![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69078157/rectangle_large_type_2_bb4f833682b0bd7d8add8911970c8b50.jpeg?width=1200)
フリーランスWebマーケターになるまでの必要なコト
こんにちはアドのはしです。
今回お話する内容は「フリーランスWebマーケターとして独立する」という内容についてです。最近は案件マッチングなどのサービスなど仕事案件の獲得がしやすくなった事もありフリーランスとして活躍されている方が増えてきています。
Webマーケターの領域も例外ではなく、元々広告代理店で働いていた方が独立してフリーランスWebマーケターになるという事は珍しくありません。フリーランスWebマーケターになるには必要な経験やコトについて今回は解説していきます。
必要なコト① スキルを磨く
これは言うまでもありませんが、フリーランスになるという事は特定のスキルを武器に仕事を獲得するという事です。ですから、あなたに仕事をお願いされたいと言われるようにスキルを磨く必要があります。
しかし、どのようにスキルを磨いたらいいか分からないという方も多いと思います。最近ではWebでの動画や座学などで知識だけは身に付くのですが、Webマーケティングの分野は実践が本当に大事です。顧客のサービス、商品の本質を理解し、どういったユーザーに届けるのかという感覚は経験を積まないと磨かれません。ですから、本を読む事も大事ですが、実践経験を積みましょう。少なくとも半年以上はどこかの広告代理店で修行する、あるいはアルバイトとして経験を積みましょう。
ただ、時間がない方もいらっしゃると思います。そのような場合は案件マッチングプラットフォームで案件をこなしながら、分からない項目についてはスキルシェアサービスでメンターに相談するといった力技で乗り切る方法もあります。スキル力が仕事に繋がっていくので、ここの部分を大事にしましょう。
必要なコト② 人脈を作る
フリーランスになると圧倒的に孤独になります(笑)。自分で労働時間を決めれたり、働く場所にもとらわれない自由さがある一方で意識をしないと孤独になっていきがちです。ですから、意識的に頼れる人を作ったり、SNSで交流したり、人脈を構築していきましょう。
人脈を構築する事で困った時に相談ができたり、仕事を紹介してもらえる確率がグンと飛躍します。フリーランスの仕事紹介の基本は実は「紹介」なのです。ですから仕事を増やす為にはスキルだけあってもいいわけではなく、頼れる人脈、人間関係を構築しておく事が非常に大事です。
必要なコト③ キャリアプラン戦略を明確にする
フリーランスWebマーケターとして独立する前に、どういったWebマーケターになりたいのかといったプランを明確にして、その為にはどういったスキルや経験、実績を積んだらいいのかといったキャリアプラン戦略を練りましょう。
もちろん、このプランについては時が経てば変わる事はあるかもしれません。しかしながら、闇雲に地図がない状態で戦うのと、目標があって戦略的に取り組むのでは成長のスピードや意識も変わってきます。自分の目指すWebマーケターはどういう事ができるマーケターで、どういった事ができて、クライアントとはどういうお付き合いの仕方ができてといった想定をするといいでしょう。
・年齢に応じたスキル目標設定
・具体的な売上目標
・法人化するのであれば、その具体的な年数
などなどこれは一部ですが、一通り考えてみると良いでしょう。
必要なコト④ 守りを固める
Webマーケターだけでなく、フリーランスになる方全般に言えますが、守りをまず固める事も大事です。守りとは固定費の見直しと保険などの把握になります。
自分が毎月固定費でどれだけ支出しているのか、食費や家賃にどれだけかけているのか、しっかり把握して、これだけの収入があれば死なないという金額を把握するようにしましょう。使っていないサブスクリプションサービスなどは契約を打ち切って固定費の削減にも努めましょう。
また、フリーランスになると社会保険など自分で加入しなくてはなりませんし、フリーランスの損害保険なども入っておく事をおすすめします。社会保険制度についてウェブコンテンツなどで基本は把握することができますので、自分を守るためには勉強しましょう。
いかがでしたでしょうか?フリーランスになりたいと考えている人の参考になれば嬉しいです。