2019.10.05 Andorra la vella&Barcelona 1st day🇦🇩🇪🇸
今日はアンドラ経由でバルセロナへ移動です。
11時のバスでアンドラへ→数時間滞在してバスでバルセロナへ、というルート。
ピレネー山脈を越えて、ついにスペインまで南下します。
と言っても、スペインは日本で言うと北から南は青森から広島ぐらいまでの距離がある国。
北にあるバルセロナから、ポルトガルはリスボン経由で南の都市マラガへ行くので、まだまだ南下しますよー!
この日は朝ごはんはマックです。
私はこのタイプのポテトがかなり好きです。フライじゃなくてベイクドだったらもっと好き!
宿をチェックアウトして地下鉄に乗って、バスターミナルへ。
アンドラへ向かうバス、予約は出来ていたようなのですが、ドライバーさんへの伝達ミスがあったようで、入り口で止められてしまいました。
電話で確認してる時にa-c-o! aco!! と名前を連呼されてました。笑
そんなちょっぴりのトラブルにもあいつつ、無事座席に座ります。
アナウンスで「気分悪くなったら座席の前のポケットに袋あるからね〜」と言っていたので、山道だし酔うんだろうな、と覚悟していました。
私はそれほどすぐ乗り物酔いするたちではありませんが、進行方向逆さに座ったり、めっちゃ山道だったりすると乗り物酔いします。
幸いドライバーさんが良かったのか、酔うことはありませんでした。
乾燥した山道をぐんぐんのぼり、山中の小さな国、アンドラ公国…その首都、アンドラ・ラ・ベリャが見えてきました。
建物はキレイで、統一感も感じられます。
私、この街好きかも。
天気が良くて、南下してきたこともあって、暑いぐらい!
訪れた国で(店舗がある国は)スタバへ訪れては、チャイティーラテのショートサイズを頼んでいるのですが、アンドラではこの旅初のアイスチャイティーラテです!
元タックスヘイブンのアンドラ公国、この旅通して1番チャイティーラテの単価が安かったのがここでした。
今は、リゾート的な感じで訪れている人が多いのかな?
日本で言うと鎌倉や箱根、軽井沢みたいな。
そんなわけで、ウインドーショッピング。
晩ご飯食べる場所も探しつつ、街をうろうろしました。
ん? あれは???
ダリだ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
ダリってフランスとの国境近くの街に住んでたらしいので、ここアンドラにも何らか縁があったのかもしれないですね。
後、個人的にアンドラで見た信号がわかりやすかったな〜。
動画撮ったはずなんだけど、スマホにもカメラにも残ってませんでした。
横断歩道の床が光って見えるんですよ〜!
さて、一通り街をうろうろしたら夕方になってきたので、バスターミナルまで引き返しつつ、晩ご飯を食べるところを決めます。
そういえば日記には書いてないんだけど、この日私お昼食べなかったのかな…?? 食べた記憶がない。
途中休憩とかしなかったし、ノートにも昼ごはん買った記録がないので(買ったものは記録してる)、マックがブランチだったのかしら。
そんなわけで、晩ご飯はバスターミナル近くのお店でパスタを。
イートインもテイクアウトもできる感じのお店でした。
19時過ぎにバスターミナルを出発し、ひたすら真っ暗な山道をひた走り、スペインへ。
23時、バスターミナルへ到着です。
とりあえずカタルーニャ広場へつければなんとかなるだろうと思っていたのですが、車内で充電ができなかったため、割とスマホの充電がピンチ。
とりあえず方向だけ確認して通りを歩いていたら、何となく知っているような大通りにたどり着きました。
ああああ、ここ、覚えている!!!
と何度も何度もなりながら、カタルーニャ広場に到着。
なぜカタルーニャ広場につけばなんとかなると思っていたかと言うと、前回バルセロナに来た時と同じ宿を予約したからです。
そしてその宿が、カタルーニャ広場のそばの宿。
な〜んとなく宿へ向かう道も覚えているので、カタルーニャ広場につけたらたどり着けるかなぁと、ほぼほぼノーチェックだったんですが、無事にたどり着くことができました。
ああ、帰ってきました、バルセロナ。
大好きな大好きな、バルセロナです。
いいなと思ったら応援しよう!
![aco](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12557405/profile_2d5cfae501b1dc4441e43a753f1d53fb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)