![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131682360/rectangle_large_type_2_682cc5a12a595227dd555bc3f221f89b.png?width=1200)
【数秘術的バイオリズム】2024年3月
2024年3月は「2」の月。気分や感情にムラがあっても大丈夫。陰陽、常に揺れ動くのが自然なカタチ
私が住む愛知県では雨続きの今日この頃。気圧のせいか古傷が痛んでおりまする。早くお天道様のお顔が見たい。
私の周りでは、1月後半から2月前半にかけて体調を崩す人がめっさ多かった印象があるのですが、みなさんはどうでしたか?ちょうど冬土用の期間で、一年で一番体調崩しやすい時期だったから致し方ないかもしれませんが。
そんなこともあり、今日の【数秘術的バイオリズム】は、2月を振り返りながら3月の流れを見ていこうと思いますよ。
そうそう、まだこちらをダウンロードしていない方はぜひどうぞ。
▼【 Year Number Message 2024 】無料ダウンロード
https://shinbiganjuku.com/year-number-message/
こちらは2024年「8」の年における重要な意識や行動のポイントをまとめたものでして、毎月アップしてる数秘術的バイオリズムの記事も「8」の流れを考慮して解説していますので、合わせてご覧いただくのがよろしいかと。
では参りましょ。
◆◆◆
2月に体調を崩した人の共通点
冒頭でもお話ししたように、1月後半から2月の前半くらいまでかな、体調不良でダウンした人がすごく多かったんですよ。その中で、数秘的に面白い発見がございましてね。
これはあくまでも私の周りの人に限定された話ですが、この時期にダウンした人の多くは数秘1を持ってたんですよ。でもって2月は「1」の月でして。
何が起こったかを私なりに分析したんですけど、共通してたのは頑固さと執念ですね。自分に頑固になり過ぎていたり、執着が執念になって暴走してたんです。(計画性がないってのも共通してたな笑)
これを「1」の月にやっちゃうと、そりゃ強制的にストップかけられるわと思った次第です。と言ってもよくわからんと思うので細かくお伝えしますね。
其の一
「1」は、まっさらな状態で始めるとか、生まれ変わらせる働きを持つエネルギーなんですよ。でも、頑固さというのは過去の自分や考え方の執着でもあるから、相反する行為なわけで。
始める・生まれる。そこには必ず過去との決別が伴います。「1」の裏テーマはまさにソレなんですよ。
数秘1の人はこれ!と思ったらそこに向けて突っ走る傾向があるんですけど、過去の自分や考え方に執着したたま進もうとしたことで、「いやいや、まずは手放さないと」と一旦停止させて調整が入ったって感じですね。
其の二
2024年は「8」の年。2月は「1」の月。「8」と「1」のエネルギーの共通点は熱・熱さです。
数秘「1」を持つ人は、周りに流れるこのエネルギーの影響を受けて自分の中の熱量も上がりやすいのですが、上がり過ぎて、こだわりや目的が執念に変わってしまったと思われ。
執念って、執着の上位互換的なイメージなんですよね。さらに上に行くと呪いになる。攻撃性が増すんですよ(執念をうまく使える成熟した人は問題ないですよ)。暴走性も増し増し。
今年は「8」の年ってこともあって、準備や計画性がない行動、我欲まみれの
行動はうまくいきません。ゆえに強制的にストップがかかったと。
同じ数字や似たような性質を持つ数字を持っていると、その性質が陽(過剰)に偏ります。例えば数秘1の場合、本質的な状態は「自己主義」なのですが、陽に偏ることで「傲慢・支配的になる」みたいな感じ。
で、偏りが生じると、自然界も人間の潜在意識も、元の状態に戻そうとする力が働きます。そのためには、陽に振れた(偏った)分だけ陰に振る必要がありんす。
今回ダウンした数秘1の人たちは、熱すぎるものを冷ますために病気という形で調整が入ったんじゃなかろうか、というのが私の見解です。
大事なのは陰陽のバランスなのよ。(縁側で茶をしばく老婆の目)
2024年3月は「2」の月
さ、頭切り替えて3月のバイオリズムの話をしましょうか。3月は「2」の月でございますよ。「2」の月のキーワードはこちら。
協調・整える・耳を傾ける・曖昧さ・相対性・揺れ動く
“動のエネルギー”から一変し、“静のエネルギー”が漂います。すでに現時点(2/22)でその感覚をキャッチしてる人もいるでしょうね。
2月に新しい活動を始めた人は、ちょこっとスピードを緩めて周りの反応や影響を見てみるとよさそうです。
何か始めた人も始めなかった人も、自分や他者の声を聞くような場面が多くなると思いますので、自己主張よりも傾聴・共感を意識してみてくださいな。
3月の大事なポイント
3月は、精神面で大きく揺らぐことが多くなりそうな気配。「2」の月と申しましたけどね、細かいこと言うと「11」の月なんですよ。
数秘11の人はよくおわかりだと思いますが、まぁ揺れる揺れる。陰と陽、相反する性質を併せ持つから致し方なし。物理的に揺れるというよりは、精神的に揺れます。感情とか気分とか意思とかね。
