![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110910552/rectangle_large_type_2_279253ba1e7ded1b4964d72f2894acb5.jpeg?width=1200)
ダイレクト出版 出身の広告ライターが絶対にオススメする5冊の「売れるコピーを書く」ための書籍
僕が広告のコンサルを行うとき、新規クライアントに読んでもらうよう推奨している本があります。
やはり知識があると無いとでは、結果が出るまでのスピードに圧倒的な違いが生まれますからね。僕が逐一教えるよりも、自主学習を並行してもらった方が、その人にとっての成果に繋がりやすくなるというものです。
なので、今日は僕が推奨している本の中でも、特に「売れるコピーを書く」という事に特化した、選りすぐりの5冊をご紹介させていただきます。
広告や、セールスライティングに興味があったり、もっとスキルアップを目指したいと思っていたり、売上を伸ばしたいと感じている方は、ぜひこれらの書籍に目を通してみてください。
それでは見ていきましょう。
1冊目:キャッチコピー力の基本
いきなり、「セールス広告を作るのに、キャッチコピー?」と思われたかもしれません。
いえいえ、この書籍の本質は「言葉を推敲しよう」という部分にあります。
なんとなく書かれた文章も、多少のテクニックを加えるだけで、魅力的なコピーへと生まれ変わらせることができます。
そんなテクニックが77個も書かれているのが、この本です。
もちろん、セールスに活用するためには、77個全てが使えるわけではありませんが、、、それでも知っておいて損がない内容が何個もあります。
Facebook広告やYouTube広告の見出しを作ったり、「なんとなく、自分の書いたコピーが魅力的に見えない…。」という人には、うってつけかもしれません。
2冊目:文章は「つかみ」で9割決まる
最近読んだ本ですが、めちゃくちゃ良かったです。
文章を書く仕事をしている人なら、コピーが読まれるには「つかみ」が大事だということをご存知でしょうが、その必要性を改めて教えてくれる本です。
僕自身も、つかみの重要性は分かってはいましたが、ここまでロジカルに分析できていなかったかもしれません。。
もちろん、つかみに正解はありませんが、その正解の確率を限りなく上げてくれる内容になっているはずです。
もしあなたが、「書いた文章が最後まで読まれない」「広告がクリックされない」とお悩みなら、ぜひ一読されてみてください。
3冊目:人を操る禁断の文章術
「文章1つで人を行動させる」ことをテーマに書かれたこの本は、まさにセールスライティングのための本といえます。
最近のメンタリストDaiGoといえば、なんだか怪しい印象ですが、彼はまさに「人の感情を動かす」ことをビジネスにしている人です。
実際、彼のサブスク会員はもう20万人以上いるらしいですから(月額800円〜ぐらい)。どのくらい説得力があるか分かりますよね。
本の内容も読みやすいですし、初心者からベテランまで幅広くオススメできる内容です。
4冊目:魅きよせるブランドをつくる7つの条件
正直この本は、他の人に教えたくない本です。
というのも、メチャクチャ内容がいいからです。
人がモノを買う、という事に対して「なぜそれを買ったのか?」という心理を解明して7つに分類。それらを7つのトリガーとして紹介する内容です。
つまり、「商品を購入する理由」が7通り書かれた本。このテクニックを自分のものにできると、ゼロの状態から「売れる商品を作る」「売れるプロモーションを考える」という事が容易にできてしまいます。
それくらい、すさまじいパワーを持っている本なのです。
現在はこちらの本、絶版になっていますが、、、これは当然、ダイレクト出版の社内でも超話題になった本。
今では、自社で内容をリニューアルして復刻させています。リニューアル版を購入したい方は、ここから買うことができます。↓
ただ1点、注意があります。この本は内容が濃いので、初心者にはオススメできないかも。
この本は指南書ではないので、「売りたいならこうしなさい」と正解が書かれているわけではないんですよね。
「商品を購入する理由」が分かるようになったとしても、じゃあ、それをどう活用すればいいのか?という次のステップは、やはりある程度、歴のあるライターにしかできないかも…。
ただ内容は良いので、「ちょっと覗いてみたい」と興味のある人は、見てみても良いんじゃないかなぁという感じです。
5冊目:現代広告の心理技術101
![](https://assets.st-note.com/img/1689473284077-0ZAXt6ZysK.png?width=1200)
こちらも僕が務めていたダイレクト出版の本。
消費者心理について徹底的に分析され、自分がどのように顧客を誘導すれば商品が売れやすくなるのかというテクニックが、101個も書かれた超優良書籍です。
現在ライターとして活動している人で、この本を持っていないという人は相当なモグリでしょう。
実際、それくらい売れに売れまくった本です。上の本の画像をクリックすると販売ページにアクセスできるので、ぜひ目次だけでもチェックしてみてください。
もしまだあなたが、この本を持っていないなら、ぜひ1冊は手元に置いておくことをオススメします。
さて、あなたがまだ読んだことのない本は見つかりましたか?
もしあなたがライターとして活動している、あるいは商品の売上を伸ばしたいと考えているなら、ライティングスキルを高めることは今後、大きな意味をもつでしょう。
今回、ご紹介した5つの書籍の中から、あなたが1冊でも興味のある本があれば、ぜひ目を通してみてくださいね。
PS.
あなたが他にも「この本もオススメだよ」というのがあれば、ぜひコメントで教えてください!参考にさせていただきます。