![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1499623/rectangle_large_5b5ec92d70ff0a9b0890d5d6d5c48909.jpg?width=1200)
常願寺川マラソン・ジョギング大会で自己ベスト更新
今日は第6回常願寺川マラソン・ジョギング大会10kmの部に参加してきた。
4月26日に開催される魚津しんきろうマラソンのハーフに向けた良いスピード練習になると思い参加を決めた。
受付開始は8時30分からだったが7時ごろに到着してしまったのでウォーキングをして時間を潰した。
明け方、雨が降っていたようだが午前中はなんとか降らずに済んで良かった。
コースは公園の横にある堤防を往復するコースだ。
スタート・ゴール地点から最初は南側に1.5km走って折り返した後に今度はスタート・ゴール地点から北側に1km走って折り返す5kmコースを5kmの部は1往復し10kmの部は2往復する。
こちらが南側。
こちらが北側。
8時過ぎに受付が始まったので当日受付代金1000円を支払って受付を済ませた。(事前申し込みをしておくと大人は800円)
参加賞のスポーツドリンクとゼッケン。
ノースリーブTシャツと短パンで気合もバッチリ!!
走る前はちょっと肌寒かった(^_^;)
参加者は5km,10km合わせて40人前後のアットホームな雰囲気の大会だった。順位表彰とかもなくタイムも計測用の時計を自分で確認し完走証に自分で記入する。
さてレースの方だが走り始めから身体が軽くいきなり3分55秒/kmペースまで上がっており明らかにオーバーペースなので慌てて4分20秒/kmくらいまでペースダウンする。走った後、お風呂で体重を量って気がついたのだが体重が62.5kgから60.5kgに減っていた。どうりで身体が軽いと思った!
今日は北側が追い風で南側は向かい風だったので北側方向に走っている時は4分15秒/kmくらいのペースで南側を走っている時は4分25秒/kmくらいのペースだった。
途中8kmあたりで右の脇腹が痛くなったが何とかペースを落とさずに走りきれた。
Garmin Forerunner 310XTでの計測結果は43秒51秒で2年半振りに10kmの自己ベストを2分以上更新できた。4回も折り返しをしている影響なのか10.21kmだった。
今週は集中的にスピードトレーニングをやり体重も2kg軽くなっていた(特別減量はしてない)ので大幅に自己ベストを更新出来たのだと思う。
まさか4分17秒/kmペースで走れるとは思っていなかったので正直驚いている。今日のレースでかなりいい手応えを感じる事が出来たので魚津しんきろうマラソンまでの4週間で更にスピードに磨きをかけたいと思う。
常願寺川マラソン・ジョギング大会を走った後に向かったのは呉羽丘陵多目的広場。せっかく富山市まで来ているのにマラソン10kmだけ走って帰るのは勿体無いないので久しぶりに城山トレイルを走る事にした。
ここは富山市内から最も近い里山トレイルでトレラン愛好者の人気のスポットだ。休日にここに来れば何人かの友人・知人に会える。
レースで10km走った後の長い階段はキツかったがいい練習になった。
珍しくだれもいない展望台。
天気が良いと立山連峰が綺麗に見える。
小雨が降ってきたのでのぞみの丘で折り返した。
走った後のたい焼き最高!!
最後にお風呂に入ってまったり。
今日の結果。
常願寺川マラソン・ジョギング大会
走行距離10.21km、タイム43分51秒、平均ペース4分18秒/km、消費カロリー601カロリー、体重60.5kg、シューズasicsターサージールTS2、ソックスTabioスポーツ足袋
城山トレイルラン
走行距離7.32km、タイム55分、平均ペース7分31秒/km、消費カロリー510カロリー、体重60.5kg、シューズSalomon センス3ウルトラ、ソックスTabioスポーツ足袋
今月の走行距離 214.4km