
【イベントレポート】ピアニスト・福間洸太朗さんスペシャルトーク
アコースティガイド・ジャパンのnoteへようこそ。今日は、開催中の展覧会からイベントレポートをお届けします。
やって来たのは、横浜美術館で開催中の「オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」展。本展音声ガイドでBGM演奏と楽曲解説を担当しているのが、「鍵盤の貴公子」とも呼ばれる人気ピアニスト・福間洸太朗さんです。
先日、横浜美術館で開催された片多祐子学芸員とのトークセッションへお邪魔してきました!
―ルノワールが描いた少女たちは何を弾いている?
展覧会のポスターにもなっている、ルノワールが描いた《ピアノを弾く少女たち》。片多学芸員によると、画家は同じテーマの作品を、少なくとも6点描いたのだとか。スクリーンに投影された作品を見た福間さんは「間違い探しをしているみたいですね(笑)」と驚きながら、筆のタッチの違いに注目していました。そこで驚きの発見が・・・!
オルセー美術館所蔵作品(本展には出品されていません)に描かれた楽譜に注目してみると、「16分音符が羅列されていて、難しい曲を弾いていますね」と福間さん。さすがはピアニストです。なんの曲を弾いているかは実際にはわからないものの、もしかするとルノワールと交流があった作曲家・ドビュッシーの音楽を演奏していたのかも・・・?
音声ガイドには、福間さんが演奏するドビュッシーの「夢」が収録されています。甘く、優しい香りがふわ~っと漂ってきそうな美しい音楽を、ぜひ作品の前でお楽しみくださいね♩♩
―福間さんによる生演奏も!
さてこの日のイベントでは、ピアノの生演奏も披露してくださった福間さん。ドビュッシーの「2つのアラベスク第1番」と、音声ガイドBGMにも収録されているエリック・サティの「ジュ・トゥ・ヴ(福間さん編曲)」の2曲をたっぷり聴かせてくださいました。なんて贅沢!
演奏の前には「今日はアラベスク模様のシャツを着てきました」とも語り、しっかり会場を笑わせてくれた福間さんなのでした。
▼音声ガイドに収録されているBGMは、下記プレイリストからもお楽しみいただけます。(楽曲提供:ナクソス・ジャパン株式会社)
本展は、2020年1月13日(月・祝)まで開催しています。
19世紀末から20世紀前半、パリのおしゃれな空気がギュッと詰まった展覧会をどうぞお見逃しなく💛(ウエムラ)
****************************************
アコースティガイド・ジャパン
https://www.acoustiguide.co.jp
Twitter: @ADaudioguide
****************************************
―展覧会情報
横浜美術館開館30周年記念 オランジュリー美術館コレクション
「ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」
会期:2020年1月13日(月・祝)まで開催中
会場: 横浜美術館 (神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1)
開館時間:午前10時~午後6時
(毎週金・土曜日は午後8時まで。ただし1/10〜12は午後9時まで)
※入館は閉館の30分前まで
休館日:毎週木曜日(12月26日は開館)、2019年12月28日~2020年1月2日
―音声ガイド情報
ナビゲーター:上白石萌音(女優)
BGM演奏と楽曲解説:福間洸太朗(ピアニスト)
収録時間:約30分
当日貸出価格:560円(税込み)※おひとり様1台につき。
▶サンプルボイス視聴はこちらから