![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146274189/rectangle_large_type_2_7f18200f477255c0225a3280dfd7ee44.png?width=1200)
フィリピン留学:どこの都市がいいの?バコロド&バギオ留学経験者が語る
この記事を書いている人
こんにちは!
Acti-LABOインターン生のMayukoです!
英語力の向上と、海外で生活し視野を広げたい!という思いから大学を休学し、フィリピンのバギオの語学学校に3か月、現在はここ、バコロドの語学学校Acti-Laboでインターン生として生活しています!
そんな私は現在、現地の日本人スタッフと一緒に、皆様が充実したフィリピン留学をお届けするため現地のリアルを発信していきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1719459689631-omuGldQ7hz.jpg?width=1200)
バコロド、セブ、バギオ留学のメリット・デメリット
私は先日までバギオの語学学校に3か月滞在していました。そしてここバコロド(学校のロケーションはバコロド近くの町シライ)でインターンを初めて1か月経過しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719545427332-5eQO5pIqNU.png?width=1200)
セブ留学メリット・デメリット
メリット
・アクセスが良い
セブは日本から直行便が飛んでおり、アクセスが良いのがポイントです。
・リゾート地できれいな海
海が綺麗で、観光で訪れる人も多いセブ島。アクティビティが充実しており遊びも楽しめます。
・学校の選択肢が多い
滞在が学校の寮だけでなくホテルにも泊まれるので、施設が綺麗です。
選択肢が多いため、自分に合ったコースやカリキュラムを見つけることができます。
・リフレッシュできる
平日は勉強し、週末は遊ぶ。気分転換をしながら勉強をするのにセブは最適です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720402041958-vn418iDFWU.jpg?width=1200)
デメリット
・物価が高い
遊ぶ場所が充実しているため、お金を使う機会も多いです。更に語学学校自体も他都市と比べて料金が高いので出費が重なります。
・勉強を疎かにしてしまう可能性がある
リゾート地であるがゆえ、生徒の英語学習に対するモチベーションに温度差があることがあります。
マニラ留学メリット・デメリット
メリット
・アクセスが良い
首都のため、日本から直行便で行くことができます。
・都心部で交通、店が充実
マニラには大型ショッピング施設が充実しており、電車も走っているので他都市に比べ利便性が高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720148743765-TRcXzIrwlh.jpg?width=1200)
デメリット
・治安が悪い地域がある
マニラ滞在中、特に怖い経験をしたことはなかったけれど、少し物騒だなと思うことがあったり、他都市に比べ物乞いが多い印象です。夜の一人歩きは避けたほうがいいと思います。
・物価が高い
語学学校の値段もバギオやバコロドに比べ高く、物価も都市部のため高い傾向があります。
バギオ留学メリット・デメリット
メリット
・気候が良い
バギオは標高が高いため、年中暑いフィリピンの中では珍しく、涼しい気候。学校はエアコン設備がなくても快適です。
・治安が良い
バギオは私が今まで訪れたフィリピン4都市(バコロド、マニラ、バギオ、ダバオ)の中で1番治安がいいと思います。比較的お金のある人が多いので物乞いが最も少ないのはバギオでした。
・お店や遊ぶ場所が充実している
バギオはセッションロードという有名な通りがあり、毎週日曜日には道路を封鎖するほど多数の飲食店や商店があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720148783629-FoDE547An1.jpg?width=1200)
デメリット
・雨が多い
フィリピンは雨季と乾季があり、6月~11月は雨季。特にバギオは雨が降りやすいので、お出かけを妨げてしまうことも。
・アクセスが良くない
バギオに行くには、マニラからバスで5時間ほどかける必要があります。アクセスが悪い分勉強に集中したい人が集まります。
バコロド留学メリット・デメリット
メリット
・物価が安い!
学校があるシライはローカル地域のため、地元向けの安いお店がたくさん。特に屋台フードなら20~50ペソほどで食べることができます。
・自然豊か
バコロドには大きなショッピングモールが多数ありますが、学校周辺はローカル地域!都会の喧騒感が苦手な方、「日本の忙しなさに疲れた」と感じる方は1度来てみる価値あり。
![](https://assets.st-note.com/img/1720148821274-dWlF6xrqeE.jpg?width=1200)
・治安が良い
学校周辺地域は昼間に1人で出歩いても怖くない!念のため夜の1人外出は避けたほうがいいです。マニラを1人で歩くのは正直怖かったです汗
・カフェが多い
シライ地域は、カフェがとても充実していてカフェ好きにはたまりません。日本のカフェよりも安く楽しめるので、カフェ巡りができます。
・チキンイナサルがおいしい
バコロド地域ではイナサルという鶏肉が有名!鶏肉のいろんな箇所の串がいたるところに売られています。本当にびっくりするほどおいしくて、私は毎週食べています。^^
![](https://assets.st-note.com/img/1720148821142-bdcjydT5is.jpg?width=1200)
デメリット
・日本からの直行便がない
バコロドは日本から直行便がないためマニラで乗り換える必要があります。しかし1時間ほどで着くため、苦ではないと思います。
・結構田舎
学校周辺は田舎のため時々暇に感じることがあるかもしれません。ただ1、2時間ほど行くとプールや、滝、山、島などにも行けるので探索する価値アリです!
![](https://assets.st-note.com/img/1720148876188-Bo1wC8dT2k.jpg?width=1200)
こんな人にバコロドの語学学校をおすすめしたい
私がいる語学学校Acti-Laboはバコロド近隣の町シライにあり、本当にローカルと密着した学校です。
フィリピンのほとんどの語学学校は門限があったり、自習が強制であったりスパルタのイメージがあると思います。私が前にいたバギオの語学学校もそのような感じで、平日は外出22:00まで、休日は1:00まででした。ルールも厳しくかなり英語にフォーカスする形です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720149167759-Y73g6KzbQC.jpg?width=1200)
そんな中Acti-Laboは自由度が高く、英語もしっかり学習したいけど、生のフィリピンを感じたい!という人にはとてもおすすめです。またバコロドという地域も地方都市でありながら、ゆったりとのどかな雰囲気が流れています。マニラやセブとは違ったローカル感を感じられるでしょう。
他の語学学校では先生との外出も制限されていますが、この学校は現地の人や先生とも授業以外に交流することが多いです!なかなかこのような学校は少ないので、日本の忙しさに疲れた方、せっかく海外にいるのだから現地住民と近い生活をしたいという方にはとてもおすすめできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720149029129-f0IsiifDOm.jpg?width=1200)
フィリピンの都市はそれぞれ特色があり、地域によってかなり異なります!
自分に合った都市を見つけて、充実した留学生活を送ってください^^
今回の記事で
「もっとここを聞きたい!!」「興味あるかも!!」と思った方は下記のLINEからお気軽に相談してくださいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1720157223239-Fr2lE2opiI.png?width=1200)