失敗の科学。
失敗の科学。
人は嘘を嘘と思うのではなく、嘘を真実として把握しようとする。
自分が信じたことが過ちと認識することが苦手でもある。
自分が信じたパートナーがろくでもない人の場合もあるが
いざ結婚したあとにそれに気づいてもそれを認めれば自分も愚かな判断をしたものと認定することになるので
それを認めたくない傾向がありだれだれを関係性を保つこともある。
投資もしかりで自分が信じた銘柄が下がり続けても必ず上がると信じたくて
いつまでも保有して塩漬けになることも多い。
信じたものから抜けられないということがある。
宗教や恋も信じると盲目になる。
壺や数珠を持てば幸福になれると信じていれば誰がなにをいってもそれを信じる。
恋についても好きになったホストや男が、お金が欲しいと言えば自滅をしても金を貢ぎだしてしまう。
そのときは馬の耳に念仏でもある。
自分が信じているものはなにか。金か権力か年収か、ブランドか、男か女か、
一度俯瞰してみることで呪縛がとけることもあるかもしれない。