
「駅ポスター」での応援広告掲載
こんにちは、駅員アイドル応援広告企画です。
今回は応援広告 Cheering ADを利用した「駅ポスター」での応援広告掲載事例をご紹介します。
※このページの内容は2024年5月時点の情報です
「応援広告 Cheering AD」とは?
ジェイアール東日本企画が運営する応援広告事務局です。
電車や駅、街など好きな場所に、好きな方法で応援広告を掲載するためにサポートが受けられるサービスです。
jeki/株式会社ジェイアール東日本企画の交通メディアの事業領域のサービスです。
詳細は公式のnoteが分かりやすいのでそちらをご覧ください。
※当noteは個人が趣味でまとめているもので、この紹介は企業案件などではありません。
また、公式・企業との関係は一切はありません。
駅ポスター掲載に向けてのステップ
駅ポスター掲載についてのステップをご紹介します。
今回はLATCH!の応援広告を基準にして、主催をしつつ支援者を募る形式で説明していきます。
支援者を募らない場合は1と11のステップは不要です。
とても長いですね!
公式の説明を見たほうが簡潔です。
▽公式の説明はこちら
1.広告告知用のSNSアカウントを作成する
まず、XやInstagramにて広告告知用のアカウントを作成します。
もちろん日頃使っている個人アカウントを告知用に利用しても問題ありません。
LATCH!で広告を掲出する場合は、告知専用アカウントが作成されることが多いようです。
参考までに自分が管理しているアカウントはこちらです。
支援者を募る場合、4で全体スケジュールが見えた段階から募集を始めることをおすすめします。
※3が完了し、その上で担当者からの連絡がないと枠の確保ができないため
2.「応援広告 Cheering AD」にて団体アカウントを作成する
団体アカウント作成はここから出来ます。
必要な情報は以下の通りです。
団体名
団体メールアドレス
人数(個人でのアカウント作成は不可)
SNS
活動実績
サンプルまでに実際に利用した内容を思い出して書いてみます。
団体名:駅員アイドル応援広告企画
2024年/お誕生日 などの名称を入れるとそれ用にしか利用できないので、汎用的に「どのキャラクターでも、どんな用途でも利用できる名称」にしました
団体メールアドレス:任意のもの
趣味用にlolipopサーバーでドメインを取得していたので、企画に使うためのメールアドレスを作成しました
※●は本来は@ですが、記載するために置き換えています
人数:2名(主に相談する友人と自分を含めて2名)
活動実績:2023年度キャラクターの誕生日にて広告を合計2枚掲出
悩んだら公式の説明を見たら良いと思います。
▽公式の説明はこちら
https://help-cheering-ad.jeki.co.jp/hc/ja/articles/13607035824537
3.「応援広告 Cheering AD」から希望の広告枠を購入する
Jeki 応援広告「Cheering AD」にて申し込む
任意の駅を選んで購入に進みます。
■許可取りについて
権利もとへの許可取りは、LATCH!の場合は「済んでいる」を選べば問題ありません。
https://help-cheering-ad.jeki.co.jp/hc/ja/articles/17251646660761
※上記のページに記載はありませんが、いつもJeki様にて許可取りをしていただいています。
■いつから申し込んでいいの?
掲出予定日の4ヶ月前になったタイミングで申込可能、最短では掲出2ヶ月前までお申込み可能なようです。
サイト上の表記は「税抜価格」なのでお気をつけください。
例えば田端駅の掲載費用は36,000円なので、
39,600円が実際に必要となります。
4.担当者とスケジュール確認
担当者と調整し、スケジュールを把握します。
やりとりはメールで行われています。
デザイン審査提出日
SNS告知データ入稿日
ポスター納品日
5.広告データの作成
広告データは同人誌を作ったことがある方なら簡単に作成できます。
データ作成のノウハウはこちらの記事(準備中!)をご覧ください。
参考までに自分が使っているツールは以下の通りです。
Adobe Photoshop
MediBang Pro
CLIP STUDIO PAINT PRO
Microsoft PowerPoint
canva
イラストが描けない方でも簡単にテキストデザインのみで広告作成が可能です。
駅の中で目を引くデザインで考えてみると良いと思います。
6.広告データの審査提出
専用の申請フォームにてデータを提出します。
ここに至る前に、メールで確認をして良いです。
細かい修正点を直した上でフォームを利用するとスムーズかと思います。
(突然間際でリジェクトされると修正の時間が不足するなどトラブルに繋がります)
▽JR東日本 デザイン注意点
https://help-cheering-ad.jeki.co.jp/hc/ja/articles/14065361143961
7.SNSデータの作成
公式のマニュアルを参照するのが分かりやすいです。
▽SNS告知マニュアル
https://help-cheering-ad.jeki.co.jp/hc/ja/articles/14166660214041
8.SNSデータの審査提出
専用の申請フォームにてデータを提出します。
※広告掲載当日12時より前に、具体的な広告掲出場所(電鉄名、駅名、建物名など)を事前に公表することは禁止です。
9.広告ポスターの納品
ポスターは印刷所に依頼したほうが安いです。
参考までにいつも利用している印刷所はこちらです。
▽ビジプリ様
▽グラフィック様
駅ポスターの納品先はメールでご連絡があります。
▽駅ポスターはどこに発送すればいいですか
https://help-cheering-ad.jeki.co.jp/hc/ja/articles/14165659127577
10.当日の告知
当日12時にSNS告知を行います。
Xを利用する際には予約投稿をすると便利です。
参考までに、実際の告知をご紹介します。
/
— 北颯くん応援広告企画 (@add_JY09) April 10, 2023
STATION IDOL LATCH!
北颯くん💪お誕生日応援広告のご案内
\
北くんのお誕生日を記念して
応援広告を掲載します🎂🎉
場所:JR田端駅 南口改札内
日時:4月10日(月)~4月16日(日)
※駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください
※観覧の際には、周囲の方のご迷惑とならないようご配慮ください pic.twitter.com/roD801L0ht
もしも支援してくださる方がいる場合、この当日告知よりも早い段階で個別メッセージで掲載場所をお知らせすると親切です。
自分はだいたい1週間前ごろにお知らせしています。
11.関係各所に収支報告やお礼(任意)
支援者を募った場合、集めたお金がどのように使われたのか収支報告をしましょう。
参考までに、自分の場合はこのようにまとめていました。

合わせて支援のお礼をするとスムーズです。
以上が応援広告掲載までの大まかな流れです。
多少の事務スキルと画像編集スキルがあれば誰でも簡単に応援広告が掲載できます。
もしも「掲載したいがデータ作成に困っている」「デザイン案が出ない」などのお悩みがあれば個別ご連絡ください。
add_jyhbd●inugoya.sub.jp
※●は本来は@ですが、記載するために置き換えています
LATCH!関連のもの限定ですが、よければお手伝いさせていただきます。
応援広告を出してアイドルにたくさん喋ってもらいましょう。