
社会人4(5)年目が有給駆使して47都道府県制覇【Re・Birth2日目】
皆さんこんにちは。47都道府県制覇Re・Birth(四国一周編)2日目の報告です。計画や初日の経過はリンク先の記事をご覧ください。
【おことわり】
著者のプライバシー保護のため、通過地点を一部修正しています。具体的には、個人が特定できうる詳細な地名(私が同中にルート検索した地名)をその周辺にある大きなスポットに修正しています。走行距離や走行ルートに影響が出ないように選んでいますので、そのあたりはご了承ください。
<計画補正>寄り道重視
google mapから強烈な裏切りを受けたこともあって、計画の大幅な見直しを実施しました。
当初は、ホテル→桂浜→足摺岬→ドーミーイン松山の予定だったところ、寄り道重視に変更。その結果、ホテル→高知城→桂浜→宇和島城→ドーミーイン松山の順に移動することに。
当日走ったルートがこちら。

足摺岬は行くかどうかをギリギリまで悩みましたけど、桂浜行った時点でわりと海に満足してしまった感がありました。
2.ホテルから高知城へ
リッチモンドホテルから目と鼻の先に高知城があったので、まずは高知城へ向かうことにしました。出発前の朝食がこちら。高知名物のカツオを楽しませてもらいました。

しらす丼(with かつおのたたき),野菜の盛り合わせ,みそ汁,オレンジジュース,アイスコーヒー(食後)
移動すること約15分(駐車場探し回りました…)、無事高知城へ到着。
当初は外周だけ見て回る予定でしたけど、やっぱり天守に入りたくなって入りました。天守からの眺めがこちら。外観はトップ画像。

絶景です。外はクッソ暑かったですけど、上ってよかったです。高知城の感動が大きかったので、以降の企画がお城巡りに変わっていくことに。
3.桂浜へ
高知城を出た後は、30分程度移動して桂浜へ。クッソ暑かったです。時期も時間帯も暑い要素しかなかったので仕方ありませんけど…。普段は冷房の効いたオフィスで事務仕事をしている私にとって、灼熱の浜辺を歩く回るというのは非常に良い刺激になりました。


まずは竜王岬に行って海を堪能し、海岸を移動して有名な坂本龍馬像へ。みんな各々のポーズで記念撮影していましたよ。私は撮りませんでした。

その後はアイス休憩して、お土産を買って車内で体を冷却しました。
4.高知県横断,宇和島へ
桂浜に行ったことで海はもういいや感が出てしまったので、足摺岬はパスして宇和島城へ。
道中はこんな感じ。THE田舎の道!って感じのゆるやかなカーブの長ーい道路。車もそれほど走っておらず、非常に快適な運転ができました。


こういう景色を見ていると、コンクリートだらけの都会での生活のほうが異常なのではないかと思ってしまいます。周りが自然だけでも、人間は幸せに生きていけるよなって。むしろ、人工物だらけの生活では、無意識に窮屈なおもいをしているのではないかと。
どうなんでしょうね。どうでもいいですね。
移動すること、2時間弱、宇和島城へ到着しました。せっかくなので天守まで登りました。

来た時間の関係で、残念ながら天守に入ることはできませんでしたけど、天守周辺は貸し切り状態で、私一人しかいませんでした。宇和島城を独り占め、気分は城主ですよ。
ちなみに道中はこんな感じ。ビックリするくらい上りました。

看板には「急な石段」と書かれていました。ホントその通りだね。

5.ドーミーイン松山へ
宇和島城を下る頃には日も傾き始めていたので、急ぎホテルへ向かうことに。また、前日の反省をふまえ、夕食は途中のインターチェンジで摂ることにしました。

ネギマグロ丼、みそ汁。四国ではとにかく海鮮を楽しみました。食後には周辺散策。伊予のあたりは恋人の聖地らしい…?

その後、無事にドーミーイン松山へ到着。次の日の準備をしていたら21時半になったので夜鳴きそばをいただきました。

汁にニンニクが入っているので、飲み干せないのが残念です。
ホテル周辺は、予想通り悪そうな人がたくさんいたので外出自粛。館内で温泉を楽しみつつ、明日の準備をしつつでのんびり過ごしました。
【学び】ホテルはドーミーインでOK
47都道府県制覇を通して感じていることとして、ホテルはドーミーインで完成というのが挙げられます。今回は安旅企画ですから、宿泊は必然と系列のホテルになります。東横、ダイワロイネット、リッチモンド…色々試してみた結果(アパは試してないな…)、やっぱりドーミーインの満足度が一番高いんですよね。
館内に温泉とサウナがある、風呂上がりには無料アイス提供、夜食として夜鳴きそばが提供される、館内着が浴衣ではないので動きやすい、ベットがフカフカで寝やすい、トイレがデカい、朝食がボリューミーなど…。挙げるとキリがありませんけど、最高です。
個人的にはトイレがデカいのはポイント高いですね。他のホテルでは便座がちっさくて苦労することがありますから(大きいほうで)。
痒い所に手が届く、そんなサービスを提供してくれるのがドーミーインだということです。皆様もぜひ。
以上、四国一周編2日目の報告でした。