今度なんてない今が最後

今度なんてない今が最後

はいこれはどういうことかと言いますと今度旅行に行く今度何かをするなど私たちは何気なく今度という言葉を使いますそしていつかという言葉も同じように使えますいつか旅行に行くいつか何かをするなどということです

しかし大概こういう場合は実は自分がやりたくないということがいえます

いつかという日付はありません本当に行きたいならば何月何日という明確な言葉を使った方が良いということがいわれています

ですからやるなら今すぐやるということが重要ですむしろ今すぐ出来なくても今すぐに何月何日どこかへ行く何月何日のチケットを今すぐ撮るなどと具体的な行動を実行することが重要ということです

先日私も映画のチケットを格安で入手できる機会があったので格安ということで私は観たい映画もないのにとりあえずチケットを取りました

そして私はあまり映画は見に行かないんですけれどもチケットがあるからという理由で私は映画を立て続けに見本見てみました

そして一人であまり行くことはないんですけれども一人で映画を立て続けに2本観たという機会に恵まれました

俺はあまり好きではない映画を開いてみるという行動につながりました

もしいつか映画に行くという言葉を使ってる私は一生ひとりで映画を見に行く機会はなかったでしょう

しかしもチケットを取ったという具体的な行動があった頃こそ私は行動に移せたということは言えます

行動力が高い人はそんなことを考えなくても良いのですけどもやはり人間というのは安定に自分を置きたがります安定した生活いつもと同じルーチンワークに自分を置きたがる習性があります

だからこそ思い切ってチケットを取るなど具体的な行動いかざるを得ない環境を作っておくことで自分の行動が達成できるということがわかります

思い切って何かをするという言葉がありますけどもやはりその思い切り勇気ということが重要です

何か大事なものがある時にそれを捨てられないのは勇気がないから思い切って捨てることができないということになります

特に思い出の写真や今までずっと捨てていないもの家にずっとあるものなさんの周りには何があるでしょうか子供の頃からあるものなどは多分きっとあると思いますそういったものはなかなか捨てられないと思います

やはりそこには勇気ということが重要です思い切ってゴミ箱に入れてしまう思い切ってゴミの日に外に出してしまうあるいはもう家の外にずっと出してしまうということが重要です

例えばダイエットするという言葉がありますけれどもダイエットしたいのであればもうその環境に飛び込んでしまうということが大事です

例えば食べ物を食べられない国に入ってしまう食べ物が不足している国に入ってしまう

あるいはジムのトレーナーとして仕事についてしまうそうすれば運動せざるを得ない環境になります

あるいは英語が喋りたいならも英語しか話さない外国に単身で行く

あれは英語をマスターできなければ罰金を払うなど自分では逃げられない環境を作ってしまうことも重要です

しかしこの方法はやはりリスクがありますので自分が失敗してもそれを挽回できるレベルのリスクをとることが重要です

例えば英語を話せたいからといって例えば10年契約の英語のレッスンを契約してしまうとそれは多大なコストがかかりますので自分の責任のを得る範囲内のリスクを負うことが重要ということがわかります

もしいつかオーストラリアに行ってみたいいつか北海道に行ってみたいということがあるならばもうすでにチケットを取ってしまう日付を決めてしまうことが重要ということがわかります

ですから私たちはもし何気なく今度何々したいいつか何々したいと言った言葉を使った時には自分で改めて考えて実は自分はそれをしたくないんだしたくないからいつかという曖昧な言葉をして使って逃げ道を作っているということを実感してみることが重要です

だからこそ自分の本当のやりたいことに気づくということです今すぐにできること今すぐにやりたいと思ってること生まれ変わったらやりたいと思っていること
あるいはあの時に戻れるならやってみたいことを今すぐにあることです

私の学生時代のアルバイトの工場の社員の人は言っていましたもし若かったら勉強をいっぱいしたいその人おそらく50代ぐらいの方だったと思いますけれども勉強したいなら生まれ変わって勉強したいなら今すぐに勉強できるのにやらないそれはもう自分の逃げ道を作っているということに過ぎないということがわかります

勉強したいなら今すぐやる何かやることに遅すぎるという言葉はないという言葉がある通りやりたいと思ったら今すぐやる生まれ変わったら行ってみたいと思うことを今すぐにあることは重要です

時間は有限です私たちの生まれてから死ぬまでは少なくとも120年前5の時代が来ていますですから本当にやりたいことをやりきるということが何よりも重要ということがわかります

他人に気を使ったり他人の目を気にする必要もないということですもしそういった場面があったらそれは自分で自分を殺してしまっている状態自殺行為をしている状態ということになります

私たちの人生は私たち自身のものも家のものでもない兄弟のものでもない他社のものでもない友人のものでもないもちろん大事な人はいるでしょうけれどもやはり大事な人がいる前提は自分自身があるということなのでやはり一番自分自身をまず優先にしてあげる自分自身を大事にしてあげる

その後に他社に力を分けてあげる余裕を空けてあげるということも重要です

ですから今から具体的な日付を決めて本当にやりたいことをやりきるということが重要です

私自身も基本的なベースは生きること学ぶこと愛すること貢献することということを学びましたので
生きることは例えば睡眠食事運動を大切にする学ぶことは読書やメルマガで自分を高める愛することは自分の周りの人を大事にする貢献することは自分の存在を他者に貢献させる自分の能力を使って他者を楽しませる良い知識を提供するなどそういったのをベースに毎日を送っているという状況です

やはりこれは日付と言われるともう毎日のことなので毎日それを実践するしかないということになりますけれどもやはり自分が毎日何を思って生きるかどういう方向性をもって生きるかということが人生の終着点でも重要になってくる

でも同じように目的地がないとどこまで行ってもたどり着けません自分の終着点を見極めて自分の目標を見極めて毎日を綴っていければ幸いでしょう

今度なんてない今が最後これは自分のリスクを負える範囲内で今日を生きる今日が最後だとしたらどういう生き方をするということが重要かもしれません

以上です

いいなと思ったら応援しよう!