![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134477793/rectangle_large_type_2_73374de53b4cb4cba389fbed54181179.png?width=1200)
【フィリピン留学の歩き方】観て・作って・学ぶ実践型スクールアクティビティ! 有名お菓子工場に潜入!
■スタッフ自己紹介
こんにちは!
Acti-LABO現地スタッフのAoiです😊
私は大学2年生の頃にActi-LABOに生徒として6週間留学をしていました。
大学卒業後は社会人として3年間働いていましたが、
フィリピンでの充実して楽しかった経験が忘れられず、
いつかまた戻りたいなという思いを抱いていました。
そして2024年のActi-LABOの再開に伴い、思い切って仕事を辞めて
今度は現地スタッフとしてActi-LABOに戻ってきました!
現在は、充実したフィリピン留学を皆さんに
お届けできるようサポートをしています!
![](https://assets.st-note.com/img/1710867115027-QEPi4uWLuM.png?width=1200)
■観て・作って・学ぶ実践型スクールアクティビティ! 有名お菓子工場に潜入
![](https://assets.st-note.com/img/1710999554548-Flz2syh1z4.png?width=1200)
Acti-LABOでは、3週間に1回のペースで
木曜日の午後にアクティビティを行っています!
(アクティビティ例)
・現地の学校に訪問し異文化交流(小学校、中学校、高校、大学)
・BongBongの工場でピアヤ作り体験
・Bacolod エアポート見学
・シュガーファクトリー見学
今回は、BongBong Factoryにてお菓子作り体験をしてきたを行ってきたのでその様子をお届けします!
せっかく留学に来ていただいたからには、ひたすら勉強するだけでなく
現地だからこそできる体験をしていただきたいと考えています。
そこでActi-LABOではフィリピンでしか体験できないアクティビティを
ご準備しています!
■Bong Bong'sって?
Bong Bong's(ボンボン)はバコロド市発祥の有名なお菓子屋さんです!
ショッピングモールなど街の中心地でよく見かけることができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1711010417395-caVSfUWIeG.png?width=1200)
Bong Bong'sで一番有名なお菓子がこちら!
"piaya"(ピアヤ)です!
![](https://assets.st-note.com/img/1711013186728-6mq5x7Y6yK.png?width=1200)
■出発
![](https://assets.st-note.com/img/1710866762772-VhdD97k0br.png?width=1200)
ジプニーに乗ってみんなで移動です!
■到着
BongBong'sの工場に到着!
ここでしか売っていない、限定のお菓子がたくさんありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1710866773831-WpMzUH7CbJ.png?width=1200)
種類がたくさんありすぎて、何を買うか迷ってしまいます、、!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1710866781096-rLYfCjm2Qa.png?width=1200)
先生もBongBong'sが大好きなので、
生徒さんに種類の説明をたくさん説明してくれました!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1710866788336-v83W34lcNz.png?width=1200)
実は工場の中にSiomai(シュウマイ)も売っています!
先生たちはシュウマイを食べていました(笑)!
![](https://assets.st-note.com/img/1710866797201-55P93EPoCn.png?width=1200)
お土産コーナーを楽しんだ後は、いざ工場に潜入!
■BongBong'sの歴史
![](https://assets.st-note.com/img/1710866804001-8KnF8gnP9k.png?width=1200)
まずはBongBong’sの歴史を教えてもらいました!
1980年代から続いており、今までたくさんの種類のお菓子が出ているそう!
![](https://assets.st-note.com/img/1710866809536-SDXJahJa8l.png?width=1200)
BongBon’gの代表のお菓子のピアヤは、とても平で丸い形をしています。
昔は、ビンで叩きながら薄く広げて形を作っていたそうです。
その時のビンの色が緑なので、BongBon’gのイメージカラーの中に
緑が入っているとのこと!
■ピアヤ作り体験
![](https://assets.st-note.com/img/1710866814289-NwTVfaF1uO.png?width=1200)
早速ピアヤ作りを始めていきます!
小麦粉の上で記事を丸く広げていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710866917767-LKjujtpb7r.png?width=1200)
薄く広げた生地の中に、ウベ味の生地を入れて丸く包み、さらに広げます。
先生たちとワイワイ作っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710866886400-SjpeW4Kzq9.png?width=1200)
ハート型にして、オリジナリティあふれるピアヤを作成している生徒さんもいました^^
![](https://assets.st-note.com/img/1710866844297-dqLpwEyFRf.png?width=1200)
鉄板の上で焼いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710866851163-knACgyPAJX.png?width=1200)
焼き目がついたら、片面づつひっくり返していきます。
少し膨らんできたら完成です!
![](https://assets.st-note.com/img/1710866857465-MJIHrR3aob.png?width=1200)
自分のものを袋に詰めて完成です!
■いざ実食!
![](https://assets.st-note.com/img/1710866963122-3jmAd5wjGE.png?width=1200)
出来立てアツアツの状態で実食!
![](https://assets.st-note.com/img/1710867051596-HPq4jFdszF.png?width=1200)
今までお店で買って食べていたピアヤを、
自分たちで作ることができて大満足!✨
自分で作って、みんなで一緒に食べるピアヤはとっても美味しいですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1710866898730-imgK94bzJV.png?width=1200)
なんとBongBong'sの他のお菓子の差し入れもいただきました!
■工場の裏側を見学
![](https://assets.st-note.com/img/1710866821836-El1gau058p.png?width=1200)
その後は工場の中へ!
大量に作っている様子を見学させていただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1710866827836-AYpSG7mC2T.png?width=1200)
裏側を見ることができ、すごく貴重な機会でした。
■質問タイム
![](https://assets.st-note.com/img/1710866869988-wtjspLdGwt.png?width=1200)
そして、スタッフの方に質問タイム!
![](https://assets.st-note.com/img/1710866874780-vmTY8rMsXv.png?width=1200)
こちらのスタッフの方は、マーケティング担当だそうです。
一日の販売個数やおススメお菓子など、色々聞くことができました^^
■まとめ
今回はBongBong's 工場では
お菓子作り体験のみならず、歴史や工場の裏側も知ることができ、
充実した楽しい時間を送ることができました!
BongBong'sは、フィリピンのバコロド市で愛される素敵なお店です!
皆さんもお土産にぜひ、BongBong'sのピアヤを買ってみてください^^
![](https://assets.st-note.com/img/1710866906223-LofMYEfBSX.png?width=1200)
▼実践型「机に座らない」語学学校に興味のある方はこちらから↓