
2月10日 月曜 何気ない町の誇り。
きょうも寒い朝。連休の谷間。いい加減寒さも終わってほしい。
朝食はトースト、トマトブロッコリーサラダ、トマトジュース、豆乳、レンチン卵焼き。
「おむすび」、結の夫・翔也が美容師になると宣言。義父・聖人の仕事を手伝ううちに思いに至ったようだが、どこまで行くのか。一方で結の母・愛子の動きが慌ただしい。老眼鏡?よくお似合いで。
週明けの東京マーケットは先週末の米雇用統計を受けた円高が重しとなり下げ基調からのスタート。日米首脳会談に関しては無難にこなされたと評価されたのか反応は薄い。日鉄株はさすがに下げたが限定的。それでも、好決算銘柄を中心に物色が広がって連休の谷間ながら底堅い流れに。
10時過ぎ、外出。駅ナカのスターバックスで原稿執筆作業。11時半過ぎ、昼食は伊勢丹裏の甲州屋別館で黒胡麻担々麺4辛4シビレ、チャーシュー乗せ。ここの美味しさのポイントはスープに忍ばせたカシューナッツ。これが面白いように麺と合う。
12時半、須原屋で新刊雑誌のチェック。きのうの「べらぼう」にもちらっと登場した須原屋はこの店とは分家筋の関係だが、江戸の知識を司る存在として脚光を浴びる名前に日頃接している我ら浦和民は幸せであり誇りを感じずにいられない。
午後も引き続き原稿執筆作業。なんとか全部書き終えて送信。「昭和40年男」向けの分はとりあえず一段落。ただ、今回は量こそ少ないものの噛み合いが今一つでやや苦戦した。もうちょっと腰を据えた内容に関わりたいなあ。もちろん、目先の仕事をこなしていくのも大事ではあるのだが。
3時過ぎ、仕事が一服したのでちょい昼寝&ゲームなど。
5時前、再び外出。いつもの立ち飲みモルガンで3杯引っ掛ける。店長さん、来週いっぱいで店をやめて独立することになったという。新たな店は線路の向こう。ちょっと距離が離れるがいずれ覗いてみよう。
ヨーカドーで買い物をして7時前に帰宅。
夕食は豚肉と玉ねぎピーマンのガーリック炒めにレトルトカレー。カレーじゃなく軽くふりかけで済ましても良かったが、なんとなくカレーにしたくなった。
食後はテレビ、動画視聴など。