知っておきたい!にほんのくらしのルール 外国(がいこく)のかたむけ賃貸(ちんたい)ガイド 住(す)みはじめ~退去編(たいきょへん)【やさしいにほんご】
にほんにくらす、にほんでお部屋をかりる、そんななかでおこる外国のかたのすまいのトラブルをふせぎたい。そのために外国のかたにむけた、にほんの賃貸物件のルールをご紹介する記事(後編)です。”もうしこみ”から“引越し”の前編につづいて、後編の今回は“住みはじめて”から“退去”までのことをまとめました。自分のきにいった部屋であんしんしてくらし、地域のひとたちともよい関係でいるためのヒントになればうれしいです。
3.住みはじめてから
あたらしい生活に胸がワクワク!ですが、日常のはじまりでもあります。ここでは、かならずおさえておきたい、住まいにかんするルールやマナーを具体的にとりあげていきます。
ゴミ出し
もっともきをつけたいのが、ゴミ出しのルール。ゴミを出すとき、ゴミのぶんべつが必要です。ゴミのぶんべつはそれぞれの家でおこないます。回収ごみには、もやすごみ、もやさないごみ、資源ごみ、粗大ごみ…といった種類があり、どんなゴミがどう分類されるかは、住んでいる自治体によってちがいます。
また、24時間ゴミ出し可能な物件以外は、ゴミの種類別に回収できる曜日がきめられています。当日のあさになってから指定の場所に出すようにしましょう。
ゴミのなかでもすてるのに注意が必要なのが、粗大ごみ。通常の回収ではひきとってもらえないです。おおくの自治体で、一般家庭の粗大ごみは、事前にもうしこみをして、有料で回収してもらいます。ホームページや電話などで回収日を予約します。コンビニなどで粗大ごみ券をかって、粗大ごみにはり、自宅前のきめられた場所に回収日までにおいておきます。
きもちよい街をいじしていくためにも、ゴミ出しのルールはしっかりまもりたいものの1つです。
騒音
騒音問題も、もし自分のまわりでおきたらいやですよね。おおきな話し声、パーティ、テレビステレオの大きな音、楽器の演奏は、まわりのひとのことを考えて十分にきをつけましょう。早朝や夜間の生活音も想像以上に音がきこえます。おたがいの生活環境を尊重するきもちをわすれずに。
禁止事項
契約書にかかれている禁止の項目はかならずまもってください。たとえば、ペットを許可なくかわない、共用部分にゴミや私物をおかない、ベランダに荷物をおかない、危険なものや違法なものをもちこまないといったこと。
とくに注意しておきたいのが、ほかのひとに家をかすことや契約書にない人を住ませることです。かりている部屋にたくさんのひとを住まわせるのもNG。契約違反となり、即時退去やあらそいごとになるケースもあります。
家賃のしはらい
家賃のしはらいも、きまった日までにすませましょう。支払方法は契約のときに指定されますが、コンビニばらい、銀行振込、銀行口座ひきおとし、という入金方法がおおいです。大家さんに直接しはらう場合もあります。くれぐれも遅れないようにし、大家さんや保証人になってくれたひとに迷惑のかからないようにしたいですね。
長い間部屋を空けるとき
帰国や長期の出張など、1~2ヶ月部屋をあけるときは、管理会社や大家さんにつたえておきましょう。
契約期間を超えて住みつづけたい場合は、契約更新ができます(定期借家という契約ではこうしんができない場合もありますので、ちゅういしましょう)。そのときは、更新てつづきと更新料が必要です。
そのほか、わからないことがあればそのままにせず、不動産会社にきいてください。きっと力になってくれるはずです。
<出てきた用語のせつめい>
粗大ごみ(そだいごみ)
…ある一定以上の大きさ以上のごみ(定義は地域によってちがう)で、ベッド、たんす、本棚などの大きな家具や、掃除機や照明などの一部の電化製品が対象です。ただし、家電リサイクル法の対象となる家電(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は、粗大ごみのたいしょうとなっていません。電化製品販売店や自治体のリサイクルセンターで、有料でひきとってもらいます。
共用部分(きょうようぶぶん)
…マンションなどの集合住宅で、入居者が共同で使用する部分。廊下、階段、エレベーター、エントランス、バルコニー、外壁など。
更新料(こうしんりょう)
…つきづきの家賃とはべつに不動産会社にはらう手数料。金額は大家さんが設定します。更新料があるかないか、契約更新のときにしはらう具体的な金額は、契約書にかいてあります。
4.退去
いつかはおとずれる退去の日。スムーズな退去のためにも、十分な用意をしておきましょう。
退去のスケジュールがきまったら、まずは不動産会社に1ヶ月まえまでに連絡をします。具体的な日時がきまったら、電気やガス、水道などのライフラインの解約、国内転居のばあいは郵便物の転送てつづきなどをすすめましょう。
荷物をすべて部屋からとりだしたあと、退去日は、部屋の鍵をかえすまえに、大家さんや不動産会社のたちあいのうえ、部屋のなかをチェックをします。入居のときのチェックシートを参考に、部屋が入居前の状態にどれくらいもどっているかどうかをかくにんしたところで、鍵をかえし、退去となります。
後日、敷金の清算がおこなわれ、原状回復にひつような費用をひいた金額が指定の口座にふりこまれます。敷金は基本的にかえってきますが、クリーニング費用や残置物処理の費用が敷金をこえると、ついかでお金をしはらわないといけない場合があります。ちゅういしておきたいのが、入居のときに敷金が0円の物件の場合。契約書をきちんとかくにんしておきましょう。
<出てきた用語のせつめい>
原状回復(げんじょうかいふく)
賃貸借契約が終了して退去するときに、入居のときの状態に部屋をもどすこと。ペットがつけた柱のキズやタバコのヤニやにおいなど、かりるひとに責任がある場合は、かりるひとにその修理の義務があります。通常の生活や経年変化による損耗は、かすひとがその費用を負担します。
おわりに
習慣や環境がちがえば、住まいのルールもそれぞれ。文化のちがいを共有し、理解を深めれば、おたがいにとってより良い住まい環境になるのではとおもいます。ルールをまもって住みよい街の一員になれたなら、にほんでのくらしがさらに快適なものになりそうですよね。
【お役立ちリンク集】
▼外国の方に関する賃貸ガイド
国土交通省 外国人の民間賃貸住宅への円滑な入居について 外国人の民間賃貸住宅入居円滑化ガイドライン(賃貸人、仲介業者・管理会社の方向け・日本語 ※英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、タイ語、インドネシア語、ミャンマー(ビルマ)語、カンボジア(クメール)語、タガログ語、モンゴル語のガイドブックあり)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000017.html
国土交通省 パンフレット「お部屋探しのガイドブック」(外国の方向け・日本語 ※上記リンクの中に、同じ内容の14ヶ国語に翻訳されたガイドブックがあります)
https://www.mlit.go.jp/common/001317843.pdf
●外国籍の人向けの日本の住まいに関するルールについて
公益財団法人日本賃貸住宅管理協会 ウェルカム賃貸 「外国人住まい方ガイド」(日本語 ※英語・韓国語・中国語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語・ネパール語の動画があります)
https://welcome.jpm.jp/
✳︎LIFULL HOME’S
✳︎LIFULLマガジン
✳︎株式会社LIFULL