デスク周りに拘っていましたが‥本当は椅子選びが重要でした
在宅勤務がメインであり、勉強や小物制作でもデスクに座る時間が長いので仕事兼作業スペースは快適さをつくるように心掛けています。
キーボードやマウスなどのガジェット関連、プリンターやスキャナーなどは揃っているので‥残すは椅子。
数ヶ月…あれこれ悩みましたが、こちらのサイトを最終判断時に参考にさせていただきました。
my best ゲーミングチェア おすすめ情報サービスhttps://my-best.com/12990
今までの椅子は機能性や疲れにくさを考慮していないデザイン性だけで購入していました。
(当初コロナ禍に入った頃で一時的なテレワークを予想していたため気分が高まるデザインを重視していました)
しかし長時間作業となると姿勢も悪くなるし座り心地も良くない‥より疲れるという良くない流れを感じ本格的に環境改善を図ることに!
元々は、大手メーカーのAKRacingさんを検討していたのですが‥我が家のデスクは窓の近くに設置しており、夏は気温が上昇するのでレザーシートは熱がこもってしまう点を懸念しておりました。
しかしふわふわの座り心地は、今回の条件から外したくないため、ファブリック素材で再度検討しました。(今回はお手入れより通気性を重視しました)
結果‥CORSAIR T3 RUSH Gray/White (CF-9010030-WW) にしました!
※Amazon は割引される時もあるので定期的にチェックされるとお得に購入できると思います。
早速‥組み立てて設置してみました。
写真撮影時はまだ購入していなかったのですが‥キャスターの滑りやすさを改善するためにチェアマット(以下参照)も導入しました。
今回オフィスチェアではなく、ゲーミングチェアを迷わず選んだ理由は、座り心地良さ。
ゲーミングチェアは、オフィスチェアに比べて深く座れて、頭や腰回りも支えてくるクッションがついているのでサイズが大きめです。
今までの椅子は座る部分が薄くて硬いため、座布団を敷いていましたが、前項姿勢で猫背になりがちで定期的にカラダを伸ばしたりしないととても疲れやすかったです。
こちらの椅子は背筋も伸び、カラダが包まれる様な座り心地なので集中出来そうです。
気分を高めたり、集中できるデスク周りを作ることを意識していましたが、長時間作業するにはカラダを支える椅子選びが1番重要だった‥と在宅勤務3年目にして気づきました。笑
自分にとっての心地良さは今後も追求していきたいと思います。
2023年5月7日(日曜日)
aco