今更ダイヤ1奮闘記
どもです。傍観者actです。
5月28日(日跨いだ瞬間なので実質29)にダイヤ1になりました。
なので今回はそれの振り返りや私が使ったデッキの紹介等をします。
まあ、明日リセットなんですけどね
今月のダイヤ分布
大前提として、これは私が戦った182戦の話なので偏りがあります。
そしてデータ数が足りない。せめてあと118戦程は欲しかった。
この二点は把握しといてください。
では今月のリザルトを見ていきましょうか。
今月のダイヤ1までの道中5/10~/28
合計182戦分のログ。
見づれえ
対戦中に書いてるのもあるので表記揺れや変なのが紛れてますがそこは置いときましょう。
デッキの使用率がこう
相剣を含むデッキがざっと52で、大体28%
日付、ランク帯等の条件を除く形にはなるが、対戦相手の4分の1が相剣を含んだデッキになってますね。
凄まじいシェア率
純構築の相剣だけでも全体の13%
3月~4月で集めた400戦でドライトロンが8%(35回)だったのでそれに引けを取らないどころか勝っているのでその人気がよくわかる。
で、相剣が増えるもんだからそれに応じて滅びたはずのエルドリッチが復活して途中からエルドも数を増やす結果に。
他はまあ今までと同じ面子。十二鉄獣は規制を受けてもなお健在。
壊獣カグヤの少なさは多分運がよかったのかなと。(なるべく当たりたくないので)
閃刀姫はデスフェニを携え場を荒らし、
アダマシアは規制の影響なのか少し数を減らしました。
そして宣告ドライトロンの激減。弁天の抑制だけなので回せない事は無いんですけど後手でもそれなりに勝ち筋を作りに行ける相剣にユーザーがなだれ込んだのでしょうかね?
他はいつも通りの多種多様なデッキでした。
戦績
戦績って書いたからには勝敗についても書くべきなんだけど、
今月の私そういうレベルじゃなかったのよね。
悲惨。ジャンケンしてた方が良いんじゃないの?
先手は手札事故やGで負け、後手は制圧で負ける。私のデッキセンスも多少はあるけどそれ以上に今月は運が弱かった。クソ雑魚フィール
いやでもその割に後手の勝率高い…?
使用デッキ
一つ目はPUNK幻竜連合(PUNK天威ローズ)
D5~D3くらいまではこれを使用。
天威ローズにセアミンを中心にした出張パーツを足した形式のデッキ
セアミン初動ならセアミン効果でフォクシー・チューンをサーチして効果でセアミンSS、そのままハリファイバーに繋げることができます。
ロクスローズのケアやうらら除けとして使ってましたね。
フウシさんのPUNK天威竜星。
これを基に作ってはいるが必要そうなパーツが無いのを無理やり動かしているので気になった方、上の動画を見ましょう
二つ目は幻竜連合(天威相剣)
天威ローズと天威相剣の混合構築のようなもの。
D3からはこっちを主軸に戦いました。
この頃からエルドリッチが増えたのでライスト二枚を、天威SSに対してGを打つ敵が増えたのでγを採用。
龍相剣現がよく手札に来てゴミになったのでいっそ龍淵を採用し無理やりそっちの事故を補う形にして、相剣が多いので抹殺の指名者で使えるように二枚にしました。
ハリアウロを軸にはしていますが、龍淵がいるので手札次第で後手捲りだけでなくリーサルも見れるようになってはいます。
ただ、だいぶ歪なキメラなのでもうちょっと研究が必要ですね…
今期ダイヤで使ったのはこの二つでした。
…もし私の過去の記事を見てくれてる方が居るならお気づきかもしれませんが、だいぶ構築が真っ当になりましたね。
というか、遊び要素を入れている余裕が無かった。
事故るのでシュンゲイヘイカンオトシヤを抜いてリフンを2にしてそれに合わせて虹デクを抜き、
抹殺の指名者と無限泡影をそれぞれ+1し、エクストラもだいぶダイヤ1到達報告を参考にさせていただきました。
それでも事故ったので多分今月が酷かったんでしょうね。
なのに何故これで3回に一回ジェット素引きしたりリフン引き切るんですか
今月はひたすらに運が無かった。本来ここはプレイング等を反省する所なのですが、マスターはターン返したら死ぬ世界ですからね。
手札事故=負けなもんでプレイング反省のレベルに至れてないです。
決闘者風に言うならフィールが弱いとでも言うんでしょうか。
他のDCGを経てから私自身の傾向、みたいなものがありまして
「レートが同格、或いはそれ未満の場合手札が悪くなりやすい」
「同じデッキを使い続けると、どんどん弱くなる」
この二つが今絶賛適用中です。
一つ目の方はランクを上げていけばちょっとはマシになるんですけど、二つ目がかなり苦しい。(二月からずっと擦り続けてるから)
これ来期は幻竜以外で戦う必要があるかもしれないですね…全盛期なのに使うと弱くなりそうで使いづらい。
信じるか信じないかは読んでる方それぞれに任せますが、DCGにおけるプレイヤーの波の傾向予測は連勝に繋がる事もあるので観察してみると結構面白い結果になるかもしれませんよ?