ここで大事なのは、揺れ動くことを許すってこと。気分にムラがあってもいいんです。一貫性がなくてもいいんです。そんな曖昧さを持つのが「2」と「11」の性質ですから。
とは言え、人は不快を避けて快を得ようとする本能が自動で働きます。そりゃ気分良い方が楽だもんね。
なんだけど、本当の快を得るためには、揺れ動くことも大事なんですよ。不快を避けるための快は、一時的、その場しのぎ的なもの。揺れ動いて乱れることで、本当の快がどんなものか初めてわかるのです。
それに、揺れ動くことがないとストレス耐性が弱くなります。苦難・困難・災難
がない世界は“無難”な世界。無難な世界は、考えることも想像することも、立ち向かうことも受け入れることも学ぶことも無い。
言い換えると、生きる力が育たないってことですね。
自分が求める本質的な“幸”は、“難”の中に隠れてたりするんですよ。なので、感情や気分が大きく揺らぐような出来事にも真摯に向き合いましょ。揺れ動く自分にとことん付き合ってあげましょ。
数字別のポイント
ここからは、ライフパスナンバー(その人の特性や才能を表すもの)ごとに、今月の大事なポイントをお伝えします。ご自身の数字を計算してみてくださいな↓
▼ライフパスナンバー計算方法▼
1980年12月24日生まれ
1+9+8+0+1+2+2+4=27
2+7=「9」←コレ
※11・22・33が出たら計算ストップ
補足1:氏名から出す数字やその人の今現在の状態によって重要ポイントは変わります。以下の解説がピッタリ当てはまるわけではないことをご了承くださいまし。
補足2:11の人は1と2を、22の人は2と4を、33の人は3と6を併せてご覧ください。(ゾロメーズは何かと忙しい)
補足3:ご自身の詳しい解説やポイントを知りたい方は【占いじゃない数秘鑑定】で鑑定しますのでぜひに。
ライフパスナンバー1
一旦落ち着こ。ペースを落として、準備が足りなかったことはないか、置いてけぼりになった感情や想いはないかを見直してみてください。
ライフパスナンバー2
気持ちが大きく揺れ動いたとしても、精神的に引きこもり過ぎないように。ある程度の自己開示は大事です。胸の内をさらけ出したほうが楽になりますよ。
ライフパスナンバー3
自分が楽しいかどうかも大事ですが、人はどんなことで楽しくなるか、何を喜びと感じるのか、そこに自分とはどんな違いがあるのかを探ってみると良きかな。
ライフパスナンバー4
守りに入り過ぎないことが大事。慎重になりすぎるとかえって物事を複雑化させちゃうので、そこそこの楽観性を持って考えたり行動しましょう。
ライフパスナンバー5
溜め込んだ負の感情はありませんか?自分の素直な声にしっかり耳を傾けましょう。思考がグルグルする時こそ、感情や感覚にフォーカスしてください。
ライフパスナンバー6
人との距離感が曖昧になりそうです。責任や問題の所有者をしっかり見極めましょう。相手にイライラするなら距離が近すぎ。心を少し離すことを意識して。
ライフパスナンバー7
今の人間関係の中で、本当に心許して付き合える相手かどうかを再確認しておきましょう。無理なく付き合える人との交流を大事にね。
ライフパスナンバー8
自分の弱さと向き合ってみてください。その際必要なのは自分自身にオープンになること。人前で強がったり自分を偽っても、自分にだけは素直になりましょ。
ライフパスナンバー9
好き・嫌いや、やりたい・やりたくないの意思はしっかり持ちましょう。うやむやにしたり曖昧すぎると“是”と捉えられ、精神的にも物理的にも負担が増えてしまいます。
ライフパスナンバー11
11の人が一番大きく揺らぐと思う。けど、そこで“妄想の中の快”に逃げないように。しっかり負の感情を感じ取ることで揺らぎは収まりますから。
ライフパスナンバー22
辛いなら「辛い」と、嬉しいなら「嬉しい」と言葉にしましょ。気持ちの伝達手段で一番わかりやすいのは言葉です。伝えないと伝わらないですからね。
ライフパスナンバー33
相手の気持ちを軽くしてあげる前に、自分の気持ちを軽くしておいてください。自分が持ってる負の感情が言葉や態度に乗りやすいので、人の前に自分を癒しておきましょ。
以上、3月の数秘術的バイオリズムでした。
もうそろそろ【占いじゃない数秘鑑定】3月枠(10名さま限定)の募集を開始する予定です。
メルマガで先行募集しますが、インスタでもアナウンスしますので、鑑定を受けたい方や「あやってどんな人?」と思われる方はお待ちしております。
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
日々是感謝♡あや
いいなと思ったら応援しよう!
![あや](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70366454/profile_e54c6845ea2b7702396d7a0933cad36f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)