《#20 阿川senseiラジオ書き起こし》この味どう表現する?日本人と中国人の味に対する感じ方の違いを追求してみた。
はーい、皆さんこんにちは🙋🏻
#20阿川senseiラジオ
「この味どう表現する?日本人と中国人の味に対する感じ方を追求してみた。」
書き起こしていこうと思います。
この味、臭chòuだね!
東京に住んでいまして、休みの日は時々飯田橋のほうまで足を伸ばしたりします。
というのも、あの付近はフランス料理やイタリア料理のお店が多く、何となくヨーロッパの雰囲気を感じられるのですが、僕はその雰囲気が何となく好きなのです。
僕は通りがかりにあったチーズ専門店にふらっと入ってみました。
というのも僕はかつて輸入チーズ販売のアルバイトをしていた事があるので、どんなチーズが売っているのか気になったのです。
いくつか試食をする中で、僕は1つのブルーチーズを持ち帰りました。
早速夜、ブルーチーズにメイプルシロップをかけて食べてみます。
彼女はそれを食べてこう言いました。
中国人の味表現について
中国人は食べ物に対する表現を漢字1文字でよく表現します。
様々な表現がある中で、彼女はメイプルかけブルーチーズに「臭」と「甜」を使っていました。
ピータンに対する感じ方の違い
ピータンも発酵した卵だしやっぱり臭って言うのかな。
そう思って聞いてみました。
すると…
日常的に食べるピータン豆腐日本人がラーメンを食べておいしいと言う感覚と変わらないんだと思います。
(ラーメンの味どう?って聞かれて、わざわざのどごしが…とか麺のコシが…とか言わないよね)
普段食べる時ににおいに着目していない事、また、無理やりにおいに焦点を置いても、やはり臭いとは感じていないみたいです。
一方僕の友達のうちの一人は…
僕もピータン豆腐は結構好きなので、友達にも送ってみたことがあります。
その時彼は「ピータン、臭すぎて俺は食べれない」そう言っていました。(彼は納豆は平気です)
においは慣れ?それとも…
ここで、臭いと感じるのは慣れなんじゃないか…と少し思うようになりました。
もう少し彼女に臭について聞いてみようと思い次はドリアンの味を尋ねました。
あなたも食べたでしょ、ドリアンケーキ?
確かに僕もドリアンケーキを食べました。
凄く美味しかったし僕は好きな方だけど、ドリアン独特のあの香りはするよな〜。あの臭いにおい。
ドリアンの味表現は「香」と「臭」分かれるのではないでしょうか?
ちなみにピータンを臭いと言った僕の友達はたぶんドリアンも「chòu!」って言うんだろうなーって思ってます。
僕はここで彼女の臭い判定の基準を1つ見つけた気がしました。それは
ブルーチーズを食べたあと、口の中はまだ香りが残っていますが、ピータンを食べたあとそのにおいは口に残りません。
僕は慣れとにおいの残留具合が臭いの判断基準なのではないかと、何となくそう思っています。
推測した彼女の臭の基準は果たして正しいの?
僕の興味はいつの間にか、彼女がどこから「chòu!」だと表現するのかに切り替わっていました。
そこから僕はまだまべたことのない中国料理名を彼女に投げかけます。
螺蛳粉は?
それはもうchòuじゃん😂哈哈哈
そう思いましたが、僕は彼女が本当に「chòu」だと思っているものが知りたいので最後にこう聞いてみました。
彼女が臭いと思う食べ物とは…
なにそれ?気になるんだけど…
中国の植物。木の新芽を卵とあえたり天ぷらにしたりして食べるみたいですが、「香超えて臭」なんて聞いたらもう気になって仕方がありません。
僕はもうすぐ中国に行く予定なので、彼女に聞いてみました。
悔しい…
比較的臭いという表現を使わない中国人彼女がそんなに臭いという食べ物の香りが気になるのですが、今回はお預けということで、また食べる機会があれば話をしようと思います。
中国人と味表現について議論をすることについて
中国に興味を持ち、まずは語学勉強というかた、多いと思います。
せっかく身についた語学をいざ使う時、中国人の感覚を理解するためのテーマとして「味表現の違い」は結構盛り上がるテーマとして使えるのではないでしょうか?
今回は「臭」をテーマに中国人彼女と話をしてみましたが、色んな人の味表現を聞いて、それに対し自分の意見を中国語で伝えることこそが、異文化理解の醍醐味なのではないでしょうか?
ぜひこのトークテーマ、知り合った中国人の方との会話の1つとして使ってみてくださいね。
僕は仕事終わりの彼女に臭い話ばかりしたので、なにかプレゼントでも買おうかな。
ごめんねってね 哈哈哈哈哈
最後まで見て下さりありがとうございます。
また次回の阿川senseiラジオでお会いしましょう。
下次再见,拜拜👋
オマケ
僕と彼女が神楽坂とか飯田橋方面に行く理由…
ここから先は
サポートして頂き、本当にありがとうございます。 頂いたお金はより有益な情報を提供する為に活用していきます!