見出し画像

仕事ができなくても焦らなくていい!【新入社員へ】

いきなり新しい職場でバリバリ働くことは不可能に近い。

当たり前じゃないですか?

仕事のやり方って覚えるのに時間がかかる。

多少は先を読むことはできますが、

いきなり「先を読んで行動する」って、けっこう危険です。単独で業務を行い、間違えた時に取り返しがつかないことになるから。

気持ちとしては、早く一人前になりたい、認められたい、迷惑をかけたくないって気持ちが先行してしまうのです。

この気持ちが「ミス」へと繋がってしまう。

就職したばかりは、「とりあえず、マイナスになることだけしない」って気持ちを頭の片隅においておきましょう。

そうするだけで、気持ちってずいぶん楽になります。焦っても良いことは一つもない。

大切なこと

画像1

独自の判断は、しないこと!
一人でしたい気持ちはわかるけど、「ミス」しか生まない。
毎日毎日、新しいことを必死に覚えようとメモを書く。

くれぐれも、「就職してから○ヶ月も経つのに、こんなに仕事ができないんだ!」と自分を責めないように。真面目な人ほど、休みの日を削って勉強したり、残業したりして補おうとします。

「なんでこんな簡単なことすらできないんだ」って自分を責めるんですよね。

どんどんどんどん焦って「負の連鎖」に突入していくんですねぇ・・・

焦らずに「確実に、ミスなくできることを積み重ねていく」!

ちょっとした成功体験の積み重ねが自信に繋がる。

会社の仕組みや「やり方」を理解していないペーペーが、焦って良い結果なんて出るわけがないんです。

焦っても不注意なミスが生まれるだけです。不注意なミスが生まれると、自己嫌悪が生まれます。そうなると、どんどん思考回路が狭くなり、次のミスに繋がりやすくなります。

ミスはしても良いんです。

2度目、3度目がなければOKなんです。いきなり全て完璧にできるなんて誰も求めてない!!

ここで一回、冷静に考えてください。あなたは就職したばかりのペーペーです。プライドは忘れましょう。

まずは、担当業務の根本を「理解」することがミスを減らし、ひいては焦らなくて済む環境を手に入れる第一歩になるはずです。

自分がペーペーだということを理解する。

できることを1つずつ「確実に」増やしていく。

意識しているポイントがここです→できることを少しづつ、一つずつ確実に増やしていく。

仕事で覚えないと行けないことって、沢山ありますよね?

だから「早くしなきゃ」「早く覚えきゃ」って焦ってしまって結局、あまり身についてなかったなんてことになります。

就職したばかりの方は「一個づつ確実に理解」していきましょう。

助けてくれる「仲間」を増やす

画像2

就職してから1ヶ月も経てば、ある程度、その職場での人間関係や同僚の中身が見えてくる頃だと思います。

早い段階で今の悩みを相談できる先輩を見つけることができれば、あれほど辛い気持ちにならなくて済んだんだろうなぁと思います。

新しい職場なので、1から人間関係を構築することになります。なので、もしかすると気の合う先輩が見つからないかもしれません。

「本音で話せる相手」がいることは、働いていく上でとても大事です。

今まで、いなくても新しい会社では見つかるかもしれませんよ。

ある程度、腹を割って話をできる関係になると、困った時に助けてくれるようになります。本当にありがたい。

嬉しくて涙が出る。

本音で話せる仲間を増やす。
本気で相談できる先輩を見つける。

結局は「時間」が解決してくれる。

まとめ

結局は「時間」が解決してくれる。
そうなんです。しょーもないことでミスすることも、焦ることも、相談する相手がいないことも、どれも全部、ある程度の期間が経つとすべて解決する。

それには、相応の努力は必要になりますが、「当たり前のことを当たり前にしておけば」それでOK。

挨拶をする。
ウソをつかない
一度失敗したことは、メモを取り改善できるようにする。
わからないことはわからないと言う。
教えてくれる人を見つける。

逆に1年以上、今の職場に在籍しているのに「一つも」手に入っていない!って人は、もしかするといまの職場はあなたにあっていないのかもしれません。

1年って会社の1年間の流れが見えます。一つの区切りなので、1年経ったあたりで自分を振り返ってみてはいかがでしょうか。

就職初日と比べて今は、どうなってるでしょうか?

今はあれこれ考えることも多く、悩みに悩んでしまう時期だと思います。

けど、振り返った時に「あぁ、結局は時間が解決してくれるんだな」ってきっと思えるはずです。

気楽に。大事なことだけにフォーカスする。どうにもならないことには、関心を持たない。

仕事でミスしようが迷惑をかけようが、辛いのは「今」だけです。

将来、お子さん向けのNPOを設立することが夢です。自分自身で稼ぐ力を身に付けたいです。そのために、あなたの悩みを解決できる「価値ある商品」を質重視で発信します。