見出し画像

天気とニュース

天気とニュース
・あなたは、トークネタを店頭の品揃えのように考え、それを積極的に仕入れたり、加工して披露したりするようなイメージをいつも思っていますか?
⇒もっていません。

共通事項がもりがあがるという。

営業の仕事は顧客となかよくなるために共通事項を見いだして話しかける。
共通事項がないと思っていても、天気やニュースの話題が共通で知っていれば意見を聞くことができる。
スポーツ、経済、政治、芸能界の話題でもよい。

昨今は、フジテレビの上納接待の疑いや、タレントの不祥事、不倫、出産などもニュースに話題にもなる。

話題がなければ天気の話しをして、世間を騒がすニュースの話しをしてもよい。

・あなたは、人がしていないけれども自分がしている体験で、トークネタになりそうだと感じるものを積極的に集めていますか? もしあったら、その例を教えてください。
⇒集めるとかはないです。

ネタになることはなにか。トーク上手の人を真似ればよい。
ラジオやテレビなどのトーク番組の人を真似る。
自分が興味のあることを話してみる。
自分と他人が違うことを話ししてみる。
自分の失敗談を話してみる。

でもよい。

口は1つ耳は2つというように。
聞くことを多くして言うことを少なくするほうがよいといわれる。

人は常に自分のことに関心がある。

世界の向こうで戦争がおきていても、自分の化粧のことに関心がある。

他人は自分に注目してほしい、自分のことを気にして欲しいいきものでもある。

・あなたが、最近は自分でトークネタにならないと思っていたけれども、意外とトークネタになって盛り上がった事例があったら、それを教えてください。
⇒自分の仕事についてです。

自己紹介してみるときに名前、出身、職業などの話しがでやすい。

そこで職業に関して質問がおきる。
なんの仕事ですが、なにをしているのですか。

自分の知らない仕事に興味があるということでもある。

旅は常識を打破するという。
違った文化を知ることができる。
職業について自分の世界とは全く違うことがきていることもある。

翻訳できない世界のことば
https://amzn.to/3CRl1JA

いいなと思ったら応援しよう!