東京外国為替市場では、
円が対ドルで
1ドル=143円70銭近辺に
つけていたが
神田財務官の発言後、
143円50銭前後に
わずかに上昇しただけでした。
以上のように、
今日は口先介入がありましたが、
その効果はあまり
見られませんでした。
政府高官の
発言内容に
注意して
今後以下の発言が出てくると
為替介入の現実味が
おびてくるので
注意が必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687784212695-bM4fpN9nxF.jpg?width=1200)
今後も政府高官の
発言に注意して
おきましょう。
今後もこのような
FXに役立ちそうな
情報をお届けします
ぜひ引き続き
こちらのnoteを
チェックしてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![アダメロの株・FX・投資情報](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107869468/profile_e49957b5b8ac19fcd19c6a8a4355dd9d.png?width=600&crop=1:1,smart)