マガジンのカバー画像

1日10分の免疫学

74
「エッセンシャル免疫学第3版」の公開型自主勉のまとめ。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

1日10分の免疫学(1)免疫とは?

1日10分の免疫学(1)免疫とは?

私の推しはT細胞と刑法です。
彼らの魅力を布教すべく、比較的受け入れやすい「擬人化漫画」にして推し活を始め、10年以上が経過しました。
が、推しを推すためにはもっと知識が欲しい……
そしてトンデモ情報に騙されてしまう人を一人でいいから減らしたい。知ってよりよく生きてほしい。
推しのために。

前回のnoteで「休み時間の免疫学(第3版)」公開自主勉の最終回を迎えました。なんで自主勉を公開するかって

もっとみる
1日10分の免疫学(2)免疫の概略

1日10分の免疫学(2)免疫の概略

~自然免疫応答について~本「自然免疫応答は2つの段階に分けられる。まず、受容体を介しての病原体の認識」
大林「Toll様受容体(TLR:Toll like receptor)のことですかね。長い年月を経て獲得した、ウイルス等を感知するセンサー!」
本「次に、認識した病原体を排除するエフェクター機構が誘導される。このエフェクター機構は、自然免疫の細胞と、補体と呼ばれる血漿タンパク質が担っている」

もっとみる
1日10分の免疫学(3)リンパの話

1日10分の免疫学(3)リンパの話

~リンパについて~本「リンパ球の大部分はリンパ組織に存在します」
大林「だからリンパ球と呼ばれる」
★留意★
ナチュラルキラー細胞(NK細胞)も分類はリンパ球ですが、下記の通り、リンパと血液の「両方」を循環するのはB細胞とT細胞だけです

本「リンパ組織は機能で2つに分けることができ、一次リンパ組織(中枢リンパ組織)はリンパ球が病原体に反応できる段階まで分化成熟する場所」
大林「骨髄と胸腺ですね!

もっとみる