現状のランクマに対する不満
相剣は確かに強い、そして今かなりシェア率も高いです。
ですが、相剣は1強環境を形成できる程の強さではない事もそろそろ理解が広がっている事と思います。
確かにシンクロに革命を起こしましたが、1枚が二枚に増えてるわけではないですからねえ。事故率もそこそこ高いですし、トークンコレクターという明確なメタも一応存在している。なのでそっちの規制は後ででいいんじゃないかなあと。デク共程害悪ではないです。
今不満があるとするなら、抹殺の指名者、γの規制。先手がひたすらに強くなってる印象。まあ元々先行ゲーではありますがね
他にも規制してほしいカードはありますが、今全体で見るとこの二枚かなと。
でも、今やって欲しいのはそこじゃあない。
同ランク帯としかマッチングしない仕様の廃止
これに尽きる。
さっきの呪の事もありますが、この半ば先攻ゲーである現状でその競技性の求め方は私としては苦しい。
確かに、同ランク帯以外と戦える状況下では
「そのランク入りたての人が、昇格手前の人を倒してしまう」
や、逆に
「入りたての人を、上位陣が木端微塵にしてしまう」
が起こるでしょう。
でも、それがDCGの醍醐味でもあると私は思うんですよ。
ちょっと別のゲームの話になりますが、MPもあと少しで一万になるところでMP2000に満たないプレイヤーに負けた事があります。
そこそこにイラつきましたよ、ええ。
でもそれが面白さでもあるんです。たぶん
といっても金銀ダイヤ等が混ざると混沌と化しそうなので
金、P、Dの区分は分けてほしいですね。
上にあったようなジャイアントキリングによるストレスを防ぐなら
レート5(金5,P5、D5)とレート2、1のマッチング防ぐ、とかでいいと思うんですよ。頼むから上のレートの人と戦わせてほしい。(楽なので)
とりあえずそこを解消してくれれば来期はまだ戦える気がする。
アンケートにも書いたけど届いてるかなあ。
そんくらいですね。不満は。
それ以外はストレスないんですよ、快適とは程遠いけど不快感があるわけじゃないってやつです。あの仕様以外は。
放置BOTというのが発生していたそうですが私マッチングしてないんで全然わからないんですねー。会ってみたさはあった。
来月の予想
明日からランクがリセットされるでしょうが、現状で新レギュの情報は出ていない(出てきても6月中旬以降じゃないかなあと予想してる)ので、今後も相剣がトップシェアブンブンしてそう。ただ、そろそろ相剣の限界点や弱点について知ってる人も増えてきてると思うので全体の2割程度まで落ちてくれたらいいなとも思ってます。あまり派手に活躍しすぎると規制されちゃうかもしれないですし。
エルドがだいぶ増えたので今後ももしかしたら増えるのかもなあ。そうなるとバック警戒も含めなきゃいけないからかなり厄介。思い出の中でじっとしてて欲しかった新勢力、レギュの改訂を運営が出すまでは今と同じ環境なんだろうな。
まとめ
今月はひたすら苦しかった。ひたすらに運負けが続きましたのでね。
来期はもっと引きが良ければいいなと思ってます。そうして初めてプレイングの反省も活きますし、フルパワーで殴り合うの楽しいですからね。
ということでダイヤ1になった話でした。
6月はどのデッキで行こうかなあとかも話したかったですけど、それをすると私の選択肢が狭くなりそうなのでここではやりません。
紙とは違ってそこの自由度が強みですからね。
いっそシンクロから離れてみるのも面白いかも。
といったところで今回は終えます。
ここまで読んでくれてありがとう
それではまた逢う機会あればよろしくおねがいします。