
11月のセミナーと今後のお知らせ
全然寒くならない11月、いかがお過ごしでしょうか。
そんな11月に今年5回目のセミナーを開催します。

科目は臨床医学系教科となります。
題して『Common diseases』

内容としては、
①臨床医学系教科の学習手順
②国家試験ポイントの解説
③試験によく出る疾患の解説
④「よそもん(臨床医学系教科)」の配布
となります。
「根拠は全くないけど国家試験で出題されるんじゃなかろうかって予想してみた問題(よそもん)」は毎年12月に複数教科を出していましたが、今年は早めに臨床医学系教科だけ作成したのでこのタイミングで配布することにしました。
歴代の(とはいえまだ世に出すのは3回目ですが)受験生が国家試験対策に使ったであろう問題集をこの機会にぜひ!!

毎回のことになりますが、上のいずれかの方法でお申し込みください。
今後のお知らせ
ここから今後のお知らせとなるのですが、現在投稿されている記事の大半を1度非公開にさせていただきます。
理由は単純にリニューアルをしたいだけなのですが、お時間ある方はちょっと深いほうの理由も読んでいってください。
※もしかしたらこの記事をお読みになられるときには既に、過去に投稿した記事が非公開状態となっている可能性があります。
その深いほうの理由とは…!?
まぁ別に深くもないのですが、まず国家試験対策や普段の学習のサポートをするためにnoteを選んだ理由としては、何度も読み直すことや作ったスライドを保存されることも想定した場合にテキストコンテンツのほうが相性が良いと感じたからでした。
始めた2020年はコロナ禍真っ只中であり、ちょうど当時勤めていた学校でもオンラインでの講義となっていました。そのため初期の記事で使っているスライドの多くはオンライン用となっています。
とにかくスピード感を意識して投稿していたので、語字や脱字なども目立つようになり、ふと振り返ったときに「これが検索したときに出てくるってヤバいよな…もっと良質な情報源とならなくてはッ!!」ということで今回の決断に至りました。
ぶっちゃけそこまで読まれていないと思っていたのですが、毎日のようにスキボタンを押していただいたり、母校のクラスLINEで紹介されていることを知り、これはますます早いほうが良いなという気持ちになりました。
2023年11月7日現時点で、
全体ビュー:217,000
スキ:2,283
皆さん、本当にありがとうございました。
最近はTwitterXでの投稿ばかりですが、ここからYaMatoを知ったよという方がいることを大変嬉しく思います。だからこそもっと良いものを目指していきます。
今後も皆さんの力が必要です。引き続き宜しくお願い致します。
リニューアルに向けて
・無料記事がすべて非公開となります。
・現在ある有料記事はそのまま残ります。
リニューアル後の予定
【デザインなどの変更点】
・投稿頻度(少なくとも月に2本以上となります)
・カテゴリーの一新
・月額記事(メンバーシップ)の開設
【投稿を予定している内容】
・学習補助
・国家試験対策
・在宅医療
・訪問鍼灸
・災害医療
・セミナー情報
などなど
いいなと思ったら応援しよう!
