回帰による認識の超越的なオデッセイ
古代からのさざめきが、
忘却の深層からまたたきと共に立ち昇る。
再び現れるものたち、
その輪郭はぼやけながらも、
ひび割れた鏡に映る自己の面影。
時を越えて螺旋を描く認識の泡沫が、
束の間に再び姿を現す。
記憶という名の風景を辿り直す旅路は、
自己の中で生まれ変わる
幾度もの"私"を携えて進む。
未知の星空に浮かぶ天体が引き寄せる
潜在的な感情の脈動が、
脳裏に点描を描きながら、
その一つひとつが認識という名の
煌めく礎石となって、
過去と未来、そして現在の
連続性を織り成してゆく。
それは、生まれつつも帰り、
到達しつつも始まる巡礼の道。
一歩進むごとに古い自我が崩れ落ち、
逆に新たな自己が心の内奥から芽吹く。
そして、全てが瞬く間に、
存在の輝きは消え失せ、
その絶望的な儚さは、
時空の織りなす複雑な模様に、
まるで消え入る煙のように溶け込んでいく。
掴むことができる、
認識の超越を賭けた壮大なる
オデッセイがそこにある。
この旅は、すでに"在り"であるものを超え、
"無"に触れる試みでもある。
回帰の波間に浮かぶ者は、
数多の虚像と本質の狭間で自己を投影し、
消えては浮かぶ、幻の灯火のように漂う。
「私は何か」「私は誰か」という問いかけが、
無数の過去と未来へと分散しながらも、
やがてそれら全てが一つの瞬間、
一つの存在へと収斂する、
時は流れることなく、ただ積層する
記憶の地層に埋もれた真実は
考古学的な発掘を待ちわびている。
しかし、スコップを握る手もまた
記憶という地層の一部。
視界には無限の回帰が映し出され、
かすかにさざめく問いが立ち上がる。
自己は自己でない何かを飲み込むようにして
認識の新たな輪郭を描き出し、
それはまるで、己を超えた
彼方の声が響くように。
己を超えて、自己は時の迷宮の中で
オデッセイを繰り返す。
還るたびに異なる色彩を纏い、
異なる感覚を宿し、
新たな理解へと昇華する。
そして最後には、自己が消え去り、
認識そのものだけが残る。
再生の輪を巡りながらも、
彼方へと無限に続く旅路に、
認識はただ漂う。
もしかしたら、ただ自己を超え、
再び自己に戻ることを永劫に繰り返す、
それが唯一の真実なのかもしれない。
しかし、その真実が
到達点であるかは誰にもわからない。
それは認識が自身を超越した彼方であり、
私たちが望むことなく、
ただ見つめ返されるための、
認識のオデッセイ。
知覚的所与の確実性が揺らぎ、
意識の志向的構造そのものが
自己否定的に深化していく様相が現出する。
湧出する非概念的な実存様態は、
言語的分節化を拒絶しながら、
存在の根源的な謎として
湧き上がる原初の記憶に
存在の果てまで広がる。
私たちは皆、自己の内なる
迷宮を彷徨う旅人であり
認識の層を一枚ずつ剥がしながら
本質という名の幻影を追い求める。
超越への階段を一段ずつ上りながら
気付けば元の場所に立っている。
常に私たちの手の届かないところにあるそれは
だからこそ美しく
だからこそ私たちはこの超越的な
オデッセイの道を歩み続ける。
時は積層し、意識は深まり
存在の深淵で踊る影絵である
私たちは皆、永遠の旅人。
回帰する認識の波に身を委ねながら。
その行程は無数の断片的な自我を結びつけ、
破壊と再生の中で生成される
神聖なリズムによって織りなされる。
それはある意味、真実を知るための逆説的な道程。
知識が一つ一つ解体され、
再構築されるたびに私たちは自己の存在を超越し、
新たな自己へと変貌してゆく。
幾重にも重なる問いと共に、
私たちの意識は、超越的な内面の海へと深く潜る。
一瞬の悟りが訪れるたび、それは再び揺らぎ、
無数の鏡が互いに映し合うように、
さらなる自己の断片が浮かび上がる。
自己とは常に、既知のものでも、
未知のものでもない、
ただ、無限の流れの一滴にすぎない。